• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST170のブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

裸にして・・ part2

裸にして・・ part2












N氏、引退に追い込まれてしまいましたね。
ただ「トカゲのシッポ」にならないようシミンの目は厳しいようで。
そう言えばこういう問題でいつも出てくる政治家の皆さんは?
どこか外遊中なんですかね〜。 やっぱりよくわかりません。



さて裸にするのは尾根遺産ではなく・・
alt
こちらの「ダイソー・ミノールアー」


モノチェック
alt
お腹に塗装エラーありますが塗料は剥ぐのでNo問題。


さて、ネットでも定番になっている
メタルジグ用の塗装剥がしをベースにいくつか試しましたが・・

IPA イソプロパノール漬け
意外と表面のクリアコーティング層が強く、
いっしょに一晩を過ごすくらいではビクともしない。
さらなる長時間漬けは試していないけどひと手間要りそう。


除光液漬け
塗料は最も強く剥げるけどすぐに樹脂の表面も溶けるような感じ。
アセトン含有なので長くは漬けられないのかな。
塗装以外にも攻撃性が一番強い印象。


クレオスのレベリングシンナー漬け
多めに使うのはもったいないけど・・
除光液と同じく1時間〜漬けると樹脂が溶けてきた。
やっぱり漬けは厳しいようです。


alt
樹脂を溶かさず塗装がフナフナに溶けると最高なんですが・・
表面のクリアコーティングと下地のプライマー層がかなり強固です。


レベリングシンナーを筆で塗ったりこすったりしてみたが
表面コーティングが強固で単独で剥ぐにはには厳しい感じ。
alt
除光液で表面のクリアコーティングさえ剥がしててしまえば
シンナー浸け綿棒で塗装剥がしは可能でした。

誰かのお膳立てが要るということかな。


この実験中、溶剤漬けにしたミノーが2子犠牲になりました。
alt
強度が無いのかもしれませんが除光液とシンナーは
同じようにリップと顔面と精神?が崩壊してしまった。
いきなりだと刺激が強すぎたようです。


闇夜の工作員としては公にし難い失敗。
口止め料として「220円」を支払う羽目になりました。
あ、話してはいけない内緒話でしたね。



結局、
ミノーをティッシュで包んで除光液を浸し10分~程度、
コーティングが剥がれてくる頃合いで終了。

後は残った塗料の堅さをみて除光液漬けを追加するか
直接レベリングシンナーを浸けた綿棒で根気よく剥がしていくか。
IPA漬け単独でははあまり効きません(古かったから??)でした。
alt
苦労してミノー1子を全裸にすることが出来ました。
悪い遊び(シンナー中毒)してる感じなので換気は大事ですね。



ついでにシンキングペンシルも裸にしてやりました。
alt
こちらは壊れたりせず丈夫な感じでしたが
除光液・シンナー漬けだとやっぱり溶けます。


裸にした後はクリア塗装しておきましたが
1個110円なので色々バリエーションを作ってみたい。
クリアレジンにラメなんかを混ぜて塗ればアレンジできそう。
やはり取っ替え引っ替え楽しみたいですから(笑)


ただ、多量生産には手間がかかりすぎます。
健康にも悪そうです。
瞬間接着剤の剥がし液なんかも使えるようですが・・
もう少し簡単に塗装が剥がせる方法を探したいものです。

後は釣れればサイコーですね!
Posted at 2025/01/25 12:45:09 | コメント(0) | 釣り・フィッシング | 趣味
2025年01月19日 イイね!

裸にして・・ Part1

裸にして・・ Part1











ようやく表の報道に出てきて大騒ぎの事態。
まぁ、ゲイNo会なんてそんなもん、としか。
TV局も関与?じゃないと「ナイ」でしょ。あほくさ。


しかし年明けから開催7日目、競馬は絶不調で未だ的中なし。。
ここ数年、出遅れぐせが目立ってだめっぽい。
まぁいつかは当たるだろうけど、
赤字が雪だるまになる前に早く的中が欲しいものです。



さて、今回は「その」問題について、ではなく
タイトルどおり「釣り」見出し(笑)


アジの活性が落ちて入れ替わりでメバルの季節。

最近はワームではなくて小さなミノーとかシンペンで遊ぶ
プラッギングにハマっています。
alt
(プラッキングとも。プラグだがら点々がいると思うのだが)

フローティングルアーだと水面にバカっと来る瞬間が堪らない。


ただ、ルアー単価が高いのが玉にキズ。
alt

参考 ダイワ 月下美人 夜霧Z


5cmくらいの小さなルアーに1500円とか普通。
青物用の大きなルアーと変わらない値段です。


そこで庶民の味方100均ダイソーです。
性能はさておき、メバルに最適なサイズのミノーがあるんです!

それがこちら。
alt

ダイソー「ミノールアー」50mm 2.6g
もちろん税込み110円! トラウトにもいけそう。



そのままでも使えますが、メバルのミノーはクリア系が強い。
alt

参考 ダイワ 月下美人 つゆかぜ



そこで、闇の工作員は塗料剥がしをやることに。
リップがクリアだから全体もクリア樹脂だと思われます。


本体が金属のメタルジグなら強い溶剤で溶かせばいいけど
樹脂なので試しながらやっていきます。

1.IPA イソプロパノール
2.ネイルの除光液
3.プラモデルのラッカー系溶剤

を使ってみます。

続く。

Posted at 2025/01/19 14:16:43 | コメント(0) | 釣り・フィッシング | 趣味
2025年01月05日 イイね!

今年はノスリさんから

今年はノスリさんから年初撮影











今年一番手は猛禽「二鷹」の仲間ノスリさんでした。
一応縁起物かな?
あまりいい写真になりませんでしたが。



新年あけまして。

めでたいのかどうかはまだ良く判りません。


今年の初撮影は帰省先の実家周辺。
alt
ノスリはよく見かける印象。



まずはY!ニュースで楽しい話や嬉しい話を探して。
う〜ん。
マグロが高価なのはいいんだかどうだか。
年始早々、他にあまり景気のいい話が見出しにないな。

まぁ今日はそっちは置いておきましょう。



ノスリ飛翔
alt
一旦こっちに向かってきました。



写真には撮れなかったけど
正月ウォーキングしてたら
やたらとジョウビタキの雄と出会いました。

自宅の方でも何羽か確認したから多いのかな?

逆にルリビタキやミヤマホオジロはまだ未撮影。
実家周辺は里山ポイントが荒れはじめているし
自宅周辺は宅地化が進んでます。

なんだか日本の縮図がこんなところでも。。



猛禽類に新年の幸運を願って。
alt
すぐに行ってしまいましたが・・



さぁ、明日から本格的な仕事再開。
忙しいウチが花とは言うものの
昨年より忙しくなるのが確実なので、結構ストレス。

こちらのブログもぼちぼちで行くしかないですね〜。
Posted at 2025/01/05 13:56:24 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「密林でお買い物。 http://cvw.jp/b/1391378/48593883/
何シテル?   08/11 17:51
ST170です。 何でも3日坊主なんですが、 気まぐれ更新のブログでも始めてみようかと。 使い方も、マナーもよく分かりませんがいつまでつづくやら・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
SUZUKI車とは言え、ハンガリー・EU製で立派なヨーロッパ車です。 乗れば理解る良い ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
スクータータイプは初所有です。 軽量でシャープなデザインがお気に入りです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
12万kmオーバーまで頑張ってくれました。 日本で乗るには最適のサイズ感と似合わないハ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 TWINAIR 購入を機会にみんカラ登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation