
はい、お久しぶりです。今年の4月から部署移動があって、仕事がそれまでと比べて
+50%ぐらい忙しくなっててもう正直きついです・・・。
まぁ、その分収入も増えてですね。すき屋で牛丼を頼むとき、躊躇無く「大盛り!味噌汁も!」と
言える程度には、なんとか稼げるようになってですね・・・。
セカンドカーを購入する事にしました。
車種は冒頭の写真に写ってるNDロードスターです!
いやー、通勤は今までどおりNBロド。遊びの時はNDロドにしようかなと。
色はNBが白なので赤で、真ん中のグレードにしました。
・・・んなこたーない。これは試乗車です。
実は発売初日にNDロド見に行ったんですけど、人多すぎで試乗できず、乗りもしないでさすがに
買わないです。と、いうかロド2台とか維持きついし、2台持っても・・・ねぇ?
・・・まぁ、複数ロドを所持してる重症な方もちらほらみんからで見かける気もしますが・・・w
ま、それはさておき。セカンドカーを買うことにしたのはマジです。てか買いました。
その辺をグダグダと書こうかなぁと。
ええと、そもそもレガシィ→ロドに乗り換える前は、釣りやってたり、灯油を買いに行ったり
ゴミ捨てやら草刈りとか、レガシィで出来てたんですよ。それがロドに乗り換えるとなると当然厳しい。
買ったときはそんな事承知の上で買ったわけですし、実際後悔はしていないんですが
やっぱりまぁ、たまに釣りにいきてーなぁとか、家族に雑用頼まれても車に積めないから無理とかで
いろいろ支障があったのも事実なんですよね。そこでセカンドカーとして軽トラが欲しくなってたんです。
そこに、配置換えによる給料アップ。ロドの支払いも終わる(修理代は積み立てないとあれですが・・・)
そして、先日一人暮らしの祖父が亡くなり、空き家を片付けて最終的に解体しようという話が家庭内で
持ち上がり、両親も軽トラが欲しいと言い出し、共同出資で買うか。となったわけです。
んで、まぁ新車で買うとけっこうな値段がするので(80万ぐらい?)どうせそんなに乗らないんだから
中古でいいじゃん。んじゃ予算30万ぐらいで探してね。という両親。
・・・めんどくさくはあったものの、軽トラを探すのをまかされる=好きなの買っていいというわけで
母親がAT限定免許で、両親はホンダ党。つまり両親にまかせてしまうとホンダのアクティか
元値が安いキャリーのATあたりになりそうだったので、サンバーのMTが欲しかった私は
それを引き受けて、早速探し回ることに。
とりあえずスバルディーラーへ・・・・
営業「旧サンバー高いですよ。それに玉がディーラー保障つけられるレベルの物はほとんど入荷しないです。新型サンバーをうちで買うぐらいならダイハツの方が安くなると思いますよ。」
と、まぁあまり売る気が無い様子。20分ぐらい炎天下の中立ち話で、問い合わせの為か何回も
外でまたされる。んで聞いてもいないメカのうんちくを炎天下で延々と・・・。そして結局下関に1台
入るが、早く決めないと売れちゃうよ?みたいな感じで言われたものの、「検討します」と返し帰宅。
・・・せめて店の中で話しませんか・・・?相変わらずスバルは営業がアレだなぁと再認識した次第です。
絶対ここじゃ買わねー・・・。
次。スズキディーラーへ。対応してくださった営業さん、なんか凄く話しやすく、仕事も速い感じ。
当然炎天下ですから、店の中でコーヒーをごちそうになりつつ商談。これが当たり前ですよねぇ・・・。
正直キャリィはあまり買う気はなかったんで、サンバーが見つからなかったときの抑え程度の感覚だったんですが、
営業さんがいい人だったのと、新車おちの代車を乗り出し65万でどう?と言われ家族会議。
・・・速攻で「高すぎる」と言われ、結局キャンセル。すると安いの探しますとの事。連絡を待つことに。
1週間後、「安いのでましたよ」とtel。早速行ってみると・・・
平成19年式 キャリィKC7型 AC、パワステあり。5MTの2WD。走行85500km。車検受け渡しで38万。
ふむ。前から見た感じはそこそこ綺麗な感じだが・・・
あらら、左リアのテールランプのところ、ぶつけたのか曲がってる。荷台もなんかあちこちボコボコ。
どうやらバイク屋さんが、使っていた車だそうな。なるほどどうりで荷台がボロボロなのね。
・・・運転席側シートの破れあり。天井と内装はタバコのヤニで茶色・・・。なんかよくわからない配線が
室内に転がっていたり、走行もそこそこ走ってるしうーん・・・これはヤバくね・・・?
結局、一日考えた結果これはパス。その他にも父親と自分でいろいろ見て周ってたんですが、
結局のところ、軽トラをエアコンつきでそれなりにまともな物を買うとなるとやっぱり50万はみたほうが
いいという結論に。
・・・最初は50万前後で探してたんですが、両親が反対し、もっと安い価格で探す→現実を知り
50万ぐらいで探してくれ。と、ふりだしに。最初からそうせいとw・・・まぁ自分がサクッと買えれば
いいんですけど稼ぎがまだまだ悪いもので・・・w今年ロド車検でクランクシールのオイル漏れやら
ついでにクラッチ、ブレーキ周り、さらにタイヤとなると30万コースになりそうなんで金が・・・w
んで、振り出しに戻ったところで一ヶ月前にgooやらカーセンサーで見つけていた車を再度検索・・・
するとめぼしをつけていたものの大半がsoldout・・・。やっぱりみんな探してるのね。
「軽トラの中古は需要>>>>供給です。一度買うとボロボロになるまで乗る人が多いから仕入れが少ない。しかし軽トラは安くて動けばいいという人が多く、需要が多い。ゆえにいいタマはすぐ売れますし、いつ入ってくるかわかりません」と、スズキの営業さんに言われたことが現実味を帯びてくる・・・
やばいこれはと思っていたところ、一台めぼしをつけていた車がまだカーセンサーにある。
これは行くしかないと、高速を飛ばし(といっても県内ですが)その車屋へ。
「いや、これは掘り出し物ですよ。というかお客さんいい車のっちょってですねぇ。私昔NAロドにのっちょったもので・・・」
と、気さくな町工場のおいちゃんって感じの社長さん。現車を見せてもらうと・・・やばいこれいいわw
とりあえず動画に撮影し、帰宅後会議。即決定。次の日電話し押さえて・・・ととんとん拍子で
話が一気に進み、そして今日の朝、納車されたのがこの車です。
平成17年式 スバルサンバー TB 車検H29年6月
走行なんと10800km!
流石に10年落ちですから、若干の細かい錆やらはあるものの、下回りもピカピカ。荷台もほぼ傷無し。
エンジンは絶好調。これはいいですね。
内装もピカピカ。使用感ほとんど無し。シートも綺麗ですし、下位グレードのTCはビニールに対し
標準グレードのTBはファブリック。蒸れないですし、乗り心地もいいですね。
社長いわく、もともと社長の顧客のおじいちゃんがセカンドカーとして社長から買ったもので、
ワンオーナーで自社管理の車。車検も自社で行っていたそうな。で、おじいちゃんは自分の畑仕事に
この車を使っていたそうだが、最近はあまりやってなかったそうで、社長に「百姓あまりやらないから
いらないが、息子が使うかもしれないので」と、車検を受ける時にポロッと言ったそうで、それなら
うちに売ってくれと社長がいうも、とりあえずその場は車検を通す事に。しかしその後軽トラは使わない
と、息子に言われたそうで、それなら軽トラとおじいちゃんがメインで乗ってる車を二台買い取って
その金でいい車に買い換えませんか?という話に、おじいちゃんが乗り、入庫してきたそうな。
自社管理ワンオーナー、禁煙車で内外装綺麗、機関好調、低走行で車検ほぼ丸々ある、そして
ちょっといいグレードでお値段はなんと50万弱。と、まぁこんな感じで偶然いいタマが出てきてくれ
購入となったわけです。いやー、きっちり納車もしてくださったんで助かりました。社長さん
いい人だったですし、お店も感じよかったんでまた行こうと思います。
んで、まぁそんなこんなでロドのプラグを交換したり。以前のオーナーイリジウム入れてますね。
いいの入れてるなぁ、でも流石に真っ黒。交換後は調子よくなった・・・ようなw
なんか日本で開催するのは40年ぶりとかいう世界スカウトジャンボリーと同時開催の
やまぐちジャンボリーフェスタに参加したり。
やまぐちジャンボリーフェスタ
とりあえず、山口県山口市阿知須(旧阿知須町)にあるきらら公園ってところで開催されてるんですが
もともと山口博覧会の時に整備された公園なんで、敷地はとりあえずかなり広いんですが
そこ全体に全世界からスカウトの方々が来られてテントやらステージやら作ってついでに祭りも
やっちまうぜーって感じなもので、もう広い公園全体がお祭りモードになってます。
何気に山口県民は入場無料なのがうれしいかぎりw
今日は通常は8時から17時の開催なんですが、夜にやまぐちフェスタとかいうイベントと花火を上げる
関係で、15時から21時の開催でした。んで15:30に入場。
上の写真のように山口の企業が特産品を販売してみたり、逆に海外の料理をスカウトの方や
企業が販売してみたり、山口の企業のPRや、日本の文化、歴史を紹介したり、縁日もあったり
山口県内の市町村のブースで各市町村のPRやらグッズ、特産品を販売したり、ボランティアや
学生の展示物やら、ステージでいろんな団体のパフォーマンス、スタジアム内でいろいろ体験コーナー
冒険コーナーやらなんやらもう一日じゃとてもじゃないですけど見切れないですね。
・・・そもそも今日は暑すぎて、シシケバブを食べて、ソルティライチで命を繋いで、もうろうとしつつ
あちこちウロウロしただけで終わりました・・・w
まぁ朝からサンバー納車→買い物&試運転→帰ってロドに乗り換えてイベントに参加だったから
忙しかったんで・・・。
ケバブピリ辛で美味しかったです。どうも料理されてる方は日本人ではない顔立ちの方だが
日本語ペラペラ。あーこれは山口県内のどっかで店を出されてる方っぽいですね。
こちらはスカウトの方が出されてるフードコーナーの入り口。手作り感満載ですねw
しかし、どうもよくわからない。テントの裏で鶏肉を豪快に焼いているトルコ?の旗が立ってるテント。
鶏肉いいなーと思って入ってみるものの、メニューも無ければ値段もわからない。
んー・・・熱中症気味で朦朧としてる中、片言の英語とジェスチャーで鶏肉を買う気にもなれず
結局ケバブを買った次第で・・・。
これはガンダムSEEDのジャスティスガンダムを大内塗りの技法で塗装したものです。
これはかっこいいですね。海外の方も興味しんしんでした。
これは大内塗りのイメージキャラクターでしょうか。・・・この糞熱いのに着ぐるみとか・・・
山口のPRの為に頑張ってください、死なない程度に・・・w
自衛隊のメガクルーザーですね。次はこれ買うかなぁ・・・wブースで自衛隊の衣装を着て
メガクルーザーの前で記念撮影ってな具合のイベントをやってました。

銀行や郵便局、黒猫ヤマトのブース、マックスバリューに地元のスーパー丸久アルクのブースもあり
実際スカウトジャンボリーの会場内だけで生活できそうな勢いです。あーでも風呂は欲しいかなw
最後に結局常時長蛇の列で、入るのを断念したスカウトグッズ販売のブースです。
常時100人以上並んでて、山口じゃありえないレベルの混雑振りでしたw
なんでもこのイベント限定グッズが買えるとか。今度の火曜日休み取れたんで出なおしますか。
・・・しかし偶然映ったこのおねえさん美人(ry
と、まぁ最近はこんな感じです。ぼちぼちサンバー君の錆落としとロドの整備でもしながら
まーた気が向いたら投稿しようと思います。長々とダラダラ書いてすいません。
ま、そんな感じです。ではまた。