part2→https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/blog/42512397/
はい、鹿児島旅行3日目。スタートです!
この部屋とも、この日で一旦お別れです。自分の部屋並にくつろげて最高でした。
自分にはホテルよりこういう旅館の方があってるみたいw
宿の敷地から。いやーのどかですねー。写真に写っている建物、ほとんどが温泉付きの宿です。
今度妙見に泊まったら、こっちも湯巡りしてみますかね。
宿の敷地内に温泉の源泉が。主に2種類の源泉が自噴しているそうで。湯量豊富なのはいいですね。
そして、おかあさんにお礼と、また来ますと伝え、宿を後にしました。また来ます!!
そしてこの日は、鹿児島滞在最終日。最終日は、熊本あたりまで戻っていようと思っていたので。
桜島SAでお土産購入。かるかんはまじで大好物w
そして、今回は、前回あまりの交通量と路面電車にビビッて逃げるように、フェリーに乗り込み
全く観光が出来なかった、鹿児島市内を観光することにしました。
城山展望台:http://www.kagoshima-kankou.com/guide/10525/
定番の城山展望台です。若干曇ってますが、まぁまぁ桜島みえますねー
そして、みやげ物やのおばちゃんが、強烈でしたねーw
なにやら、買い物をすると、お釣りを旧札のピン札と交換してくれるそうで、TVとか雑誌とかで
紹介されているそうな。そして旧札の1000枚束とかw 何者だこのおばちゃんw
箸を購入し、100円札をゲット。いやーまさか、こんなものが手にはいるとはw
そして、となりのお土産屋で、焼酎を購入。おばちゃんと話が弾み
「おにーちゃん、話がおもろいから、おまけしとくわーw」と、ちょっとまけてもらえましたw
そして、駐車場に入るのに、大渋滞でてこずったものの、お店に到着!鹿児島と言えばとんかつでしょ!
その前に西郷どんにご挨拶。
鹿児島県産黒豚専門店 黒かつ亭 https://kurokatutei.shop-pro.jp/
西郷どんの像の近くにある、黒かつ亭さんです。すでにけっこうな行列がw
待つこと20分ぐらいだったかなー?
上ロースかつランチを注文。そのお味は・・・
んまぁぁぁぁぁい!!
おそらく総入れ歯のおじいちゃんでも、入れ歯無しで食べれますこれw
それぐらいやわらかくとろけるお肉w いやー今まで喰ってたとんかつってなんだ・・・?ゴム?w
これはリピート確定ですねー。
そして、桜島フェリーに乗り込み、いざ桜島へっ!
天気もいいし、準備万端!
やはり桜島はいいっすねー! ・・・まぁ、火山灰もありますし、展望台は今回はパスw
今回は別の目的で来たんですよね~。まぁ温泉ですがw
桜島シーサイドホテル http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000688.html
九州温泉88湯の一つ、桜島シーサイドホテルです。
ここのお風呂は、特徴があってですね・・・
見ての通り、鹿児島湾を一望出来、温泉に浸かりながら開門岳も見えるという、素晴らしい展望と
・・・混浴なんですここw
まぁ、スケベ心はこれっぽっちもありませんが、まぁ・・・ハプニングがあるかもしれないじゃないっすか!w
いざ突撃ぃぃぃぃぃぃっ!
・・・
・・・・・・
ま、まぁ・・・絶景風呂を独り占めできたからよし!w
んで、時間がけっこういい時間になってきたので、熊本方面に向かうことにしました。
久々に霧島神宮を参拝!
霧島神宮:http://www.kirishimajingu.or.jp/
やっぱりいい雰囲気ですね。人も多かったです。
お、これは・・・!天皇陛下ご即位30年奉祝の記帳とか、当然記帳しますぜー!
いつかバイクで来れるといいなー。
一気にえびのまで。天気は微妙・・・w
時間は押してましたが、どうしても寄りたかった温泉へ。
つるまる温泉:http://tsurumaru-onsen.com/
ここも九州88湯の一つで、「モール泉」と呼ばれる珍しい温泉で、コーラみたいな色の湯が
特徴的なんですよねー。
もうこの色といい、風情といい素晴らしいw まぁ、あまりにポカポカする湯だったんで、10分ぐらい
入るのが限界でしたw いやー無茶苦茶いいわここw
そして、結局晩飯はまた文龍www あ、初日に行ったのは本店で、これは菊陽バイパス店ですw
今日は胃の状態もアレだったんで、普通ラーメンでw
そして、結局いつもの宿、ホテルルートイン阿蘇くまもと空港駅前へw
部屋はいつも通りって感じですねー。温泉も掛け流しで満足。さて明日は最終日。熊本満喫するぞーw
part4へ続く→https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/blog/42512766/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/02/15 13:28:26