• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月25日

☀️ひさびさの、シャットダウン❗️😅

☀️ひさびさの、シャットダウン❗️😅
 今日、休日なので、まる5年以上、酷使している二代目駆動バッテリー🔋をいじめ抜きに、我が町の避暑地「生石山」へ、久しぶりにコムスで、行って来ました❗️😆

 下界は、気温34°C、コムスの駆動バッテリーは、最高に活性化しているはず❗️🤔

 今回は、以前までの、慎重差も無く、最初の1メモリ減に至るまで、10.3km走行したことと、登坂道は、さすがにフルスロットルは控えて、ハーフスロットルぐらいで登坂し続けて行きました。



 平日の昼下がりは、地元民専有的な登坂道は、コムスオンリーで、他の車やバイクも皆無。

 ゆっくり、ゆっくり登坂して行きます。 ノーマルの軽バンでも、セカンドギアで高回転を維持するような登坂道を20kmぐらいで、ゆっくり登坂して行きます😃



 バッテリー残、3メモリから2メモリになりかけるタイミングから、ハーフスロットルぐらいのアクセル開度で、激しくアラームが鳴り響きます😰

上の写真は、残2メモリに、なりアラームが連続的に鳴り出したので、木陰で休憩です。
 さすがに、標高800m以上になると、日差しのあたるところは、下界と変わりませんが、木陰は涼しくて、快適です。😙

 あと、若干1kmぐらいで、「生石山」直近の駐車場です。
が、ここからが、アクセル開度をかなり、考慮しないと、登坂できません😓

 登坂スピードは、10km以下でも、アラームが連続的になり続けますが、シャットダウンしません。😳




 なんとか、「生石山」の手前駐車場まで、来ました😃

さて、あとは単純にダウンヒルを楽しむのみです♪



 登りで、残2メモリ⁉️、コムス初心者の方は、
「残2メモリで、あと30km、走らなくては、ならない⁉️」、「ん、な、アホな⁉️」😱「無理ゲー🤮」
「JAFのお世話に、…😓」」

 と、ネガティブな思考ばかり、頭をよぎります😱

コムスで、ダウンヒル体験は、ほぼ公道で楽しめるアトラクション⁉️




 ほぼ降り切ったところで、残2メモリが残4メモリに、2メモリ追加です。😆

 内燃機関車では、ありえない、降りながらバッテリーチャージ🔋❗️
 走行ルートの標高差を、考えつつ、ドライビングスタイルを構築することに、コムスドライビングの醍醐味を感じます♪




 あとは、我が家に向かうだけ❗️っと、思っていましたが、余裕かまして、エコドライブなしで、調子こいて、走ってると自宅まで、あと6kmぐらいまで来たとき、橋の信号がレッドシグナル❗️、短いアラームのあと、あっけなくシャットダウンしてしまいました😱



こんなときに、助けてくれるのは「旧知の友人」😅
 出川哲郎さん、よろしく、冷たいアイス持参で、充電をお願いします🙇‍♂️


 ただ、こんなに激しい使い方にも、関わらず、カタログ値を、越えてくるあたり、コムスの底力を感じます♪



 やはり残2メモリになっていました😓

やはり、駆動バッテリーも経年劣化が、あらわになって来ました。
 でも、普段使いには、まったく問題ないので、しばらくは、二代目駆動バッテリー君に、頑張ってもらいたいと思います♪😊

 話は、変わりますが、シトロエン・アミの兄弟車、フィアット・トッポリーノ❗️



 さすが、こんなことさせたら、センスが良いですね♪😆


 





ブログ一覧 | コムス | 日記
Posted at 2023/07/25 22:24:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

終活マシン・コムス⁉️
オヤジッチさん

6年目間近のコムスってどれだけ走る ...
おとん@ワイドさん

残暑、お見舞い申し上げます。🙇‍ ...
オヤジッチさん

Merry Christmas❗ ...
オヤジッチさん

バッテリー再生したコムスはどれだけ ...
おとん@ワイドさん

少し電費向上なのか?
レカロ歴15年さん

この記事へのコメント

2023年7月26日 9:04
最後は残念でしたけど
そもそも登りを20キロ、10キロで走るなんて
忍耐のある人じゃないと出来ませんよ。
まぁ全て計画を立てての走行なんでしょうね。
帰宅できていたらしてやったりでしたね。
おつかれ山でした!!
コメントへの返答
2023年7月26日 10:27
ヤマトンチュ さん、我ながら変態のなせる技です😅

 多少の走り方は、工夫する必要がありましたが、ほぼ無計画に、走っちゃいました。😙
 
 平日の昼下がりなので、全く他の車両も無く、独り占め状態の山道だから、出来ることです。
 駆動バッテリーが、新しい状態だと、ほぼ気を使わずに、今回のミッションを完結できたと思います。
 
 どちらかと言えば、駆動バッテリーの劣化状態を確認するための、ミッションで、最後の友人店での充電も、ほぼ折り込み済みでした。😅

 とてもじゃないですが、コムスのことを、理解している人じゃないと、出来ないミッションですね😝
 
2023年7月26日 18:47
フフフ さすがコムスマイスター。クルマを移動手段家電やなしに、意思を通じた「道具、相棒」として接するか で♡
「駆動バッテリーの劣化状態確認走行」さすがです。

電欠シャットダウンしても キーoffからonで再起動して。
亀の様なノロノロ納豆走りで何とか走れます。(勿論周りの交通に迷惑かけないように配慮して気を使って。田舎やとコムスわりと珍しさ故に?解らん大目に見てくれてみたいで?ありがとう♡(笑))

いざとなったら押してでも行けます! スペインGP‼♡

~ナイショひとりごといらん事~
まぁこればっかりは毎日走り込んで積み重ねんと?トヨタ車体の「ちょこっと」では解らんでしょうね(笑)。

そのくせトヨタ車体ガッツリシッカリシャーシフレーム固めて、実は「シッカリ走れる」造りなんが実に面白い!惚れる♡(笑)

やけん最後のシトロエン?やらマイクロリーノやら?も自動車文化日本よりも断然深いヨーロッパ圏ならではですが、「遅ければ安全」「免許も要らん」的なのは...⤵
日本人の感覚からしてはどうかなと…

理系肉体労働整備修理系なんで、オーバークオリティ程のしっかりと設計造られているのが至極当然のことなんですが...今日日は?⤵😢

~さらにいらん事~
原付マイクロカーゆえ価格帯ゆえ?アナログ機械チックな所をふんだんに感じるコムスならでは。で「つぶしがきく」!(=いじれる)
のも面白いハマる所ですね♡

あえて言おう「リーフやサクラやC⁺podとは 違うのだよ」!

老害暴言失礼いたしました♡ 猛暑の中お気をつけてお過ごしくださいませ。






C


































やけんコムス♡(笑)なんよ



コメントへの返答
2023年7月26日 21:38
毎日、暑いですね☀️🥵
 今回は、避暑を兼ねて、店の定休日だったので、衝動的に「生石山チャレンジ」に、なっちゃいました😙

 片田舎の一般県道は、交通料も少なく、友人店で充電する直前のシャットダウンも、多少登り坂で、アクセル開度が大きくなり、アラームが鳴りっぱなしが続くと思われたやさきの、あっけないシャットダウンで、直前の信号も赤点灯になり、ほんまに自然体に停止できて、後続の車両にも、まったく迷惑かけず、再びキーONして、左折、交通料がまったく無い橋を渡り、友人店、直近のケーキ🍰屋さで、アイスを購入して、友人店へ訪問したしだいです。😅

 今回、本当に困ったのは、「生石山」頂上付近の駐車場手前、約1kmぐらいの登坂道だけでした。
さすがに、鳴り響くアラームのなか、アクセルワークを考え抜き、修行僧のように、駐車場へINしたときは、胸を撫でおろしました。😃

 なんちゃ さんのように、コムスをしゃぶりつくしていない僕ですが、コムスの世界観が持つ、懐の深さも、長いこと乗り続けることで、理解できることも多々あります。😌

 今日も、実は新しい発見がありました。
 もしかしたら、なんちゃさんも、ご存知かと思いますが、ターボファンの後側に、水を凍らせたペットボトル(500ml)を設置したら、結構涼しい風を感じられることです。
(ちょっとモリますが、スポットクーラーに近い感じです♪)

 気のせいか、今になってコムスの引き合いが多くなってきたのか、中古コムスの値段が上がってきたようですね😅

 C+podの一般ミニカー登録も、お預けみたいですし、コムスまだまだ、バージョンアップに、期待したいものです♪

 
2023年7月26日 22:26
こんばんは
コムスのバッテリー運用ですが流石ですね、1メモリで10キロ以上走れるのは素晴らしいですね、私のはこの時期でも7キロぐらいしか走れなくなりました、が、それでも50キロは走れるので十分ありです。

下り坂で電気を回収するのは電気自動車ならではの楽しみなのでこの辺りも電気自動車知らない人からしたら理解がし難い所ですね。

顔が広いオヤジッチさんならアイス片手に充電スポットも色々ありそうで羨ましい限りです。

最近私のYouTubeのコメントで意外と見るのが以前スポーツカーからの乗り換えや増車でコムスを購入する方がいらっしゃるとの事、BMWだったりS660のユーザーだった皆さんが口々にコムスのドライビングに満足されている様子、独特の世界観に毒されている方が続々増えている事が嬉しい限りです。
コメントへの返答
2023年7月27日 6:34
おはようございます😃
 販売開始から12年ぐらい経って、ようやくコムスが世間に認知されてきたようで、コムス自体の引き合いが増えてきたのか、中古コムスの価格も、上がってきたように思います。

 ひとえに、おとん@ さんのwebや YouTubeでの広報活動のおかげです👍

 現在の車は、あらゆる意味で、快適で早すぎるので、制限速度を遵守してドライビングする限り、ワクワクしたり、ドキドキしたりすることが、ありません。
(息子のトヨタ86をドライビングして、感じたことです。楽しいと思えるドライビングをしたら、制限速度を大幅に超えてしまいます。😥)
 もちろん、サーキットでの走行会やイベント等で、制限速度が無い場合は、別です♪。

コムスの楽しさは、ミニカー登録の成り立ちが幸いして、自宅周辺🏠・近隣ドライビングだけでも、充分堪能できることに、スポーツカー好きやドライビング好きの人達が、気がついたことで、スポーツカー好きのセカンドカーやサードカー需要に、ハマったようですね😄

 もちろん、今回の僕自身のミッションも、コムスならではの「ドキドキ」と「ワクワク」は、天井知らずの快感を得られます😆

プロフィール

「@おとん@ワイド さん、キーシリンダーの接触不良、youtubeにもアップされている方がいらっしゃいます。ご存知かと思いますが、…。」
何シテル?   05/04 21:26
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation