• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

セルフメンテ。

セルフメンテ。先日のオイル交換に行った際、
エンジンのカバーに貼っていた
ラベルが貼ってあるのを見て思った事。
そういえばエアフィルター交換したの
いつだっけ??
距離は1万kmでしたが、交換したのは3年前
ウェイク、どんだけ距離乗らないかが
分かりますね~。(^^;


で、せっかくオイル交換もしましたし、
エアフィルターついでにプラグも交換しようと準備。
プラグも同時だった様で3年経過してました。
銘柄は前回と同じNGK Premium RXです。


エアフィルターは前回初社外品だった事から
HKSの純正置き換えタイプを選択。
この商品は外枠であるフレームをバラす事で中身の
特殊不織布製スポンジのみを取り換え出来るエコ仕様
という事で交換用スポンジだけ購入しました。



まずはプラグ交換から。
プラグキャップを外すのにキャップ上にある
インタークーラーの配管を緩めて向きを
変えておかないと取れない構造で、
ちょっとだけ手間が掛かります。


外したプラグ(右3本)と新しいプラグ(左3本)。
キャップ付ける端子部分がネジ込み式から
圧着式にマイナーチェンジされています。
確かコスト削減でネジ別体式をやめたのだとか。
ユーザーにとっては端子が緩まなくて良いのですが、
旧車なんかだと端子取らないとキャップ付かないのとか
ありましたからね~。


プラグねじ込みには当然指定トルクがあるのですが、
私の場合は経験から手感覚のトルクで適正に締め付けます。(笑)


続いてエアフィルター。
エアクリBOXの各クリップを外し、BOXのフタを開けて
フィルターを枠ごと外します。


で、フィルターの枠(フレーム)をバラし、
古いフィルターと新しいフィルターを交換するのですが、
実はメーカー指定フィルターはウェイクの場合Sサイズ
となっているのですが、メーカーのコスト削減から
各車フィルターサイズに合わせた物を販売しているのではなく、
自分でフレームサイズに合わせて切ってフレームに入れて使うもの。

なので今回、少し大きなサイズを買って2回分とか切り出せたら
ちょっとお得なのでは?という目論みでM2サイズを買ってみました。
後で調べたら本来のSサイズではウェイクの場合、
1枚しか切り出せないそうです。


で、この大き目のスポンジに古いスポンジを当てがって
マジックペンで線を引いてみたら、3つ切り出せる事が判明。
SサイズとM2サイズの差額が400円程度だったので、
3つ切り出して3回分使えればコスパ抜群ですね~!


で、汚れたフィルターから真新しいフィルターを
フレームに入れ直してエアクリBOXに戻します。


切り出した残り2回分は保管しておきます♪


エンジンカバーも戻して作業完了。
ついでに黄砂まみれだったカバー等も洗浄しておきました。
綺麗になれば気分もイイ♪


この日は生憎の雨でしたが試走を兼ねてお出かけ。


ランチは味噌ラーメン屋さんで。
そぼろ味噌ラーメンに角煮トッピングを。


巨大角煮がイイ感じに柔らかくて美味い♪


その後、発売されたばかりの自転車雑誌を買って帰宅。
雨の日なのでサイクリングはお休みだったので
読書で自転車気分を上げておきます(笑)
Posted at 2023/03/19 02:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記

プロフィール

「アバルト595/695販売終了。 http://cvw.jp/b/143968/47778846/
何シテル?   06/13 19:01
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 234
5 67891011
121314 1516 1718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation