• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちょのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

久しぶりにCD買ったか?

久しぶりにCD買ったか?古い人間なので、いまだに媒体ある方がいい(挨拶

LisaとSURFACEのアルバム。
案の定、「紅蓮華」で一発屋記事上げるマス○ミさんご苦労様です。「鬼滅の刃」小さいお友達が多い、「SAO」や「fate」とかはコアな?大きいお友達向け。ただ?それの違いだと思う。小さいお友達向けアニメが少ないからね最近は。
それはいいとして、リード曲が(・∀・)イイネ!!

レガゴンのマッキンのウーハー音圧がもう少しあればいいんだけど、アンプで制約かかるのかいまいちなんだよな~。

椎名さんのソロも悪くないけど、やっぱりSURFACEがもっといい。
昔の楽曲聞いてても飽きないからいいね~。

基本、歌詞カード見なくても歌が聞き取れる、歌手さんが好きですw
Posted at 2020/10/15 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2020年10月11日 イイね!

2度の驚き

すご(挨拶

EK9(後期最終型)のドノーマル、ガレージ保管、禁煙車、補修歴なし、6万km越で800万越えだと!?

あとナビデータ更新で2時間放置のレガゴン。
気付いたときにはもう遅し。バッテリー死亡だと!?
朝一、JAFだなorz
2020年10月10日 イイね!

車好き的筋トレ?

車好き的筋トレ?後の一杯!(挨拶

3台軽+レガゴン。サブタン付き手押し空気入れで頑張った!!
軽はラクなはずなんだけど、義父のバモスは強者だった(;´Д`)
さすがにリアの2.8は、サブタン付いていても硬い。
そのあとにレガゴンやったけど、押す回数は多いけど、圧返しは軽いw

新製品につられ、糖質0の一番搾り買ってみた。
泡がすぐ消える。なんか、第三のビールな感じ。
糖質ないだけにアルコール4%で、すごくさっぱり系。
自分糖質気にしていないので、次は無いwww
Posted at 2020/10/10 23:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年10月08日 イイね!

早いわ~

11年目です(挨拶

今年も、この日を迎えました。五体満足です。
けど、年を重ねるごとにある意味後遺症的な病気になっているような?
人生折り返しな感じになって、悟りました。
「元通りの、いままで通りの生活。」は出来ても、完全には治らない病気、怪我。

健康って懐かしいな~(´д`)
Posted at 2020/10/08 23:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年10月06日 イイね!

今年は維持りの年か

分かっていても出費がいたい(挨拶

ラジエター・予想外。
フロントハブベアリング・前回車検の指摘通り、音が気になりはじめた。
ブレーキパットとローター・タイヤ交換時気付いて、ローターがレコード盤状と消耗により段。ローター交換するならパットもついでに。

ハブベアリングは、12ヶ月点検時にお願いするとして、ブレーキ一式も12ヶ月点検で研磨対応してもらおうと思ったけど、工具持ってるんだから新品買って自分やることにしよう。臨時のポイント収入あるからそれで買って、寒くなる前に交換するか?

プロフィール

「@UWF さん 慣らしは先週の大洗で終わりですかね?今日は、コーヒー豆を求めて兼ドライブですかね(^^)」
何シテル?   07/05 17:11
たぶん、なんだかんだ言って、サーキット走り出すのは時間の問題でしょう。 持病みたいなもんです。 しかし、でかい車・力のある車は買うもんじゃないと、現実味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 67 89 10
11121314 15 1617
1819 2021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
事故後、200万前後で新車買おうと思っていました。候補は、アルトワークス、スイスポ、スイ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
本当は軽自動車に乗り換えたかったけれど、条件に合う車がなく、維持費とかを考え「弄らない」 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ目 アルト亜目 ラパン科 SS属の車の総称 H19 11/6 納車 H20 10/ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
市内中古屋にてH12年3月購入 約7年、約12万㎞のお付き合いでした。 遠出、サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation