
はい、皆さん、ゴールデンウィークはいかがでした?
自分はまとまった休みが取れなかったんですよねぇ・・・
3連休以上取れたら鹿児島or高知の自動車博物館?
4連休以上取れたら長野・・・いや、いっそ北海道とか・・・東北とか・・・
と、まぁいろいろ妄想はしてたんですが、結局ご破算に。
んでまぁ、2連休はとれたので、まーた大分に行ってきました。
・・・天気はあいにくの雨、晴れていたら阿蘇まで遠征or天ヶ瀬温泉に行こうと思ってたんですが
前回の大雨の時、霧が出て前は見えなくなるわ、道は当然滑りやすくなるわで、半泣きになりながら
帰った苦い記憶があったので、今回は二年ぶりかな?おとなしく別府に行くことに。
冒頭の写真は、目的地にあった看板なんですが、なんかいいなこのキャラ。
別府市の明礬(みょうばん)温泉は全国的にも有名な別府八湯のひとつですが、その集落から
ちょっと離れたところにある、穴場の温泉をネットで知りまして・・・
奥みょうばん山荘です。
・奥みょうばん山荘
玄関前のインターフォンにも、このゆるキャラが。
システム的には60分500円で温泉が貸切で使えると・・・超絶良心的!これは期待!
ピンポーン、すいませーんお風呂入りたいんですけどー?
「あ、すいません、今先客が入られてるので、あと30分ぐらいは空かないですねー・・・」
アッー!
ここの温泉で、食事は出来ないそうなので、仕方なく一旦出直すことに。
とりあえず、すぐ近くの、明礬温泉岡本屋あたりで、ご飯を食べることに。
岡本屋売店
まぁ、見ての通りあいにくの天気ですし、おまけに平日でしたが、さすが有名観光地。
けっこうにぎわってました。さっそく名物のプリンと、おすすめのとり天カレーを食べることに。
カレーはまぁまぁ、だがのってるとり天が美味しい。そしてプリンはなんか甘さ控えめで大人の味
でした。けっこう美味しいなこりゃ。そしてお土産に明礬温泉の湯の花を購入。風呂にいれると
すごいいいんですよねー。
んで、また奥みょうばん山荘に戻る途中、温泉の源泉を発見。
・・・って、なんかあたり一面真っ白になるぐらいがんがん温泉が噴出してるんですが・・・w
とりあえず、気になったので近寄って、蒸気が出てるところを触ってみると・・・
熱い熱い!・・・源泉はうかつにさわっちゃだめですよ・・・w
そして、今度はOK!無事入れることに。
浴室はこんな感じ。・・・この風呂をたった500円で貸切に出来るとか・・・
後々いろいろ調べてみたんですが、ここの管理人さん、温泉マニアだそうで、凄い気を使って
この温泉の管理運営されてるみたいなんですよね。だからこんないい温泉をこんな低価格で
提供していただけるのかなーと、ただただ感謝。あ、お湯は当然最高でした。ガツガツくる感じでは
ないお湯で、なんつーか最初ほんわか、あとでポカポカみたいな。
んでまぁ、小一時間入ってましたが、出たらなんかもう霧が・・・
一時間前は
これですから、やはり別府、湯布院のあたりは霧が出やすいんですかねぇ・・・
そして、とりあえずブラーッといろいろ周ってみました。
数年ぶりの海地獄。やはり青い!後で調べたら、なんか海地獄のお湯に入れる温泉があるようで。
こりゃまた別府いくしかないですねぇ・・・
鉄輪温泉の渋の湯に、入ってきました。
ここは昔ながらの共同湯で、料金はなんと100円(ロッカー使用料)!
100円で、源泉かけ流し、当然塩素なんぞ不使用の湯に入れるんだから、別府の人はいいなぁ。
近くには、鉄輪の蒸し湯が。まぁちと湯当たり気味だったのでパスしましたが・・・
そして、もうひとつの目的地、
夢幻の里 春夏秋冬へ。・・・あれ?
ぎゃああああああ!「悪天候により営業終了しました」だとぉぉぉぉぉ・・・
これはショック。他にいくしかないか・・・
そして別の温泉へ。・・・あれ?
ぎゃああああああ、ここも営業終了してるし・・・
気がつけばもう、時間も夕方。とりあえず近場の温泉入って帰るか・・・
照湯温泉です。ここも250円で入れる激安温泉でした。湯は単純泉だそうで、入りやすく
湯当たりしにくそうな感じで、いい感じでした。
ただ、入り口がわかりずらく、看板を見落として、住宅地の奥に迷い込んでしまい
かなーり難儀しました。・・・自分の後ろを、ずっとつけてきていた愛媛ナンバーの車も
同様に迷ったらしく・・・温泉の駐車場で一緒になり、運転手のおにーさんに風呂で
「いやーここ、わかりづらかったですよねー!?」と話しかけられ、風呂でしばらく話してました。
「今日はすでに風呂に7湯入ってて、この後鉄輪で一泊し、次の日また5つぐらい入ってから
帰ろうと思ってます」
・・・すげー、てか、いいなぁ。オレも一泊してのんびりしたいなーと・・・。
まぁ、次の日も休みではあったんですが、サンバー君の車検の手配もしないといけなかったり
他にもいろいろ用事があったので、帰る事に。
・・・まぁ、帰りは10号線であえて帰って、途中にある山香温泉センターに入ったんですけどねw
山香温泉センター
何気に別府やら熊本で、温泉に入って疲れがとれても、帰りの道中でけっこう体力を消耗し
結局次の日疲れてるなんてことがけっこうありまして、帰り道にふらっと寄れる温泉を探してた
んですが、ここは感動しました。
いやー、とにかくお湯がいい!塩化物泉だそうですが、なんと海水より塩分濃度が濃いらしく
入った途端にポッカポカ。おまけにおそらくこれ鉄分もがっつり入ってるようでさらにポカポカ。
10分ぐらい入ったら、湯当たりしてしまい、フラフラに・・・w
まぁ、疲れは完全にぶっとんで、そのまま中津まで、晩飯のから揚げをもとめ10号線をひた
走りました・・・が、時間が時間だったので、店が開いてない・・・w
結局、チェーン店のうどんを食べて、残りは高速に乗って帰りましたとさ。
しっかしまぁ、連休が増えたのが大きな原因ではあるんですが、ここ2ヶ月で、3回も大分に
行ってるんですよね・・・もう、いっそ移住しちゃおうかと、本気で考え中・・・w
とりあえず、お金貯めて、仕事を見つけないとなぁ・・・w
いつか、自宅に温泉を持つのが夢なんですよね。とりあえず仕事頑張りますか!