
川霧に
カモたち。
最近ハマりぎみの葦原遠征。
近所にめぼしいターゲットが少ないのでつい足が向く。
(時間・距離や高速料金は費やすが・・)
猛禽は気まぐれなので思い通りには行かない。
天候にかなり左右される。
さて、この週末は穏やかだったが
なかなか猛禽が飛ばない。
風が無さすぎ??
ミサゴだけが活発。
V-22 OSPRAY(ミサゴ)っぽい羽の角度!?
動きがあまりないので小鳥狙いで移動するも
目的の公園は閉鎖中(涙)
ハイチュウタイムには激しい通り雨でXX
日が沈み暗くなって来た。
諦めて帰る途中の畑に・・
白い翅+先端黒 が目に止まる。
まさかハイチュウ♂? にしては小さいか。。
ケリかな?と思いつつも引き返してみたら、
畑の畝に潜むのは・・

おぉ、なんとタゲリじゃないですか!!
初見鳥です!
じっと隠れています。
いつかは撮りたいと思っていた綺麗な野鳥。
お、出てきたよ。

特徴の頭の翅が面白い。
まさか葦原のすぐ反対に居るとはネ。

オバQみたい(^o^)
3羽集まりました。

全部で10羽くらいの群れのようです。
日光が当たるともっと金属っぽく輝くのですが
いかんせん日没後。
ぷるぷるっ!

次はもう少し早い時間に撮影したいな~。
帰宅すればヘトヘトですがD7200も帰って来たし
冬場にもうひと頑張り、デス。
Posted at 2018/01/24 22:00:36 | |
野鳥 | 趣味