
予定が空いたので、じいさまと207CCで小名浜へ行ってきました。
福島から、高速使っていわきへ。
いわき勿来ICで降りて、ETCレーンに向かう途中、突然アクセル反応なくて、メーター見るとタコが0を指していた(@_@)
キーを捻ると無反応。インフォディスプレイに英語で「Pレンジに戻してから、キーを回せ」と(たぶん)
ムリじゃん!!(;・∀・)
後続車ぞくぞく付いてくるし!!とりあえず、惰性でレーンを無事くぐれました。
料金所すぐ脇に車を停めて、エンジン再始動。何事もなかったように、エンジン回ります。
プジョー怖いわ~。また、エンジンストール事件勃発かと思いましたよ。
あとATも怖いわ~。普段、2ペダル車運転しないからなおさらでした:(;゙゚'ω゚'):
小名浜港へ。
元の市場食堂の看板ばかり目に入り、移転した看板が気づきませんでした。
市場を一周したら、なんとか発見。
やっぱり2階は健在なのねw
自分は、青魚好きなので迷わず「さんま刺身定食」。

正直、イマイチでした・・・。
やっぱり、小名浜港であげた魚ではないのか、味が・・・。
じいさまの刺身定食の刺身も少しもらって食べましたが、それも・・・。
早く小名浜港で魚があがることを願います。
そのあと、塩屋崎灯台へ。
やっぱり津波の影響はあったみたいですね。

あったはずの浪消しブロックがない。

灯台は無事ですが、灯台までの階段が閉鎖されていました。
帰りは、四ツ倉・夏井川経由で帰りましたが、四ツ倉あたりはゴーストタウンな感じがしました。
自分が生きているうちに、本当に収束するんだろうか・・・。
Posted at 2012/08/26 22:57:17 | |
トラックバック(0) |
207cc | 日記