• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minnjiのブログ一覧

2017年04月21日 イイね!

湯島天神下「大喜」明日で閉店

湯島天神下「大喜」明日で閉店










昨日のいい天気とは打って変わり、どんよりと曇っている東京地方。





早朝の神田神保町付近、日中は車だらけですが早朝はガラガラ、地域住民の声が行政に届いたのか?昨年中に伐採されるはずだった銀杏並木は未だ健在です♪





昨日ジェッタのタイアを夏タイアに換えたので、一ツ橋インターから首都高5号線下りに入ってみました。





飯田橋を過ぎたら渋滞、正面の左カーブは「大曲」昔ボクサーの大場政夫が事故で亡くなってしまった所です。





タクシー同士の事故の様ですが、プロのドライバーのくせして事故なんか起こすな!って感じです。





少しの距離でしたが、ホイールのリムが0.5Jワイドになっただけでもかなり違うんだなーと実感しました。
おまけに何故だか今日の加速は途切れないで気持ちよく吹けています。





JR山手線大塚駅、冬は軽井沢の轍が有るので車高を上げていたんですが、フロントをもう少し下げた方が良いかもしれません。





JR山手線大塚駅、昔はホームの左に「大塚角万の金閣寺」が在ったんですが、いつのまにか無くなっています。






今日のタイトル、昨夜湯島の「大喜」にラーメンを食べに行ったんですが、
なんと明日で閉店。
周りのビルは既に取り壊されていて、時間の問題だとは思っていたんですが、どうやら春日通りの道幅拡張のためらしいです。





今ではこんな感じで汚いんですが、オープンした18年前はちょっと小綺麗な感じでした。





ほとんど変わっていない景色。





カミさんは「とりそば」





私は何時もの様にワンパターンの「醤油ラーメン」





何故かチャーシューが二枚入っていました。





味は大好きなんですが、もう少し薄味だと尚良いんですが…





新店舗は蔵前橋通り沿いになる様で少し遠くなります。
店内も現在より狭くなるとか?
移転しても偶には食べに行きたいと思います。
Posted at 2017/04/21 08:47:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月20日 イイね!

ジェッタのタイアを夏タイアに換えました。

ジェッタのタイアを夏タイアに換えました。













昨日より寒めの朝の東京地方、よく晴れています。
タイトル画像は今朝の東京ドームとラクーア。







大手町、箱根駅伝のゴール前、早朝は車も少なくて良い感じです。






たまには同じ道の夜景、右は大手町ビルで左は読売新聞。





今朝も通り道2箇所でロケをやっていました。
よく見るとモデルさんのスカート、クリップで留めていますねw
中学から高校生の頃の愛読書の1つ「メンズクラブ」でもジャッキーさんが履いていたVANジャケットのパンツはガムテープで裾上げをしていました。





天気も良いので、諏訪湖往復で汚れまくったジェッタを洗車機にかけました。





純正ホイールは今度の冬になるまで見納めです。





ギックリ腰も大分良くはなって来ていますが、コルセットをキツ目にしてタイア交換をしました。





夏タイアはエッティンガーのホイールに着いているんですが、本来このホイールには純正ホイールに着けているスタッドレスを履かせる予定でした。
ですがエッティンガーのホイールは純正より0.5J幅が広いのでチョット夏タイアで純正との違いを試してみたくて履いてみました。

センターキャップがエッティンガーなんですが、本来ならフォルクスワーゲンのキャップを着けてくれるはずでしたが、その前にサンライズさんがあんなことになってしまい少し可哀想なので強く言えません。





見た目がノーマルじゃなくなってしまったジェッタ、個人的には全く好みのホイールじゃないんですw
ゆっくり腰に負担が来ない様に無事タイア交換が終わりました。


おまけ





ようやく「国立科学博物館のひみつ」前編が届きました!


おまけ2




19日に配信されたのでiTunes Storeで「ファンタスティック ビースツ」を買っちゃいました。
NYが舞台で直接ハリーポッターとは関係はないですが、これはこれで楽しめました。




こっちは考え中です。
Posted at 2017/04/20 11:39:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジェッタ | 日記
2017年04月17日 イイね!

今朝はフィルムを撮りきってしまおうと丸の内仲通りへ

今朝はフィルムを撮りきってしまおうと丸の内仲通りへ












昨年デジカメを買うまで使っていたコンタックスに白黒フィルムを入れて少し撮っていたんですが、そのことを忘れていたので、残りのフィルムを撮ってしまおうと早朝の丸の内仲通りに行ってみました。





やっと三本の白黒フィルムを撮り終えたんですが、果たしてうまく写っているのか?
一応グリーンのオート?なんですが、単焦点なので自分が動いて撮らなければなりません。





ブルックスブラザーズの前で撮り終えました。





コンデジ風なのにファインダーを覗くってちょっと違和感があります。
撮った写真がちゃんと取れているかも確認はできないし、写真のデータも確認出来ない、素人にはギャンブルって感じです。





丸ビルでも撮ろうと思ったんですが、残念ながら何かの大掛かりなロケで停めることが出来ません。
三菱地所のコマーシャルかも?





不自然に各所に丸の内のOLを装ったエキストラがスタートを待っていますw
警備員も各所に配置されていますが、普通の通勤のオッさんは通過していますw





東京駅前もフェンスが低くなって、見晴らしが良くなりました。





HALKYさんが定点観測されているビル、素人目には大規模な部品を現地で組み立てている様に見えます。
周辺には鉄骨や窓のパーツを積んだトレーラーが待機していて、一番重要なのは段取りを考えるシステムなのではないかと?
末端の作業員の対偶はどうなのでしょうか?庶民としてはかなり気になるところです。





今朝は湯島周りで帰還、湯島には昭和な感じの建物がまだ残っていますが、こんな感じの建物もいずれ無くなるのではと思います。





早朝なので湯島から、「忍不忍無縁坂」を登りました。





道幅が狭くて車を停めることが出来ませんが、この裏に書いてある説明を読んでみたいんです。





昨日バッテリーがダメになって帰宅してすぐにAmazonで頼んだら夜には届きましたが、夜に届けてくれる宅配の方には申し訳ない感じです。





ピントが合いにくいコンデジですが、代わりになるコンデジを買えるとは思えないので今回はバッテリー2つと充電器です。
Posted at 2017/04/17 09:52:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年04月16日 イイね!

諏訪湖に行って来ました。

諏訪湖に行って来ました。









昨日の土曜日午前6時過ぎ頃家を出て、長野県の諏訪湖に行ってきました。




首都高に乗った途端、中央環状線山手トンネルで事故渋滞、土曜日のドライブ、ふと先日行った箱根の渋滞地獄が頭をよぎりパスしちゃおうかなと思ったんですが堪えました。





交通量は多め、相模湖は未だ桜の季節です。





中央道のこの辺は好きな所です。





中央道を通るのは久し振りで、御用になって以来(免停ではありません)、近年は岐阜に行くにも新東名ばかりでした。





安全運転で漸く諏訪インターに到着。





諏訪湖を近くで見るのは初めてかも?





諏訪湖に来た目的はこちら。
「かずけん」さん主催の集まり、幾度となく誘われていたんですが、土曜日は仕事だったのでなかなか伺えませんでした。

皆さん19インチでフェンダーがタイアに掛かっています、オマケにリップスポイラーも。
実はこういう感じのジェッタを見るのは初めてだったりしてw私のジェッタは完全に浮いています。
今回お会いしたかった方が居たんですが、残念ながら欠席でした。
かずけんさんお世話になりました♪






皆さんはお食事に行くとのこと、私は早めに帰らないといけなかったので、お先に失礼させていただきました。





帰りは岡谷から入って同じ中央道。





談合坂PAでラーメンでも食べようと思ったんですが、かなりの混雑で断念、焼きそばを買ってクルマの中で済ませましたが結構好みでした♪





首都高4号線から再び地下に潜りました。





帰りは下り坂なので少し良い燃費でした。往復400キロ以上、ギックリ腰リハビリ中の腰には若干辛いものがありましたが、マニアックスさんで購入したクッションは座りにくいので使いませんでした。
結局はレカロかな?



今朝も中央環状線から首都高4号線を走りました。






所用で武蔵小金井駅前に向かいます。





昨日より良い天気でクルマに乗っていると夏の様です。





高井戸で降りて東八道路経由武蔵小金井。





ここからiPhoneの画像、レンズで脈を測ってから綺麗にするのを忘れていた為画像が滲んでいます。





帰りは下道で従兄弟が住んでいた小金井公園の辺りを通って見ました。





確か鈴木町だったような?
五日市街道は大好きな道だったので独身の頃は幾度となくドライブをしたんですが、小学生の頃に来て以来、景色が全く違っていますw





都心部には無い良い環境だったので写真を撮りたかったんですが、東八道路に入った所でコンデジのバッテリーの寿命が尽きてしまいました。
iPhoneはハイドラとミュージックで使っているし、カメラが無いとカナリ不便だと言うことを実感しました。

Posted at 2017/04/16 14:15:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジェッタ | 日記
2017年04月14日 イイね!

今朝の皇居周辺と毎年一度の酢豚

今朝の皇居周辺と毎年一度の酢豚













少し前は真っ暗だった朝、近頃日の出の時刻が早くなったな〜って感じですが、今朝はスカイツリーが朝日に反射していました。





うちから見えるスカイツリーは上から半分くらいでしょうか?





文京区西片町、1区画に今まで有った小さなビルや一軒家の店が全て取り壊されて再開発されるみたいです。





次の信号待ち、東京ドーム。





神田神保町を過ぎると、右は共立女子大、左は学士会館。





大手町。





東京丸の内北口。





皇居の内堀通りを日比谷方面。





皇居二重橋。





桜田門の総務省と手前は警視庁、昔の建物でしたが小学生の時に社会科見学に行きました。





国会議事堂前から桜田門方面。





今朝は警視庁の「かまぼこ」が止まっていません。

国会議事堂にも社会科見学で衆議院本会議場に行きましたが、本会議場演壇の左右の階段、衆議院の方好みだったので嬉しかった様な?





よく見ると、長年工事中だった国会前のフェンスが無くなって普通の道になっていました。




三宅坂からイギリス大使館前を通り千鳥ヶ淵交差点、前の車は警視庁の車なんですが、馬の輸送専用車の様です。





この後、乾門から皇居の中に入って行きました。





いつもの様に播磨坂桜並木、未だに花見レベルではある様です。




おまけ





今年も知り合いの和菓子屋さんで頂いた「余ったみたらし団子のたれ」で酢豚を作りました。

豚ロース500、人参一本、玉ねぎ一つ、水煮筍、干し椎茸、ピーマン、スーパーのカットパイナップル。
今年は肉やその他の具は揚げないで炒めにして見ました。
鶏がらスープの素と黒酢を混ぜれば完成、炒めと揚げ、余り違いがない様です。
例年より若干多めのたれだったので結構甘めの酢豚でした。
Posted at 2017/04/14 10:09:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「丸紅本社前の中央分離帯、2週間経ってもそのまま。」
何シテル?   08/19 15:48
minnjiです。よろしくお願いします。 小さめの車が好きです。 アルトエコに乗り始め、燃費記録をつける為にみんからを始めました。 ノーマル車な為に余...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

逝くことになりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:44:31
温泉入りに行って来ました~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:44
JETTA「ウォーターポンプ、タイミングベルト、ISWEEP IS1500ブレーキパッド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 21:44:19

愛車一覧

スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキ アルトエコに乗っています。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006年型2.0TFSIに乗っています。 現在57000キロ 2回目の車検を取りました ...
BMW R1200R BMW R1200R
当初R1200GSを購入するつもりでしたが、結局R1200Rを買う事になりました。 色 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
多分2005年型で2010年に貰って現在まで。 殆ど近所に行く以外は乗りませんが、走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation