• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

e-MTBカスタム☆

e-MTBカスタム☆以前のブログでフロントギア&
クランクカスタムしていた
e-MTBのTREK Rail5

実はカスタム計画には続きがあり、
リアのギアカセットも入手していて、
純正カセットからギア比を変更します♪


欲しいギア比のカセットを探したら純正ホイールハブに付く
カセットが付くフリーボディ(SHIMANO HG)に対応したのが
無かった為、その流れでホイールまでも新調する事に。

お店に頼んでたのがもう1台のMTB(ROCKY MOUNTAIN)で
気に入っていたので同じDT SWISS製M1900splineを選択したのですが、
私の車体に付いている社外2ピースローターが推奨しない
組み合わせだった事が判明。

タイヤ組み換えを今回は軽量化の為、パンク防止のインサートを
撤去する関係で自分でやらずお店に依頼していたのがこれ幸い。
お店のご厚意で代替品のホイールを差額で交換してくれる事に。


こちらのMAVIC製DEEMAXという銘柄にしてタイヤを組んで貰い納品。
当初より200g近く重くなるのですが、ダウンヒルに特化した
ホイールはDT SWISSの推奨(人+車体)重量がMAX120kgに対し
こちらのMAVICはMAX150kgと更に強靭・堅牢な造りでe-MTBは
車重もあるのでこちらの方が安心して酷使出来るかな?
という要素も決め手となり購入となりました。

そして帰宅後、本来の目的であるギアカセットを組み込み。

こちらが純正SRAM SX Eagle12速カセット(11-50T)で重量は694g


それに対し今回組むKCNC MASTER12速カセット(9-52T)の重量は・・・
脅威の316g(!)
今までの半分以下の重量。
これは軽量化には相当効きますね~!



リアホイールへカセットの取付完了。
車体へ装着していきます。

で、出来上がりが・・・

ホイールはこんな感じに。
deemax」のロゴが地味に主張してて良い感じ♪


リアカセットがブラックからブルー基調となり、
かなりカスタム感が高まりました!


全体像はこんな感じ。
さぁ、試走が楽しみに・・・ワクワクしますね~☆
Posted at 2023/03/15 21:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記

プロフィール

「アバルト595/695販売終了。 http://cvw.jp/b/143968/47778846/
何シテル?   06/13 19:01
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 234
5 67891011
121314 1516 1718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation