
金額もそれなりにw(挨拶
いや~、長かった。
まず車検は、特に問題なく。けど、13年経過車なので、税金が・・・ね(´д`)
維持り。エアコンの送風ルーバー?が壊れていて、足下から風が出ない。パネル類剥がして見てくれたそうで、ユニット交換にならず修理してもらえました。もし、ユニット交換となればassyだそうで、結構な金額になるそうです。けど、パネル類剥がしての大がかり作業のはずなのに、値段は破格でやってくれたみたいで、本当に助かります。
ハブベアリング。車検前に、たまたま高速にのったら、リアからものすごい駆動音が。そうしたら、やはりハブリングがお亡くなりに。けど、そろそろフロント側も怪しいそうで・・・。こちらは、あまり気になっていないので、後々に。
弄り。これもこれで結構やっかいだったそうで・・・、というか何シテルにも上げましたが、ブ○ッツが悪さをしてw
自分で取り付けしようかと思って、下調べしていて分かったのですが、ブ○ッツのBP前期ECU配線図が間違っていて、プロに頼むのだから、素人が出しゃばって自分で調べた資料渡すのもなんとなく気が引けるので、器材と取り付け資料だけにしました。
そうしたら、ブ○ッツに問い合わせをして資料をもらったらしく、案の定、そこで難航していたそうですw
けど、無事付けてくれました。
本当、車関係の方に恵まれた自分です(*´ω`*)
ブーコンコントローラーの設置、設定、スクランブルスイッチ取り付けは自分でこれからやろうかと。タイトル画像みたいに、露骨にスイッチは付けないで、小ネタでいこうかとおもいますw
□パーツ□
これで、自分もブラ○アン流ができます
Posted at 2020/02/15 22:05:46 | |
トラックバック(0) |
BP5Cレガシィ・ツーリングワゴン | 日記