• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福小路 直也のブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:知っている

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:ある

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:知っている


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/13 14:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年03月03日 イイね!

納車5年経過

納車5年経過N BOXが納車されてから5年、1,826日経過いたしました。

今週前半は5~8℃近くと暖かい日が続いて雪が溶けて道路がグチャグチャとなっていましたが、本日は氷点下に戻ってグチャグチャの状態で凍ってガタガタの状況となっております。

今年1月に2回目の車検を通過し、重大なトラブルはなく運用しております。


今後の計画

○ポジションランプの交換
2016年12月17日に交換したポジション球が、またもや素子が2列ほど丸ごと点灯不良を起こしたので、別のポジション球に交換の予定。
SMDタイプのLEDは耐久性は全くダメである。

○VSAスイッチのLEDの交換
2015年03月07日に交換したVSAスイッチのLEDがチカチカと点滅して、これもまたSMDタイプLEDの点灯不良である。
別のT3タイプのLED電球に交換の予定。

○HIDバーナーの交換
2013年03月31日に純正から6,000Kのバーナーに交換しましたが、今回の車検で輝度が前回より落ちているようなので、春になったら交換の予定。

○フォグランプの曇り対策
去年から雨天時や洗車後にフォグランプの内側が曇るようになってしまい、色々と対策してみましたがなかなか解決しません。
パッキンを補強してみたり、シリカゲルを1日突っ込んで除湿してみたり、純正に戻してみたりしてもダメです。
冬の間は落ち着いていたのですが、最近再発してきました。
どうしたらよいか万策尽きた状態で、最近は面倒なので半ば諦めています。

○リアにドライブレコーダーを取り付ける構想
リアにもドライブレコーダーを取り付けたいと、最近思っております。
電源ケーブルををどうやってリアまで引っ張ってくるかをいろいろ考えております。
microUSBケーブルの4mあたりで検討しております。
一番の難関はリアハッチに繋がるケーブルチューブに通すことができるかどうかです。
これができれば何とかなるかもしれませんので、引き続き方法を検討します。

○ボディーコーティングの再施工
納車時にウルトラグラスコーティングNEOを施工しましたが、5年が経過して保証が切れたので、DIYでガラス系のボディーコーティングを施工しようと考えております。
Yahoo!オークションでウルトラグラスコーティングNEOの施工キットを購入するか、別の市販されているガラス系コーティング(ピカピカレイン等が候補)にするかを検討し、春になったら実施しようと思います。

○8月にオイル・エレメント交換
次回からDIYでやってみようと思います。
N-BOXはオイルドレンボルトとオイルエレメントの位置がとても容易な場所にあるので、自分でもできそうです。また、前車で使用していた上抜き用の手動オイルチェンジャーもあるので、オイル交換のみの場合はこれを使用する予定です。
現在、DIYでのエレメント交換方法等を研究中です。

○夏タイヤの履き替え
スタッドレスタイヤは今シーズン新しい物に履き替えましたが、夏タイヤは納車時の純正夏タイヤ(BluEarth A34)です。
5年が経過して溝は十分なのですが、ヒビが目立つようになってきたので交換を検討しています。(今年交換するか、もう1年先延ばしにするか。)
購入するなら性能の割にリーズナブルそうなDUNLOPのエナセーブEC203にしようと思います。

○若干の痛車化計画?
新車時は勿体なくてできませんでしたが、5年が経過したのでクォーターウインドウとリアウィンドウの視界に影響しない部分にカッティングシートを貼り付けたいと1年位思っているのですが(ガラス部分だと剥がすときにダメージはないと考えています。)、市販では気に入った物はありません。
いっその事カッティングプロッターを購入して自作してやろうかとも最近思っていますが、実行するかは不透明です。
Posted at 2017/03/03 21:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2017年02月08日 イイね!

第二回自動車検査登録制度継続検査の完了

第二回自動車検査登録制度継続検査の完了昨日、ディーラー様より新しい車検証と車検ステッカーが出来上がったと連絡が来たので、帰宅時に取りに行きました。
これでこの先2年間乗りこなすことができます。

相変わらず車検ステッカーを中央に真っ直ぐに貼るのが苦手で、ほぼ中央に貼れたのですが、ごく僅かに右上がりだったので一度貼り直して何とか良い具合となりました。(夜なので尚更位置調整が難しかった。)

代金は前回同様N-BOX貯金箱の中身より捻出する予定でおります。(もう入り切らないほどの500円硬貨の量となっている)
Posted at 2017/02/08 21:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2017年01月21日 イイね!

第二回自動車検査登録制度継続検査の見積

N-BOXが納車されてから5年が経とうとしております。
新車登録から5年ということは2回目の継続検査を受けることになります。

昨年末にディーラー様から案内の書類を頂いており、本日ディーラー様へ赴き見積もりの診断を受けてまいりました。

診断の結果、交換部品はエンジンオイル・ブレーキフルード・発煙筒の3つのみで、その他は問題なしとのことでした。

ミッションオイル・デフオイル・トランスファーオイル等は、まだ走行距離20,000km台なので交換しなくても大丈夫とのことでした。(40,000kmが交換の目安だそうです。)

その他、下廻り洗浄・防錆塗装をお願いしました。
車検費用総額約\78,000.-といったところです。

ちょうど、1月26日~27日に出張で車を使わず、天候も良いらしいので、この日に車検をお願いしました。
Posted at 2017/01/21 20:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ
2016年09月18日 イイね!

PLEXTOR M8Pe PX-512M8PeG-08 に換装

PLEXTOR M8Pe PX-512M8PeG-08 に換装平成28年1月に自作したPCに今回PLEXTORのNVMe接続SSD「M8PeG-08」の512GB 「M8Pe PX-512M8PeG-08」を購入して換装しました。

8月末に発売され、Samsung製より安価なので品薄状態なのですが、手に入れることができました。




赤丸部分のM.2スロットに差し込みます。


拡大です。




CrystalDiskMarkベンチマーク結果です。
左が今までのCrucial MX200 250GB を2枚構成のRAID0(ファームウェアMU04・データサイズ32KB)の結果・右が今回のPLEXTOR M8PeG-08 512GB の結果です。

シーケンシャルリードが2倍早くなり、その他も1.5倍程度早くなりました。



CrystalDiskInfoの情報です。

NVMe接続M.2規格は発熱の問題が指摘されており、アクセスを続けると室温20℃で60℃後半に上昇してしまいます。
ケース内空調は良くしているつもりですが、もう少し工夫する必要があるようです。


RAIDモードからAHCIモードに変更したため、レジストリ修正をしてバックアップを取りシステム移行したのですが、ブルースクリーンの連続でうまく行かず、試行錯誤の末ようやくうまくできました。(RAIDモードのままでも動くはずですが、起動時間を短縮するため変更。)


(10月6日追記)
記載し忘れていましたが、ブルースクリーンの原因を特定。
犯人はレジストリ修正ではなくて、電机本舗製の「プチフリバスター Duo drive」でした。
マニュアルにまれに「INACCESSBLE_BOOT_DEVICE」のブルースクリーンが起こる場合があると記載されていました。
まさしくこのエラーだったため、マニュアルどおり一度セーフモードで起動させて再起動させると解消されました。

ちなみに「プチフリバスター Duo drive」ですが。前の構成だったときは効果を発揮していましたが、「M8PeG-08」に換装後はアクセスがソフト制御に追いつき、あまり意味のないものとなってしまいました。
Posted at 2016/09/18 21:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット

プロフィール

「フォグライト点灯不良解決(配線が外れていた)」
何シテル?   07/10 19:48
このサイトを参考にさせていただいているので、私も微力ながら参加させて頂きます。 パーツレビュー、整備手帳等の登録は私の車であるVEZELと、過去の車のN-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
HONDA VEZEL e:HEV Z グレード 4WD です。 2024年4月マイナー ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
父親の車だった。 CR-V初代モデルRD2型の最終版パフォーマナビオの5MTです。 現 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成22年11月より平成24年2月まで乗っていた車です。 MT車でしたので、夏の燃費は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・Lパッケージ 4WD NA カラー:ポリッシュドメタル・メタリック 0.66Lガソリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation