
もしかしたら10年以上以来?(挨拶
家のことを済ませ、そうそうにお出かけ。初売りに行って、その足でリアのナンバーフレームを付けに陸運局へ。
そして、喫茶店でコーヒー飲んで一息。
浪江へ向かってみる。
山木屋に入り、帰還困難区域へ。
カート場は見当たらず、牧場は建物がなくなっていてソーラーパネルだらけ。切ない・・・。
あの数値はみるみる上がり(車内、内気循環で)「ぱねぇな~」なんて見ていたら、町境あたりは「ばねぇ!!」状態w
車内でこれなんだから、車外に出たら「超ばねぇ!!!」ですな(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
山を下りて6号線を越えると、家がほとんど無い。震災後の相馬を見ているみたい。
請戸港に向かうと、工事が進行形。よく行ってった食堂はない。

港はあっても、市場はまだ建設中。
港を出ると、堤防で海が見えない。いまだ、津波にやられた家も残っていたし、復興の兆しも見られなかった。
やっぱり、復興は現在進行形なんですね。
峠越えの160km走ったけど、燃費が16.3km/L。アネシスでは絶対無理な数値。
馬力に余裕があるってことは良いことなんだろうけど、ハイオク仕様だから+-0だからいいような、悪いような(´д`)
◇パーツ◇
普及するのかな?
見た目のみ
Posted at 2019/01/04 23:12:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記