はい、そろそろ冬が近づいてきましたね。3年前に購入したロドのスタッドレス。
ヨコハマアイスガード IG30 195/55-15だったんですが
1年目はけっこう効いてくれていたんですが、2年目にちょこちょこ滑るようになり
今年で3年目になるわけなんですが、山もこの通り微妙、ゴムも硬くなってるんで交換しました。
まぁ、月2000kmぐらい走るんで仕方ないとはいえ、2シーズンしか持たなかったのはつらいですが
滑ってガードレールや電柱とお友達になるぐらいなら、と購入したのがこちら
今年発売されたヨコハマIG50プラス 195/55-15です。
ヤフオクで送料代引き手数料込みで4本44800円でした。
なんかヨコハマのHPを見るとIG30と比べて耐久性も制動力もかなり上がってるらしい?
これは期待できますね。
どうやら製造もつい最近されたくさい。ま、今年新発売ですから、当たり前ですね。
・・・ブリジストンのVRXは高くて尻込みしてしまいましたし、ダンロップのウィンターマックスは
割と評判よさそうな感じですが、大昔、インプレッサにダンロップのデジタイヤDS2とかいう
スタッドレスを履かせたことがあって・・・まぁ滑る滑るw。正直悪いイメージがあって今回はパスw
と、まぁこんな感じで購入した次第です。
んで、今日サンバーの荷台に載せて、ディーラーにて組み換えしてもらった次第なんですが・・・
2012年12月15日
・タイヤ組み換え+バランス調整4本・・・6300円
・エアーバルブTR-413 @315×4本・・・1260円
・廃タイヤ処理料 @210×4本・・・・・・・840円
・合計8400円
2015年11月20日
・タイヤ組み換え+バランス調整4本・・・10800円 (4500円アップ)
・エアーバルブTR-413 @530×4本・・・2160円 (900円アップ)
・廃タイヤ処理料 @378円×4本・・・・・・1512円 (672円アップ)
・合計14472円 (6072円アップ)
・・・3年間の間に何があったんでしょうか・・・w
まったく同じホイール、まったく同じサイズのタイヤ、まったく同じ作業内容で、2倍近く値段がかかる。
・・・うーん、消費税増税やら、部品の高騰やらいろいろあるだろうけど、「値引きのマツダ」から
「高級ブランド路線」に転向するとかなんとか、最近ちらほらネットやらで記事を見かけましたが
もしかしてその一環なんですかねぇ・・・?うーん、貧乏人は来るなと・・・。
立ち話数分でお願いし、見積書を交わしてなかった時点で自分にも当然落ち度はあるんですが
12時ごろ持込
自分「組み換え4本お願いします」
デラ「わかりました。10800円になります」
自分(うわ、以前より値上がりしてるな、ま、しゃーないか)
自分「バルブ4本交換と4本バランスもお願いしますね」
デラ「わかりました。18時ぐらいにできると思いますので~」
自分「OKです。なんか追加とかあったらケータイにTELください」
自分「組み換え4本で、バランス4本とバルブ交換もお願いしますね。(念押し)」
デラ「わかりましたー」
18時ごろとりに行くと
デラ「すみませーん、廃タイヤ料とバルブ代が別途かかってまして・・・」
自分「」
・・・いや、廃タイヤ料とバルブ代別途でかかるなら、受付た段階で言うのが筋じゃないの・・・?
ここで「そんなの払えるか!10800円って言ってただろ!」って言いたくもなったんですが
「そうですか。こういう事もあろうかと多めにお金持って来ておいてよかったです」と
嫌味を言うのが精一杯なヘタレな私。まぁ、けっこう世話になってるんでいいづらいのもありますし
正式な見積書を交わしてないのがありますし、うーむ・・・w
大分昔ですが、ロドのドアをおばちゃんにぶつけられて、おばちゃんが保険使わず現金で支払うと
言い出して、見積もりをとってもらった事があったんですが、数回念押しし、これで間違いないです。
と、言っていたにも関わらず、納車の時、「すいません、追加がでまして~」と、なんか1万ぐらい追加
かかってた時あったなぁ・・・。結局あの時は、おばちゃんが保険を使ったほうが得ですよと、デラの
営業に説得されて、保険使ったからよかったものの、現金払いだった場合、追加分を過失0の私が
被るのかと、ヒヤヒヤした苦い記憶が・・・。
うーん、今度ロドの車検をお願いしようと思ってたものの、こんなグダグダで大丈夫か本当に・・・
しかし、このディーラー、仕事で付き合いも始まって、よりないがしろに出来なくなったってのもあるし
うーん、多少の追加は出るの覚悟でここで受けるしかないか・・・。
デラ「追加整備100万円です。いやー見積もりに入ってないですね!抜けてました!」
とか言われても、払えないぞ・・・w
車検前に、いろいろ不安が出てしまったオクレでした・・・。
あ、そうそう、先日ETCつけたんでした。
助手席の後ろあたりがスペースあったんで、センターコンソールにペタッと本体貼り付けました。
配線も目立たず、視界の邪魔にもならず、助手席を一杯までスライドさせても当たらない。
我ながらけっこう上手く取り付けできたなーと。・・・あ、ETCゲート開くかどうか試してない・・・
ま、多分大丈夫でしょw