俺のじいちゃん。(笑)
アクティブトップ 4AT DCシャンパングレーメタリック 乗り出し価格260万 車庫50万 合わせて310万円のコペン。しかも、ダイハツで買わずに、トヨタ トヨペット店で購入。
本人曰わく「福島で260万するコペンなんて誰も買ってないだろう!<(`^´)>エッヘン」。
じいちゃんの車歴:マツダ360キャロル(所有年数:しらん)→キャロルの次の車、何乗っていたか聞いたことないな→トヨタ 1500?スプリンター(4ヶ月)→トヨタ カムリ・2000V6プロミネント初期型(12年)→トヨタ プログレNC300(MC前)(3年):2st car スバル 先代レガシーB4 RSK(MC前)5ヶ月→現在:トヨタ プログレNC300(MC後)3年目とコペン
なぜ、セカンドカーにコペンを選んだ理由。(俺の予想)
今年の6月18日のこと。
あづま運動公園大駐車場で行われた「ABCミーティング」にたまたま見てしまったこと。そして、コペンのオーナーに話し掛けまっくたらしい。オーナーと話をし、現物を目の前にしていたので欲しくなったと思う。
それに、軽自動車の高級車(?)のコペンだし、電動オープン、走っている台数少ないので欲しくなったのかと思う。
車庫が出来てから、「車買うとき手伝って」と言われていた。それから時間がたち、納車3週間前だったと思う、「車何にするの?」と訪ねたら、「もう買って、納車待ち」と言われたときはビックリ。おれはてっきり、ヴィッツ辺りだと思っていたが、まさかコペンとはね。去年の冬ダイハツに行ったとき、「こんな車いらねえ」と言っていたのに・・・。
で、のってみた。さすが4気筒ターボ。低速が全然ないから、スタートはじゃじゃ馬炸裂!(ワークスより)エアコンもつけていたせいもあるけど。
足は結構固い。雑誌で見たけど、F:4.4k R:1.9kのバネ。ロールが少なく、オーバースピードでコーナに入っても余裕のコーナーリング。けど、低速時の段差の突き上げが気になる。
ハンドルは、すごくクイック。けど、タイヤでかいから軽自動車の割に小回りが利かない。14インチでもいいような・・・。
今回、軽の2シーターは初めて乗ったが、こんなに狭いとはビックリ。けど、オープンにすると、かなりの開放感。最高だね。
コペンに乗ってみて思ったこと。
1.エアコンが効かない。
2.シフトチェンジのショックが大きい。
3.段差を走ると屋根が「ゴトゴト」と音が鳴る。
4.車内からの視点が狭いので、視点移動が大変。
5.車のカドが見えない。
6.ナビがおかしい。(コレはディーラーの取り付けが悪いと思う)
7.この車が約170万。高い・・・。
ッてなかんじでした。
B4の二の舞にならなきゃいいが・・・。
Posted at 2005/07/31 21:58:13 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ