自公惨敗
予想通り、それ以上?の惨敗ですな。
そうでしょうね。
これで色々政局も面白くなってきました。
そもそも自公まとめて「与党」ではあるけど
EUとかでは選挙結果が出た後に
連立与党を組む相手選びが始まるのが普通。選挙前から「自公連立」当たり前なのは本来おかしい。
今回の選挙結果なんて、
どことどこが組む、でガラガラポンがあってもイイはず。
まぁ多数派工作が激化するでしょうけど「自公は一つ」なんだろうね〜。
つまらんけど。
しかし、N●K含め選挙報道は酷いもんでしたな。
民放はあからさまに「裏金」マークまで付けるし
N●Kは流石に「不記載議員」と報じていたものの
不記載議員の当落がぁ〜って名簿を並べて繰り返していた。
ほぼN●Kしか見なかったけれど、ちょっとどうなの?
って思いました。
今回、国民ミンスが大きく伸ばしましたが
分党してからタマキ●(おっと)代表はSNS中心ではあるが
ちょくちょく?下手すりゃ自民よりもまともな事を言ってた。
ただオールドメディアは取り上げることはほぼなかった。
だからなのか、年代別の野党への投票先を見ると
まだまだテレビなどオールドメディアの影響が大きいようで
高齢者は立憲ミンスが多く若者に国民ミンスが増える。
個人的にはもう少し第3極が頑張って欲しかったな〜。

特に最近思うのは・・
政治家も高齢者が多いからなのか
本来「有権者」を見て政治をしなければいけないのに
マ●ゴミの方を見て政治をしているように見えます。
ちなみに、コンプライアンスだなんだがうるさくなって
本来の仕事の対象(顧客など)を見ずに
上司の顔色を見て仕事している人が多くないですか?
少なくとも当方の周りはほとんどそうではないかな。。
当方も反省しなけりゃ・・