うちの「メダカ」with卵
世の「緊急事態宣言」は解除されましたが・・
我が家の水槽に「緊急事態」が!?
発泡スチロール水槽に続いて
小さな室内水槽を立ち上げました。
GEXグラステリア300
という外掛けフィルターも付いた6点セットです。

30X20X25cmでかなり小ぶりな水槽です。
快適に?過ごしているようで、
(いや生命の危機に瀕してるから??)
しばらくしてメダカもエビも抱卵したりしてました。

珍しい?「赤いミナミヌマエビ」with卵
ただ、孵化する前に別の水槽に分けたりしないと
互いに卵や稚魚・稚エビを食べてしまうとのこと。
そこまでして繁殖させれば際限なく増えてしまう?
かもなので、自然淘汰に任せましょうと放置。
あまりに生体の数が増えると水槽サイズが不足し
結局「全滅」なんてこともあるらしいし。
しばらくして・・・
じっくり観察すると1匹だけ?成長し始めた稚エビを確認。
でもすぐに見失うのでめったに顔を見れない。
メダカの卵は親メダカが「パクっ!」とするのを目撃。。
無頓着と言うか残酷と言うか野生は厳しいです・・
これでは簡単に増えそうも無いですね。
まぁ緊急事態宣言が出されてからのお家趣味。
現在エビ1匹増で経過中・・
かと思いきや。

立ち上げ初のフィルター交換とちょっと掃除をしようと
外掛けフィルターのフタを開けると・・
げげっ!
タンクの中にメダカの針子(生まれたての稚魚)が2匹泳いでる!?
左右端に2つの点(目玉)と針のような身体のがメダカの稚魚。
これは「緊急事態!!」だ。 レスキューしないと(汗)
とりあえず古いフィルターを外し・・
たら、タンクの底には「稚エビ」が4匹も!!
めちゃ狭いけど捕食者(親)がいないから生き延びたのね(^_^;)
ええい、全員まとめて救出じゃ~。
仕方ないのでガラス鉢に小分けして様子を見ることにしました。
臨時のミニアクアリウム、完成です。

結構大きく育つまで親と一緒にしないと書いてありますが
口に入らない大きさになったら混ぜちゃうつもりです。
君たち、強く育てよ!
明日はダービーです。
コントレイルでしょうけど相手はこれから考えます。
Posted at 2020/05/30 19:32:15 | |
アクアリウム・ビオトープ | ペット