• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月19日

パンク修理完了

愛車のパンク修理をしました。

フレームからタイヤを外し、タイヤのビートを落としてチューブを引っ張り出しました。

空気を入れたチューブを水の中に入れて、穴あき場所を探します。
結構な量の空気が放出されていました。

その周りを紙やすりで軽くなでて、カスを払って、ゴムのりを塗ります。
ゴム糊塗布後少し待ってからパッチを貼ります。パッチの直径がチューブの幅より大きいさ。(笑)

で、木槌でパッチを軽くトントンして、ホイールに収めタイヤをはめて空気を入れます。
ロードバイクのタイヤって120PSIとか言って、自動車の表示換算すると8キロ越えの高圧で空気を入れます。カッチンカッチンです。で、空気を入れてみましたら120PSIまで上がりません。あ~漏れてるってわかりショックでした。

再びパンク修理作業です。
今度はゴム糊を塗布してから3分待ちました。ほぼ乾いてからパッチを貼る必要がありました。

関係ないですけど、昔ゴム糊と言えばバカな同級生たちが吸引していました。トルエンが入っていましたから。
でも今のはトルエンは入っていないんですね。ちょっとがっかり。あの刺激臭が懐かしいです。笑

二度目は無事にくっついたようで、空気圧も高く入れられました。

今朝は違うコースで朝活しましたが、エア漏れもなく帰宅できました。
急いては事を仕損じるってことですね。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2022/08/19 06:55:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

MTBパンク張り
ミジェットタカさん

どうも空気がぬけるんで
さむらいBSさん

前タイヤ
ミジェットタカさん

ベンリィ90S タイヤチューブ交換
W113 250SLさん

パンク修理
su-giさん

Jeep WRANGLER SE ...
Ziiziさん

この記事へのコメント

2022年8月21日 9:34
faith 様、おはようございます。
サ業お疲れ様でした。

チューブパッチ、その昔は
「焼き付け」なんてのも
ありましたよね~
「ヤイト」みたいなヤツ。
うち、器具はまだありますが
もうパッチがありません(笑)

直って良かったです♪
コメントへの返答
2022年8月21日 20:54
歳をとってから、できそうなことは自分でやるようになりました。

車いじりもそうです。自分でオイル交換をするなんて、若いころは夢にも思っていませんでした。

バイクや車のパンク修理はビートを落とせませんので無理ですが、チューブレスなのでビートを落とす必要も無いことに気づき、自分でできそうな予感があります。笑


プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation