• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジッチのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

EVマイクロカー、考察❗️🧐

EVマイクロカー、考察❗️🧐web上では、海外のEVマイクロカーの情報が、溢れ出ています😅
 最近になり、日本国内の輸入販売代理店も、活況のように感じます。



 ちなみに、画像の乗り物は、ボリビア🇧🇴製、EVマイクロカーになるようです。
  YouTubeで、たくさん動画もアップされているようですが、
Quantam E2・E3と言う名の、モビリティだそうです。



 前後、2人乗りのようですが、ドライバーシートのみに2点式シートベルトがあるようです。
 もし、日本でも販売するのであれば、ドライバーシートは、3点式でリアシートは、最低2点式以上、必要でしょうね。



 2人乗りだと、左右2人乗りより、前後2人乗りの方が、小さいボディに、サイドからの衝突された場合のクラッシャブルゾーンに、余裕がありそうですね。



 日本国内では、岡山のバイク販売店さんが、『e-mo』を取り扱っています



 超小型ev制度の四輪車で、左右2人乗りになると、どうしてもペダルレイアウトに無理が、生じるように感じます。
 タケオカ ララ ・mini Be ・e-apple(基本的に同じ車種)、ララ のみ、輸入元さん、自らペダルレイアウトやシート位置を改良されていますが、右ハンドルだと、ペダルの操作性に難が生じるようです。

 ドライバーシートのみ、センターレイアウトだと、自然なドライビングポジションが、とれるし、左右の見切りも同じ感覚て、感じ取れる👌✨

 YouTubeで動画を見ているかぎり、エアコンも付いてそう❗️🥰
(岡山のe-moは、クーラー無し、Quantam は、A/C、付いてそうです) 
 冬場は、シートヒーターがあれば、大丈夫だとは思いますが、夏場の酷暑は、クーラーが、絶対必要、…。😥

 来年で8年間、コムスに乗りますが、和歌山では温暖な気候が幸いして、冬場でも昼間に限れば、ほぼ痩せ我慢せずにコムスに乗れます。

 いちばんコムスから、遠ざかるのは真夏の酷暑日です、冬場は着込めば良いだけですが、夏場はいくら薄着になっても、暑いのは、変わらないからです。
(僕は変態だから、暑いのも、なんのその⁉️🤪、…。、でもやはり、辛い🥵)

 クーラー付きevマイクロカーが、良心的な価格で販売されていけば、かなり世間一般の方々に訴求できると思います👌✨

Posted at 2020/12/23 13:19:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2020年12月11日 イイね!

超小型EV、どうしたん、…。(´・_・`)

超小型EV、どうしたん、…。(´・_・`)
先日から、トヨタの超小型EVのおよび腰の販売姿勢に、マイクロカーマニアのみなさんから、落胆の声が、漏れ聞こえてきます😓

 以前、トヨタの提案したモーターショー向けに、実際に乗れる楽しそうな超小型EVが、ありましたが、よほどこのマシンの方が、楽しそうに感じるのは、僕だけじゃないと思いますが、😅



 ご存知の方も、多いと思いますが、『カマッテ』です。
本来は、子供が、ドライバーシートで、公道以外のコースを、親が後席に座って、見守りながら、ショートドライブを楽しむ、アトラクション的な、乗り物でした😊



スペックは、全長2700mm、全幅1300mm、全高1200mm、ホイールベース1800mm、乗車定員3人なので、軽自動車よりも小さいことになります。モーターやバッテリーが後部にあり、エンジンで言うと10馬力程度の力を出せるそうです。最高速度は60km/hまで出ますが、カマッテは40km/hぐらいに抑えているとのことです

 全長だけは、超小型EV枠より大きいですが、公道で大人が乗れるように、ドライバーシートも、後方へ下げるように改良したり、もうちょいスピード出せれば、…。😙



 ドライバーシートの後方両脇に2人乗れて、ドライバー入れて、3人乗れれば、かなり実用性も、あるのではないかと思います😄



 ドアと言うか、キャノピーの開き方も個性的❗️
もし、『カマッテ』も冒頭のオレンジの超小型EVと、同じタイミングで販売されることになるなら、『カマッテ』の方が、魅力的たと個人的に思います✨👍


 
 トヨタアイロードも、実証実験で、終わらせるのは、あまりにもったいない気がします😥



 二台とも、クーラーだけ付けたら、結構、売れると思います❣️



Posted at 2020/12/11 22:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2020年07月28日 イイね!

ヒーローたちのスーパーマシン❗️    *\(^o^)/*

ヒーローたちのスーパーマシン❗️    *\(^o^)/*またまた、妄想web拾い物考察になります😅

 冒頭のマシン、みなさんが子供の頃、リアルタイムあるいは再放送で、ご覧になられているかと思います。

そうです❗️、あの超人バロム1(ワン)の愛車『マッハロッド』です🎶✨

 劇画中のマッハロッドのスペックは⁉️

諸説ありますが、フロントにはロータリーエンジン、リアにはジェットエンジンが搭載されるというツインエンジンシステムは最高速度400km/hを誇り、現代でも通用する性能なのであります。

 リアルタイムで放送されたのは、たぶん1970年ぐらい、現在からちょうど50年前、…。🧐

2020年、現在では、最高速度だけみれば、



時速490Km、パワーは1500馬力❗️
 お値段は、天文学的数字ですが、量産車のブガッティ,シロン❗️
 購入するには、審査が必要だそうですが、マッハロッドを軽く凌駕する性能ですね😅


続いて、1979年公開の映画『マッドマックス』の登場車、
インターセプター❗️



 劇中のマシンのスペックは⁈



映画公開から40年、現在では近所のNISSANディーラーさんで、お金さえ払えば、審査なしに、インターセプターとほぼ同じようなスペックの自動車が購入できちゃいます😲

 そうです、我らがR35GT-Rです❗️*\(^o^)/*




600PS(441kw)、最大トルク652Nm(66.5 kgf・m)、最大トルクのみ、少し控えめですが、インターセプターと同等以上の性能を発揮することでしょうね😃



ちなみに、サイクロン号も最高速度は、400Kmでした😅

 でも50年ぐらい前の子供の頃は、未来である現在では、空飛ぶ車が、当たり前のように、販売されているんじゃないかと思っていましたが、…。
(^-^;


 
Posted at 2020/07/28 17:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2020年07月11日 イイね!

妄想癖過多です❗️(^◇^;)

妄想癖過多です❗️(^◇^;)最近、webマイクロカーネタ、『超小型キャンピングカー』で、検索していると、ピアジオアペ50に積載するキャンピングシェルと言うか、何というか、変態妄想癖全開の画像にたどり着きました😅



なんと、もともとは自転車でも牽引できるキャンピングトレーラー⁉️😆
 YouTubeでも、動画が観れます。



キャンピングトレーラーを展開すると、こんな感じになります。

 日本人でも、結構年配の方が、自作のキャンピングトレーラーを自転車で牽引して旅をするYouTubeチャンネルが、あったと思いますが、このトレーラーは、メーカー製品です😃



 きっちりとした、メーカーのwebサイトからの引用させていただいていますが、お洒落な雰囲気もありますね。



キャンピングトレーラーから、タイヤを外した、ピアジオアペ50専用の、キャンピングシェルが、冒頭と上の写真になります😃



自転車牽引用とアペ50専用のキャンピングシェルは、若干サイズが違うようですが、既製品として販売されていることに驚きますね‼️



 広角レンズで撮っているので、広く感じますね。😊
でも、もともと1人用なので、充分なキャビンスペースかと思います✨



『う〜ん…。 ね・て・み・た・い。』、往年の大スターのCMのセリフが、出そうですね😆





Posted at 2020/07/11 23:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2020年05月16日 イイね!

EVスポーツカー❗️✨

EVスポーツカー❗️✨
お久しぶり、妄想ネタ❗️
 web記事から、ひろった北欧エストニアのスタートアップ企業、「Nobe」です。



三輪のEV、全輪駆動のようです。走りの様子も、YouTubeに、結構アップされてるようです。



クラシカルな、内外装❗️、不思議な懐かしさと新しい感覚が、入り混じり、印象に残ります( ^ω^ )



小型・軽量、86/BRZよりも速い加速らしく、2+2のシートを持ち、その小型のボディを活かして車重は約590kgと超軽量、最高速こそ110km/hながら、0-100km/h加速は約5.9秒と、なかなかの俊足ぶりを誇る。これ実は86/BRZの6.8秒よりも俊足❗️




航続距離は約220km(日産リーフのe+(イープラス)が458km)。追加で最高速130km/hまで出る「GTグレード」も出るんだとか。
 バッテリーはエストニア製で、ふたつ搭載されており、ひとつ目はエンジン駆動用のメインバッテリー、そしてふたつ目はライトや空調、通信用などのサブバッテリーとして機能するそうです。

ちなみに、現在もNobe社はクラウドファンディングで資金を調達しており、早ければ来年にも市販にこぎつけられるという。(web記事から〜)



ボディサイズは、はっきり記載されていませんが、全長は3m未満のようです。



 ヨーロッパの方が、日本より遥かに、電動化の波が大きいようですね。

 『ステイホーム』や『隣県への訪問自粛』が、続く昨今、航続距離のありすぎる内燃機関車だと、余計にフラストレーションが、たまりそうですね😅

 ちなみに、和歌山市内のとあるガソスタ、今日ハイオク税込リッターあたり、@¥107でした😆✨
 息子の86借りて、もちろん満タン返し❗️

 レギュラーは、@¥97❗️ (*゚∀゚*)

 



Posted at 2020/05/16 22:19:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation