• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2023年04月08日 イイね!

うわさ、あくまでも聞いた話

うわさですよ。
あくまでも聞きかじった話で、真偽のほどはわかりません。

私が内心で購入を決めているマツダCX-60。(書いちゃった 笑)
近くのディーラーにあったその試乗車が、結構な追突事故を起こしたらしいです。

ヴェゼルは車間を詰めようとすると、なんやかんやと介入してきて車間距離を取らせようとします。はっきり言ってウザいことが多数です。

なので他社も同様だと思いますが、CX-60はこの安全装置を切っていたのでしょうか?切れるのかな?
だって、そうでもしないと、かなりの追突事故なんて起こさないように思います。

で、「悪faith」は思ったのです。
その事故車、修理を終えたのち200万円でfaithが買ってあげよう!

え?
200万じゃ安すぎですか?苦笑

それにしても、運転していた社員(平日の夕方だったので客ではないと思う)は、叱られるだけでは済まないだろうなぁ。
どんな無茶なことやって追突したのか、安全性能を含めてその辺りを聞いてみたいもんですねぇ。

安全装備の過信は禁物ですね。

CX-60は、ストレートシックスのFR車。ドライブシャフトが肝要らしいです。
直列6気筒エンジンは、殊にBMWがこだわってきたエンジンで、理屈的には振動が少なくて滑らかに回るのが最大の持ち味。構造的な特徴で、各気筒が完全に調和され、いわゆる二次振動(ググってみてね)が打ち消されるそうです。クランクが120度回転する度に爆発が起こるのも、振動軽減の理屈のようです。「完全バランス」のエンジンと称されているそうです。

4サイクルエンジンは吸気 ⇒ 圧縮 ⇒ 燃焼・膨張 ⇒ 排気という1行程の間に出力軸となるクランクシャフトは2回転する。1回転は360度、つまり360度×2回転=720度。
これを6気筒で割れば120度となり、4気筒の180度に比べてより細かい爆発を得られるのは当たり前だが、この120度は振動を各気筒相互のピストン&コンロッドが打ち消し合う角度となり、バランスにおいて理想的な値らしいです。

過去にマークⅡグランデに一瞬乗っていた時、始動時の「フォーン」という音をはじめ、確かに滑らかなエンジンと感じていました。

ディーゼルが直6になったって、高圧縮比故の振動は無くならないと思うけどね。

あのクラウンでさえ横置き4気筒エンジンFF車となったのに、敢えての縦置き6気筒エンジンFR車をフラッグシップとして持ってきたマツダ。ロータリーはどうしたという突っ込みはさておき、ベクタリングコントロールとかジジィどもが挙って興味を示しそうな開発を進める変な会社。

とにかくこのマツダのエンジンは、現代社会への強烈なアンチテーゼだと思い、私はそういうのが特別大好きです。

いやぁ、次の次の車はたぶん買えないので、下取りとかを考えなくていい歳になったこともあり、こうした贅沢なつくりの車に興味津々なわけです。

全く関係ないですが、若いころの妻はルーチェやカペラに、妻の弟はコスモAPやRX7に乗っていました。私は過去にユーノスロードスター、現在はNDロードスターベースの124スパイダーに乗っています。

ああ、マツダへの抵抗感が意外に無いのは、こういったことに由来しているのかもしれませんね。
Posted at 2023/04/08 08:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2023年04月05日 イイね!

奇天烈な選択肢

NHKをぶっ潰す党とか、そこから出馬したガーシーとか、名前を変えて女子48党とか、そもそもはNHKをぶっ潰すとか言っていた立花氏から始まっているのだろうけど、そのキワモノの極みみたいな政党が支持され、国会には出ないと言っていた候補者が当選するとか、末世の状況としか思えない。

それというのも既成政党が既得権にしがみつき、世の新たな潮流をうまく取り込めないでいるくせに、国民から巻き上げた税で潤っている政治家の現状に有権者が反発していることに気づけていない烏合の衆に辟易とした結果だと思う。

誰もNHKをぶっ潰せるとは思っていないけど、奴らの受信料徴収の実態があまりにもクソだから、そういう奇天烈なことを言い出した奴に投票しただけだろう。

国会に登院しない議員も、くだらねぇ強迫ばかりではなく、何かやってくれるんじゃないだろうかという「何か」に期待しただけで、哀れな犯罪者自体に票をくれてやったわけではない。

今の現状は「閉塞感」しかない。

私は人生後半組だから若い世代に世の中を任せたいと思う。暴走はやめてほしいけど。

何かが変わらなくてはならない。

それがわかれば簡単なんだろうけど、とりあえず、地方議会を含め議員の数を半分にしてみてはどうだろうか。二言目には民意が伝わらないとか言い出すアフォが出てくるが、烏合の衆にバカみたく高額な報酬を払い続けるより、もっと有効な税の使い道があるだろうと思う。

統一地方選挙が間近だが、無投票当選がやたら多い事実は、それだけ地方議会議員は何の用も足りていないことの表れだと思う。

黙って議場へ足を運ぶだけで、都道府県議員は千万単位の報酬を得られる。町村議会はその半分に満たないだろうけど。

まじ、要らんわ。アフォな議員。
Posted at 2023/04/05 07:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2023年04月03日 イイね!

新しい年の始まり

今日から新社会人の皆様をはじめ、社内異動、転勤を命じられた諸氏の初出勤ですよね?

緊張しますね。

勤め始めて、かれこれ40年が経つ私ですら、今日からの新職場はちょっとビビってますよ。

いきなり忙しいことも承知してますし、一番苦手な分野の部署であることも認識してます。

妻からは残り幾ばくも無いのだから、黙って働けと言われてますのでそうしようとは思ってます。

セクハラとパワハラだけに気を付けて、残り4年間しがみついていこうと思います。

案ずるより産むがやすし。
あれこれ考えても所詮「妄想」ですから、肩の力を抜いて頑張りましょう!
Posted at 2023/04/03 07:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2023年04月03日 イイね!

追伸 鉄製パンに関して

我が家は「焼く」「炒める」ことに関する調理器具は、鉄製品が一択となっています。

これまでセブ(今のティファール)、ティファール、安売りのテフロン加工品などのパンを用いてきましたが、今手元に残っているのはすべて鉄製のものです。

鉄製パンや北京鍋が焦げるというのは、パンに問題があるのではなく、間違いなく使用方法に誤認があると思います。

毎回使用後にさっと洗って、水気を飛ばしてから油を引いてますか?調理時の火力強すぎませんか?まさか洗剤で洗ってませんよね?万一焦げ付かせたとき水でふやかしてから洗ってますか?まさかステンレスたわしなど用いてませんよね?

このぐらいのことに注意していれば、鉄分の摂取にも良いようですし、たぶん一生モノで使えると思います。
Posted at 2023/04/03 07:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2023年04月03日 イイね!

鉄製玉子焼きをもらった

昨日、鉄製の玉子焼きパンが届いた。
ここ数年勢いがある「燕三条」の鉄製品。
なんか、燕三条って聞いただけで、良いものに違いないという先入観でいっぱいになるのが、私の悪いところ。

でもね…。

匠ジャパン製マグマプレートで作られた、逸品のはず。左の小さいタイプ。
焼き面の大きさは、横10センチ、縦15センチぐらい。重さ約400グラム。


これまではテフロン加工されていたパンを用いていたが、テフロン加工自体が劣化するので、数度にわたり更新していた。
でもこれは、そもそもの表面加工自体が無いので劣化することは無いはず。
独自開発のマグマプレートを用いたパンの表面の拡大写真。


この凸凹によって「表面積が広くなるため、熱伝導が良くなり、食材の芯まで素早く火を通し、食材のうまみを閉じ込めます。」って書いてある。

先日の鍋セットに引き続き、最後の玉子焼きパンになる見込み。
実際に夕べ玉子焼きを焼いてみたら、玉子一個でふわふわの玉子焼きができた。
いいものを頂いた。


Posted at 2023/04/03 06:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation