• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月29日

やっと臭くないのを手に入れました

大量発汗のデブの登山時に必須のハイドレーションシステム。

これまでハイシエラのを使っていて、溶剤臭くて耐えられず「臭くない」と書いてあった中華のを密林で買いましたが、これもまたダメでした。

そのうち臭いが取れるかな?と思いながら我慢することで、環境ホルモンを飲みまくっていたのでしょうね。(笑)

で、あきらめて国産品のエバニューのシステムを導入しました。煮沸できると書いてありましたので念のため煮沸しましたが、そもそも溶剤臭さは皆無でしたのでこれはおいしい水が飲めると確信しました。

ふと思いましたが、以前使用していた溶剤臭いシステムも煮沸したら使えたのか?と。

でも、重曹に漬けてもダメだったほどのものですので、煮沸してみるのをやめました。



次回の登山がこれほど楽しみなこともありません!

あ、余談ですが、私、登山が好きなわけではありません。
辛い、疲れる、危険、汗臭くなる、道具が高い、足が攣る、膝が痛くなる、交通費がかかる、行動食なども意外と高い、遭難しないとは断定できない、などなどの理由です。

なぜ山に登るのか?
それはバックカントリースキーのための体力づくりだけが目的です。

日帰りばかりでなく山中泊したいとか、無駄な希望がふつふつと湧いてしまうほど魅力があるのかもしれませんが、登山は好きじゃないというのが正直な感想です。(笑)
ブログ一覧 | こんなもの買った | 日記
Posted at 2020/07/29 22:16:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

首都高ドライブ
R_35さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2020年7月30日 22:52
faith 様、こんばんは。

わしゃも、
「大量発汗のデブ」です。

‘登山時に必須の
ハイドレーションシステム’

2Ⅼ のペットボトルに
落ち着きました(笑)
コメントへの返答
2020年8月1日 11:35
それはそれでアリだと思います。

私はふたを開けるために立ち止まってしまうと、次の一歩がなかなか踏み出せなくなります。

今朝、裏山で往復2時間半修行してきましたが、不味くない水は良かったです。

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation