• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Br.オクレのブログ一覧

2020年03月17日 イイね!

遂にバイクで阿蘇へ!part1 ※3月の話です

遂にバイクで阿蘇へ!part1 ※3月の話ですはい、久々に更新する暇が出来ましたので、書いてみますかね。

※緊急事態宣言が出る前の話です。



さかのぼる事2年前。2018年の10月に、ニコニコ動画投稿者の神無月さんにお会いし、「バイクで阿蘇走りたい!」と思い立って、自動車学校に入校。





そして、去年の1月2日。阿蘇山の火口で、ニコニコ動画投稿者の集まりに
ロードスターで乱入し

「数日後、卒業検定なんすよね~!今度はバイクで一緒に走りましょう!」



と、別れてから無事免許取得。その後さんざんバイク選びに悩み、去年の9月
トライアンフストリートツインを購入。

・・・そして半年経って・・・遂に、バイクでロンツーデビューしました!

・・・つってもまぁ、1泊2日ですが・・・w



積載はこんな感じ。タナックスのミドルフィールドバックと純正サイドパニアですね。

とりあえず午前9時半に出発、高速を使って一路あるアニメの聖地を目指す事に。



気が付けば午後2時回ってました・・・佐賀は遠いなぁ・・・w



ドライブイン鳥:http://www.drivein-tori.jp/

ゾンビランドサガ:https://zombielandsaga.com/

なんとか午後2時半に到着!アニメ「ゾンビランドサガ」の聖地、ドライブイン鳥伊万里本店です!・・・まぁぶっちゃけゾンサガはあまり詳しくないですが、
ゾンサガ好きなフォロワーさんが、いつも美味そうにここで鶏肉喰ってるんでついw



アニメにも登場しているお店だけあって、声優さん達が来られてるみたいですね。



そして、ここの鶏肉と鶏めし、鶏スープは絶品でした!また来ようw

そして、以前来た事はあるんですが九州88湯のスタンプラリー目的で再度入湯!



武雄温泉元湯:http://www.takeo-kk.net/spa/001331.php

佐賀と言えば、嬉野温泉かここ、武雄温泉でしょうね。いくつか施設がありますが、自分がお気に入りかつ九州88湯に指定されている、元湯はいつ来てもいいですね。あつ湯、ぬる湯で入り比べ出来ますし、アルカリ単純湯なんで湯あたりしにくい優しい湯で、とても入りやすいです。

その後、宿を予約したはいいものの、場所は山鹿市w



ひたすら高速を飛ばすも、熊本に入るころには真っ暗に・・・

おまけに自分のストリートツインには携帯ホルダーを取り付けしていないので
スマホナビが使えない状態という・・・道が分からんwww

八女ICで高速を降り、ひたすら国道3号線を走るも、あまりに人気が無いので
本当に合ってるのか不安になる始末・・・w



まぁ、なんとかチェックインにも間に合いました。よかったー・・・w

ゆとりろ山鹿:https://yutorelo-yamaga.com/

とりあえず晩飯を喰う暇なかったんで、歩いてラーメンを食べに行きました。



龍方ラーメン:https://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430301/43006608/

古いたたずまいがいい感じ!



ラーメンにおでんとは珍しいな。高速かっ飛ばしてヘトヘトだったのもあり、とても美味かったです・・・!

と、まぁそんな感じのバイクロングツーリング1日目でした。
2日目は念願の阿蘇ですよ!頼む、晴れてくれー!
Posted at 2020/05/18 23:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

薩摩半島温泉巡り!part3

薩摩半島温泉巡り!part3はい、では連休最終日、八代からぼちぼち阿蘇を目指そうと思います。

ちなみに初日、2日目と温泉に入りすぎて、湯あたり気味なので3日目は
温泉入ってませんw我ながら珍しいw



八代市は、初めて泊ったんですけど、熊本市街地、天草、阿蘇へのアクセスが
結構いいですし、鹿児島へも近いですし、ビジネスホテルならけっこう空いてるので
なかなかアリですねw
このホテルの朝食美味しかった。おかゆが最高でしたw

早速熊本市街地へ向かうも、途中寄り道。通潤橋と迷ったんですけど、こっちへ。



宇土市の長部田海床路です。いいちこのCMで使われて有名になりましたね。

結論から言うと、夕方の干潮が見どころなのに、早朝の満潮に来ちゃったwww





ま、まぁこれはこれで風情があっていいかな・・・?w

んで、まぁとりあえず、熊本市街地に来たら、毎度火の国文龍のラーメンばかり
食べているので、たまには違うものを。鹿児島でとんかつ食べてないのもあって
ここにしました。



勝烈亭 http://hayashi-sangyo.jp/

熊本では有名なとんかつ店みたいです。本店は熊本市街地中心部にあるみたいなんでパス。駐車場の広い南熊本店に行くことにしました。



なんとか開店時刻ちょうどに到着するも・・・すでに行列がw
すでに20組かぁ・・・5分程度待ってなんとか入れました、よかったー・・・



とりあえず限定メニューの六白黒豚ロースかつ膳を注文!





柔らかくて、味が濃厚!そしてとろける!こんなもん1kgでも食べれますわwww

そして、市街地から阿蘇を目指しました。今回はいつも使うミルクロードではなく、俵山峠を目指す事に。

俵山峠展望所:https://www.vill.minamiaso.lg.jp/map/tawarayamatenbou.html



登っていくと、だんだん景色がよくなってきて、あー阿蘇に来たなぁとw





風車が間近にwでかいですねーw



そして、俵山峠へ。展望所は時間と体力の関係から行くのをやめましたw
それにしても、大観峰や兜山展望所も綺麗だけど、こっちもいいなー。



阿蘇は毎回新しい発見があるから、あまり飽きないですね。雄大ですわ。

そして、ガソリンがヤバくなっていたので、一度行ってみたかったガススタへ。



丸野石油店:https://twitter.com/maruno_sekiyu
丸野石油店インスタ:https://www.instagram.com/ryudai_maruno_sekiyu.aso/





熊本の震災のせいで、店の目の前を通る国道57号線は、長陽大橋の崩壊により通行止めになり、「行き止まりにあるガソリンスタンド」としてだんだん有名になり、痛車の聖地化したり、熊本を舞台にした漫画の作者さんが来たりと、なぜか盛り上がってるガススタなんですよねぇ。

まぁ正直ガソリンは山の中ってのもあるのか、熊本市内よりちょっと高い気もしますが、なにより経営されてる丸野さん一家の、感じがいいこといいことw
すっかりファンになってしまいました。ガススタで癒されるとはw

しかも丸野さん、NDロードスターを購入されたみたいなんでまた見に行かないとですw

そして、阿蘇市街地を抜けて、大観峰へ。





今日の大観峰はまぁまぁかな。寒いけどジャージーソフトは食べるw



くじゅう高原は雄大ですねー!



うわ!なんか炎が!野焼きやってましたw



ここまでくると、阿蘇との別れがせつなくなります。またくるよー!





牧ノ戸峠は雪が残ってました・・・あぶねーw 流石に標高高いですからねぇ・・・



長者原から見る景色もこんな感じで雪!流石にバイクはほぼいませんでしたw

そしてここから一気に帰宅!疲れたーw





結局3日間で、約1300km走った感じですかね?やはり初日がちょっときつかったw

指宿はけっこう距離ありますねー。でもとても楽しかったんでぜひまた行きたいな。食い物美味いし、温泉多いし、走りやすいし、人は優しいw

次回はバイクで行きたいなぁ・・・でも九州周るなら温泉巡りたいんで、それならロードスターが絶対いいよなー・・・と、迷うオクレでしたとさw
Posted at 2020/03/12 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

薩摩半島温泉巡り!part2

薩摩半島温泉巡り!part2part1より→https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/blog/43747009/

はい、では鹿児島2日目スタート!



なんとか日の出前に起きれたので、気合で薩摩半島最南端、長崎鼻へ向けて出発!



開聞岳!薩摩富士は綺麗ですねー








いやー・・・長崎鼻から見る日の出は絶景でした。大隅半島から登る朝日と、右に見える開聞岳の脇でひっそりと輝く満月。あまりの感動に言葉を失ってましたねぇ。一眼レフ欲しくなりました・・・w



宿での朝食、美味い!



朝風呂を浴びて、さぁ出発!また来ます!

まぁ、10分後に温泉でまたひとっ風呂浴びたんですけどw

流石指宿、そこかしこに温泉があるから楽しいw





弥次ヶ湯温泉 | いぶすき観光ネット
https://www.ibusuki.or.jp/spa/public/yajigayu/


お湯は鉄っぽい感じかな?常連のおっちゃんと大阪から来たおっちゃんと
世間話しつつ入ってましたwちょい熱いのがまた癖になるw

まずは、指宿名物「砂湯」へ!





数根ぶりの砂湯、やはり熱かったw

前回鹿児島に来た時、GW中だったのもあり待ち時間2時間という、絶望的な数字に諦めて、リベンジしようと思ってた、今回のお目当て「たまて箱温泉」へ。



露天風呂「たまて箱温泉」 – ヘルシーランド【公式】
http://ppp.seika-spc.co.jp/healthy/tamatebako/



ここの露天風呂は2種類あって日替わりなんですが、この日はお目当ての
洋風露天風呂でした!風呂から開聞岳が見える、絶景風呂なんですよねー!



風呂上りに開聞岳を眺めながら食べる温泉卵!最高のひと時!

そして、近くの駅へ。



JR日本最南端の駅・西大山駅 | JR九州 鹿児島支社
https://www.jrkyushu.co.jp/byarea/kagoshima/station/nishiooyama/

以前は存在を知らずスルーしてしまった駅。いやーこんなに眺めがいい駅があるとはw





いやー・・・ホント、開聞岳はどこから見てもいい。晴れてくれてよかったぁ

その後、枕崎に移動して昼食を。カツオ食べるぞー!!w







やはり本場のカツオは美味い!そしてお土産屋さんのおねーさんの誘惑に負け
お土産大量購入www

そして、近くの酒蔵へ。



明治蔵【薩摩酒造花渡川蒸溜所】 | 南薩摩に位置する明治に建てられた蔵
https://www.meijigura.com/





酒蔵見学ができて、しかも試飲ができ、ここでしか販売されていない焼酎があるとの事で有名なところだと。自分は酒が弱いですし、そもそも運転があるので
飲めませんw 家族のお土産で焼酎を購入しましたw

そして、去年のゴールデンウィーク、ここに来たかったんですが泣く泣く断念したところへ。



株式会社 阿久根商店【公式ホームページ】
http://www.segodon.co.jp/

日本最南端のうどん自動販売機がある「阿久根商店自動販売機コーナー」!



念願の訪問!果たしてお味は・・・



これはっ!美味いっ!さつま揚げ入ってるし、製麺所が作ってるから麺がつるつる!



これまた最高のひと時。流石に年代物の自販機ですから、あと数年動けば・・・といった感じだそうで。また食べれるかなぁ・・・



夕日がきれいですねー

そして、明日の帰路を考えると、熊本に一泊する事に。

・・・の前に、温泉へw



田之湯温泉 | 一般社団法人日置市観光協会
http://hiokishi-kankou.com/cat_spa/2331/

ここの温泉はちょっとだけ緑かかった色で、硫黄成分といい、ちょっと熱めの湯加減といい、まぁ効いた効いたw

元々島根に住んでた地元のおっちゃんと話が盛り上がり、熱い湯と温泉成分もあってギブアップwww

湯あたりしたようで、休憩をはさみつつなんとかホテルへ・・・w



【公式】ホテルウィングインターナショナル熊本八代
https://www.hotelwing.co.jp/kumamoto-yatsushiro/



なんとかホテルに到着し、ヒライの弁当を食べつつ一杯wノンアルですw

と、まぁこんな感じの2日目でした。明日は最終日、阿蘇で阿蘇ぶかー!w

part3へ続く。
Posted at 2020/03/06 00:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

薩摩半島温泉巡り!part1

薩摩半島温泉巡り!part1はい、ご無沙汰しております!つーか、今更ながらですけど、新年あけましておめでとうございますw

あまりにいろいろ忙しいもんで、なーかなかブログを更新する気力が・・・w





初日の出に照らされる変態ステッカーw





新年早々山口に遊びに来られてた、おわたっこさんと一緒に遊んだり

おわたっこさん:https://twitter.com/maguro_sumi?s=20





ライダーさんに会いに行ったり・・・





トライアンフ広島でドライブレコーダーを取り付けてもらう間に、ひげかすてらさんと長話してましたねぇw

ひげかすてらさん:https://twitter.com/matu_to_buta?s=20





NEWピトー号!黄色のNAはいいっすねぇ。そして獅子糖さんパニガーレ納車おめでとうございますw





去年の年末にやらかして曲げちゃった、チェンジペダルも交換しました。
外車は部品が高いw







山口ライダーの皆さんと、遊ぶ機会が増えました。いやー楽しいですねw



かなり摩耗してたブレーキパッドを交換。

と、まぁこんな感じで色々やってました。

んで、2月の9日から3連休だったので、指宿に遊びに行ってました。



朝の8時出発。高速をかっ飛ばし、はるばる6時間やっとついた温泉・・・!



・・・定休日かよぉ・・・w

しかたないので近くの温泉に。



宮崎県:白鳥温泉 上湯
http://shiratori-onsen.com/wp/up/

景色はいいし、なかなかいい温泉でした。

2017年の新燃岳が噴火した時以来ですねぇ



流石に噴火は収まってますな。



んで、2017年は噴火による避難のせいで営業休止してた、新燃荘へ。



新燃荘:http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=84



ここの濃厚硫黄泉は、本当に素晴らしい。あまり入りすぎると湯あたりするぐらいw

そして、宿を指宿に取ったので、一路指宿を目指す事に。



日の出温泉 きのこの里
http://kirishimaonsen.com/archives/spa-kirishima/yutabi47

ま、途中寄り道しましたがw 200円でこの湯にはいれるのはずるいw

途中日が暮れて、真っ暗な指宿スカイラインを涙目で進み、なんとか指宿に到着


そして、この日の宿へ。

【公式】昔ながらの小さな宿川久 | 鹿児島県指宿市
https://hydeo41012.wixsite.com/kawakyu-official/home-1







こじんまりとした民宿ですが、貸し切りの温泉付きで、宿の方も非常に親切。

しかも、社長さんは「お!お客さん!ロードスター乗ってるんですか!」とw

どうやら、仕事を引退したらNAロードスターが欲しいそうでwいいっすねーw

そして、腹ごしらえに、近くの店に。







ご当地ラーメン「勝武士ラーメン」かつお出汁の風味がいいっすねー!



そして、部屋で一杯。・・・酒は弱いので、ノンアルですけどねw

結局自宅から指宿まで8時間かかりました。やはり遠いですねー・・・

明日は、開聞岳を見て、温泉満喫するぞ!と、一杯飲みながら思うオクレでしたとさw

part2へ続く。https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/blog/43791500/
Posted at 2020/03/05 22:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月26日 イイね!

いろいろやってました part2

いろいろやってました part2はい、part1の続きです。

part1→https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/blog/43547712/

たかのさんとペケライダーさんと、周南自動車学校のバイク試乗会イベントで
遊んだりしましたねぇ。

たかの:@takano5214
ペケライダー:@peke_tyugoku



CB1300SP!何気に初めて乗ったCBシリーズ、一番いいやつでしたが、ちとこええw



KTM 790GT!これは乗りやすいぞー?w



そしてSV650。・・・ギア抜けして、再度ギア繋いだらケツが滑って危なかったw





このオフ車が一番おもしろかったなーw



その後長沢で、みんなとだべってましたw






あとはそうっすねー、上関に久々に走りに行ったり・・・



delphisさん、RATさん、あっぴっぴさんとだべったり

delphis:@dread312xt
RAT:@PP19409291
あっぴっぴ:@bokuapio





牛を見たり、道の駅羅漢まで遠征したり



長沢でつるじろうさん、やならいだーさん、たかとらさんとはしゃいだり

つるじろう:@truthjiromotob1
・つるじろうモトブログ:リンクはこちら
やならいだー:@yana_rider
たかとら:@D_tracker_taka



迷った挙句バイクで出撃したら、まさかのちゅうにっちさん達と遭遇したり
・・・ロードスターでいけばよかった・・・w

と、思ってたら秋吉台で、前から俺のバイクを見たい!と言ってた
あありぃちゃんとやっと会えて、その後タコいとさん、たかのさんと合流し
みんなで撮影会をしたりw



オクレ:トライアンフ ストリートツイン 900
タコいとさん:スズキ GSX-R750
たかのさん:スズキ GSX250R
あありぃちゃん:ヤマハ YZF-R25

排気量は俺のバイクが一番でかいのに、ネイキッドだから一番小さく見えるというw

あありぃ:@YaZaFRl2l5iy
タコいと:@takoito_3



delphisさんとまた長沢で話しこんで、風邪引きそうになったり







久々にトライアンフ広島に行き、新型ストリートトリプルRSに試乗して
3気筒やべえとはしゃいだりw











「ネコ寺」として最近有名になってきた、雲林寺にバイクで行くとバッチがもらえるとの事で突撃し、すっかりネコ好きになったりしてましたw







そして、先日バイクにサイドバックをつけたものの、疲労と油断で見事にバイクをコカしてしまい、チェンジペダルを曲げちゃったというオチがついた一年でしたねw

と、まぁ、そんな感じですw

ちょっと早いですが、遊んでくださった皆さん、自分の落書きみたいなこのブログを見てくださった皆さん、今年一年ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします~



ではでは、またお会いしましょう!
Posted at 2019/12/27 00:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ストリートツイン エンジンオイル&フィルター交換 60800km https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/car/2830281/8236113/note.aspx
何シテル?   05/18 21:22
休みになれば、バイクに乗り込みフラッと出かけ、気がつけば どっかの温泉でノホホンとし、美味い飯を喰って寝る。そんな日常を 送っています。 連休が取れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
5代目相棒。通勤や温泉巡り、キャンプに釣りにとマルチで活躍してもらおうと思っています。 ...
トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
人生初めてのバイクです。渋い!乗りやすい!燃費いい!音が最高!な、いいバイクです。 安 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
いつか2ndカーが欲しいと常々思っていたんですが、あるといろいろと便利で、維持費が安い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目相棒。原点に返り、「運転して楽しい車」を半年ぐらい探し続け、行き着いたのがこの車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation