• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST170のブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

ご迷惑を・・(エスクード・バッテリーあがり)その2

ご迷惑を・・(エスクード・バッテリーあがり)その2困った時は・・











JAF待ちまでようやく一息。




ボンネット開けてみたら
alt

バッテリーのマイナス端子が塩吹いてました(泣)
一応電圧計とかは見てたんだけどなぁ・・



それと、バルクヘッドの端っこに謎の鳥の死骸??
alt
まじすか(怖)



バッテリーとは直接関係はなさそうだけど
最近、体調悪いわバッテリー突然死ぬわ・・

まるで見つけてくれと!? なんか・ある・・はずは・・・



屋外で倒れそうになりながら30分

ようやくJAFさん到着。
alt
ボンネットも開けておいたし
手際よく、ケーブルつないでジャンプスタート。
すぐかかったのでやっぱりバッテリー本体が昇天したようです。



なんとかディーラーの閉店に間に合いそうだったので
キャリアに乗っけてもらい移動。

途中、いろいろお話。
alt


梅雨明けでやっぱりバッテリーあがりが急増してるとか、
電磁パーキングブレーキは特に外車のが厄介で
Nに入れようが何しようが
少しでもタイヤが転がると強制的に止まるので
Nで車を移動させたいときにイライラする、とか。

(国産車は車検モード?で動かせるとのこと。) へぇ。



さて、ディーラー到着、事情をお話。

「外車」のバッテリーは取り寄せなんで「代車」になりました。
しかしディーラーだと価格がアマゾンの倍~するとはね。
alt
昔みたいに自分で交換してもデータバックアップ要るし
パワーウインドウやらいろんな機器の初期化も要るし
廃棄も必要だし、手間賃と思えば・・(泣)



ついでに6ヶ月点検もお願いしておきました。

そもそもその日に点検の予約しようと思ってたんだけど、
ちょっと間に合いませんでした。
alt
ついでにお祓いコースも頼めばよかったか??なんて。



作業確認の書類にサインした後、JAFさんは帰途に。
ありがとうございました。
ほんと「入っててよかったJAFさん」でした。

自動車保険でもロードサービスはありますが、
なんとなく信頼感が違う気が・・



ちなみに昨年の車検の時、若い整備士に
「ちょっとセルが弱い気がするから早めに交換しようか?」
って言ったんだけど、
「まだデータは全然イケます!」って。

「じゃぁ」ってそのままにしたからなぁ・・
自分の印象に従うべきだったか。
経験のある所有者の言うことは聞きなさい。
データだけが全てじゃないのだよ、若者よ!なんて。



「代車」は先代スイフトでしたが、先代でも十分出来が良い。
やっぱりこのサイズは運転しやすいわ。

しばらくスイフトでも良かったかも(笑)。
alt
翌日には作業が終わって愛車が戻ってきました!
みなさまご迷惑をおかけしましたm(_ _)m


体調も良くなるといいな・・(南無〜)
Posted at 2024/07/30 21:26:56 | コメント(1) | エスクード | クルマ
2024年07月28日 イイね!

ご迷惑を・・(エスクード・バッテリーあがり)その1

ご迷惑を・・(エスクード・バッテリーあがり)その1まさか、やっちゃうとは。。











梅雨明け、暑いですね!

暑い夏、と言えば・・
そう、バッテリーあがり。
alt
運転中に死んじゃったもんだからもう大変。


赤信号で普通に停止したら
いつもOFFにしているアイドリングストップが突然効いて
エンジンストップ✋


あれ?OFF押し忘れたかな?
と思ってOFFボタン押したがエンジンはかからず、
全警告灯が点いたり消えたり??

ハザードはなんとか出せたが、電源OFFさえ受け付けない(汗)


げげ、めち混む交差点直前で超迷惑。
再始動しようと「P」入れスタートボタン押すも反応なし。

あかん、絶対バッテリーや!!
今度は「P」から動かせなくなったので車体も動かせず、
困るわ恥ずかしいわ、もう大変。



車外で「暑い汗」「冷や汗」を両方かきながら、後続車にペコペコ。

取り敢えずディーラーに電話するも「保険屋に掛けろ」と。
すぐに番号がわからなかったので、入っててよかったJAFコール。


すると、
「到着に30分かかるから警察に連絡して交通整理してもらえ」
と指示・・・。 で、出来ればお世話になりたくはない110番。

alt
しばらくすると、1名の警官がヤマハ・トリシティで登場。


その後、クラウンパトカーが来て交通整理を始めてくれたが・・
流石に交通の要衝、これじゃラチがあかんと察したのか
「「N」入りませんか?」と。

エンジン掛からないと「P」ロックはずせないのでは?
と伝えたが、何やらいじって
「「N」入ったわ。押すので駐車場まで移動しましょう!」と。


50〜100mくらい 2名のおまわりさんが車を押してくれて
alt
その後ろをパトカーがガード。



パワステ効かないハンドルは結構大変。

最後やや上りだったので、後ろから「おらぁっ」て気合の声が。
おまわりさん申し訳ありません。。



こっちも「おらぁっ」って気合でハンドル回して
駐車場に方向転換。
なんとか白線に合わせる、がしかし

駐車場に入ると少し下りだったのでブレーキを踏んだが
こちらも油圧アシストが無いのでメチャ重くて止まらない!!


一瞬「ヤバっ」て思ったが、ハンドブレーキで難なく停止。


だからレバー式のハンドブレーキは手放せないんです。
(車に慣れていない人ならパニクって
 ハンドブレーキすら引けないかもですが)


alt
過去に某イタ車でブレーキオイルが抜けてしまい、
エンジンブレーキ(MT操作)とハンドブレーキで
自宅までなんとか帰ったこともあるので、
もうある意味「ハンドブレーキ信者」ですね。


おまわりさんは、しばらく駐車することをお店に伝えてくれて
その後「あとはJAFに任せます」と去って行きました。


制服、暑いだろうに感謝でいっぱいです。
alt
検挙される時はヤな人たちですが(そもそも検挙されんなよ!)
味方になってくれればなんて心強いことか・・


JAF編へつづく・・
Posted at 2024/07/28 13:48:38 | コメント(1) | エスクード | クルマ
2024年07月21日 イイね!

とりとめのない話(所謂雑談)

とりとめのない話(所謂雑談)いまだ体調がスッキリしない。











今日は、なんとなく思いついたこと。
感想というか個人的イメージ感なのでご了承。



近年、海外で80年代のCITY-POPが人気だとか。
(日本の一部?若者もハマっている様子)
自分は元々どっぷり年代なんだけど、今でも聞く機会が多い。


なんで流行ってるかは・・今回置いといて。。


「東京タワー」「東京スカイツリー」のお話。
急にナンノコッチャ??

alt


歴史が違う、といえばそれまでだけど
歌詞・ストーリーになるのは「東京タワー」って思いません??


「東京スカイツリー」は、なんか画にならない、と言うか。


スカイツリーは昼間・無機質なイメージなんだけど
東京タワーには、なぜか夕景・夜景、恋愛のイメージが似合う。
だからなのか歌詞やストーリーが描きやすいように思う。


高度成長期〜バブルといった時代背景とか
語呂がいいとかもあるのだろうけど
気持ちによって見上げたり見下ろしたりにちょうど良い高さなのかな?
とか。

alt

あと、形と色。

クールなシルバーの外観でスリークなスカイツリーに対し
東京タワーの末広がりの形は安定感があるし、
夜景に映える赤い色は目立つだけでなく、血液の色なので
見る側の人も生命感というか親近感が湧くのかも。

そのあたりが「いつでもそこで見守ってくれる人」的な
安心感にも繋がるのではないだろうか?なんて。

alt
これから時代が進めば変わってくるのかもしれませんが
もし、東京タワーが撤去されるようなことになったら
スカイツリーは歌やドラマの世界で後継者足り得るのか?
ちょっと興味があります。


当方関西人なんで、そんなイメージぜんぜん違うよって
地元の方からは言われるかもしれません。
(あくまで個人の感想です)






さて、つんつん予選で久々のガッシャン。
ここ数戦苦戦していたから気合が入りすぎたな。
この辺が「次期本家RBに!」と自信を持って言えないとこかな。
首脳陣はある意味よく見ていると言うことか。



あの大事件の後もマスゴミは相変わらず。
とは言え、流石に「売電」のボロも隠すことが出来なくなり・・

勝負あったな感。
「もし」だか「ほぼ」だか知らないが
またぞろトランプ下げ報道が始まるのか・・うんざり。
Posted at 2024/07/21 14:57:51 | コメント(0) | 街並・夜景 | 日記
2024年07月14日 イイね!

ちょっと休憩(ツバメ)

ちょっと休憩(ツバメ)露出調整不足











シルエットに・・


夏のローカル競馬に突入。
予想も難しく赤字が膨らむ時期。(なら休めばいいのに・・)

ハンデ・小回り・一流馬休養期間と荒れる要素ばかり。
ただ継続は力なり、で秋競馬の主役も潜んでいたりします。

昨日の福島競馬の9レースと10レース

優勝馬は
9Rトーセン「エスクード」
10R「プレリュード」シチー

と、みんカラ民なら馴染みの名前。
お気軽にこんな買い方をするのもアリだったか。

alt

alt

勝ち方もなかなかだったので秋に活躍するかもね。
φ(・。・)メモメモ

追記
今日の福島2R「コスモ・キャバリエ」が優勝してました。
上下両方車名ですね〜

更に追記
福島4Rペイシャ「スウィフト」が優勝
こりゃ本物かも!?

もっと追記
福島5Rホウオウ「ガイア」が優勝
冗談がまさかの連チャンですと!?


今日の福島競馬はフォロー必要ですね。

流石6R 冠名「ノア」プレスリーは無いと思うけど・・
だったら冠名「コスモ」が全部来ちゃうし。

7R ニシノ「プリモ」は車名じゃないしなぁ・・
8Rは、ロード「レイナード」 マイネル「フォルツァ」
「スマート」ワン バイクやシャシー屋で微妙。
9R 「フェザー」モチーフ これもバイクか。
以降は・・無いかな?

結果
8R 1着:ロード「レイナード」 3着:マイネル「フォルツァ」
9R 1着:「フェザー」モチーフ

う〜ん素晴らしい成績。
遊びでちょっと買ったら当たりました(^_^;)



今週はF1もちょっと休憩

本家RBのペレスが重症。
途中交代が現実味を帯びてきました。

誰に交代するかはまだ不透明ですが
相変わらずつんつんの名前は優先度低のようです。

まぁタッペンが苦労する車に乗って苦戦するより
2024後半はリカルドかローソンに乗ってもらって
「やっぱ駄目だったね。結局つんつんしかいないわ」で
2025から堂々本家RB昇格。がいい気がします。

そこそこの成績なら2026も残留出来そうだし。



人が近くても全く気にせず
alt
視線は上空に。



少し体調崩してせっかくの連休は休養予定。
お天気もいまいちだし、蒸し暑いしね。
逆にエアコン病かも。
まだ身体がついていってない感じ。

闇夜の工作から昼間も工作員で有機溶剤に溺れようかな・・
(プラモデル制作)

Posted at 2024/07/14 11:19:41 | コメント(1) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「密林でお買い物。 http://cvw.jp/b/1391378/48593883/
何シテル?   08/11 17:51
ST170です。 何でも3日坊主なんですが、 気まぐれ更新のブログでも始めてみようかと。 使い方も、マナーもよく分かりませんがいつまでつづくやら・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
SUZUKI車とは言え、ハンガリー・EU製で立派なヨーロッパ車です。 乗れば理解る良い ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
スクータータイプは初所有です。 軽量でシャープなデザインがお気に入りです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
12万kmオーバーまで頑張ってくれました。 日本で乗るには最適のサイズ感と似合わないハ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TWINAIR 購入を機会にみんカラ登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation