• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月27日

ゆるやかジムカーナ 2023年11月26日

ゆるやかジムカーナ 2023年11月26日 こんばんは♪ 
明日はまた暖かくなるようですね。
寒暖差にやられそうな日々ですが、皆様大丈夫ですか?





昨日ですが、先週のISDCジムカーナに引き続き、よくお世話になっているゆるやかジムカーナへ練習会参加して参りました。
ゆるやかジムカーナにはよくお世話になっている写真の方々が集うので、参加するときは毎回楽しいです😊

ちょっと早めの到着になりましたが、道中パラパラと小雨が降っており。
現地でもなんとなく湿っぽく。
荷降ろしをしていると、霧雨が強くなっていきます。
練習会で初めて?というウェット路面でのジムカーナとなりました。

主催者からは午前3本✕2回午後2本✕2回という目星で行きたいと伝えれましたが、この天気が悪さをして、午後2本1回、1本1回という合計9本となりました。
うーん雨にやられたか。

しかし、ウェットということはトラクションが掛かりづらく、先日よりも丁寧なドライビングを心がけねばならず、学ぶところは多くあり、実りのある練習会になったことは言うまであり
りません。



alt
ラパン(みずいろ22さん)

alt
アバルト500(Neruさん)

alt
アバルト595(Yさん)

alt
そしてスレンダーさんの新規車!ピスタ

同じ組だったので写真がありませんが、バルケッタで参加されている方もお早いペースで走行されていました。
いや〜フィアットアバルトの祭典、フィアットフェスタ以外でこんなにも多くのアバルトが競技している姿を見られるジムカーナは、他にないのではないでしょうか!

さて、肝心の練習ですが、
第一ヒート。ここはとにかくミスコースなしで。しかし、後半で一瞬パイロンを見失う。まだまだコースをはっきり覚えるのが苦手。
体が固く、思うように操作ができないことに気づく。
最後にコースが頭に入ったのでちょっと踏み加減を強くするが、電子制御が入ってしまう。アクセルワークがラフな証拠。
第二ヒート。コースは頭に入ったので、電子制御を入れた状態で、電子制御に頼らないアクセルワークを心がける。
要所要所でアンダーステアになった。これは一歩前進。前回はここまでできなかったので。アンダーステアになった箇所についてはより速度を抑え、ラインを意識する。
しかし、1速に入れられずタイムがでない。
第三ヒート。お昼を食べて、頭を整理。路面はセミウェット。とにかくアクセルワークを意識して、電子制御寸前まで攻める。体の固さが若干消え、ステアリング、アクセルがスムースになり、かつそれを意識。
第四ヒート。最後の1本なので、電子制御解除。体の力を抜いて、先程までのアクセルワークを思い出す。ステアリングが戻りきる少し前から、徐々にアクセルをいれ、フルスロットルまではスイッチのように踏み込むのではなく、絞るように踏み込む。
見事一回転することなく本日ベストを更新。ここへきてようやくドライになったこともあったが、タイヤとの対話ができつつある。

本格的に124でジムカーナをやり始めて概ね2回目。履いているタイヤがハイグリップではないスポーツタイヤであっても、タイヤのグリップ感を理解し始めていると思う。トルクがまま大きいので、フルスロットルはタイヤがパワー負けするが、そこはアクセルワークでなんとかする。
未だブレーキングの正解が見いだせていない。フルブレーキって何?という状態。

そんな感じで、自己解析しながら練習会を締めくくりました。
ご一緒した皆様ありがとうございました😆
また来年もよろしくお願いします!
ではまたっ!
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2023/11/27 21:34:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゆるやかジムカーナ2024年9月1 ...
魂@さん

2024.10 雨の90走 自分の ...
しりんじさん

ジムカーナ練習会
パンダコさん

「雨に弱い男」雨は嫌いです…
新時代パイロン職人?さん

ドリフト練習会
パンダコさん

MAZDA SPIRIT RACI ...
masmasさん

この記事へのコメント

2023年11月28日 7:03
おはようございます♪
精進してますね〜!ジムカーナやってる人ってなんでパイロンコース覚えられるのか、、、もう尊敬しかありませんよ!記憶できないです😁

これからも頑張って下さい👍
コメントへの返答
2023年11月28日 17:44
お疲れ様です♪コメントありがとうございます。
いやー精進といえるのかどうか。楽しんでします。
パイロンコースはまだまだ全然見についていないです。始まりの1,2回はなんとかミスコースしないようにするのが精一杯です😅今度またISDC練習会に行ったときは、全日本選手の方がいるので、どーやっておぼえるのか、根掘り葉掘り効いてきます😌

ありがとうございます。頑張ります!
2023年11月28日 11:51
おはようございます。

研究熱心で良いと思います。
努力は必ず報われると思いますので、鍛錬を重ねて下さいね!
コメントへの返答
2023年11月28日 17:46
お疲れ様です。いつもコメントありがとうございます😊

研究熱心と言っていただけるのは嬉しいです。研究の土台がないなかで、自分なりに土台作りをしている感じです。
努力が報われるよう、練習では考えながら運転して、鍛錬してまいります😂
2023年11月29日 19:10
ウェット路面。
前輪駆動だと誤魔化しが効くところがございますが後輪駆動だとほんと誤魔化しが効きませんよね。
タイヤ(絶対的グリップ力)に頼らない走り。
正直好感が持てます(*'ω'*)
コメントへの返答
2023年11月29日 22:04
ジムカーナでウェット路面はおそらく初でした。学びも多かったです。
最初のうちは電子制御かかりまくりのアクセルワークでしたが、徐々に感覚がわかってきたのか、もしくは攻めきれないか、電子制御かからなくなりました。
タイヤのグリップと対話できるくらい感覚研ぎ澄ませれた人になりたいですねぇ😅
といいつつブレーキパッドだけ交換予定です😊
2023年12月9日 12:54
遅くなりましたがお疲れ様でした!w
いや~、ゆるやか終わってから色々忙しくて、みんカラにもロクに触れられず。。(^^;

雨が微妙でウェットになったりハーフウェットだったりしたうえ、気温も低くて不完全燃焼ぎみでしたが、様々状況の練習だと思えばなかなか出会えない良いコンディションだったと思います。
ゆるやかの模様は動画もあるので、こちらは後日アップしますね。
コメントへの返答
2023年12月9日 23:47
お疲れ様でした!
アララ、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます😊

おっしゃるとおり、色々な路面を試せたのは、良いアクセルワークの練習となりました。
タイヤの限界をドライで楽しむのもいいですが、ウェットで我慢の練習も良い経験です。
後日アップお待ちしています😆

プロフィール

「え、新型プレリュード600万オーバーとの噂が。タイプRより高い。なんで??」
何シテル?   08/10 22:32
2021年12月20日、新たにアバルト124スパイダーを愛車に迎えました。 普段使い8割、ジムカーナ2割を嗜んで、末長く楽しいカーライフを送りたいとおもいます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:53:12
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 01:09:36
エーモン ラディテックサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:40:15

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
2021年12月20日納車しました。 JAF規定のPN車両を念頭に、最小限のチューンで ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
予想だにしていませんでしたが、お迎えしました。 500Cラウンジ。2気筒ツインエアです( ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
実家の会社所有の多目的汎用貨物自動車。 持ち主が全く車に興味が無いために、へこみ傷やが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
学生時代にパンフレットをみて一目惚れ。 それから約6年の歳月を費やしようやく手に入れた私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation