
ここ最近、お仕事が忙しくてブログ更新も、ままならず、今月の15日(月)のお話になります。
神社⛩の役員さんたちと、宮司さん管轄されている、となり町の有田川町の神社、二社へ秋祭りの奉納に向かいました。
ただし、僕だけ、有田川町方面へ二件、お仕事が入っていたので、コムス乗車別便にて、馳せ参じました。
もちろん、お仕事は奉納の後に、勤めます。
宮司さんや役員さんたちが乗車する、プリウスαに付いて行く型になりましたが、僕の乗るコムスに気を使っていただいたのか、走行するペースが上がりません。😅
上の画像は、スマホアプリの『標高ワカール』です。
Googleマップとこのアプリと気温さえわかれば、ミッションが成り立つか、成り立たないか、わかります。👌
神社⛩さんの役員さんたちに、手厚いおもてなしをいただき、誠にありがとうございました😊
秋祭りをお手伝いされている方や、役員さんや宮司さんも、コムスに興味しめされて、話題にあがりますが、神社⛩奉納、初体験の僕は、恐縮するばかりです…。
なぜか、土地柄か、こちら方面は、車やバイク、乗り物類に、興味を示される方が、昔から多いような気がします。😃
続いて、次の神社⛩奉納へ向かいますが、宮司さんも、コムスの登坂能力を察していただき、途中登れなくなったら、乗せてもらうことになりそうです。😅
いったん山道を下り、また今度は、宮司さん言われた通りのかなりの、急坂を登り続けます。
道幅も狭く、 なんとかプリウスαに付いて登るも、最後の最後に、泥濘みのある、急坂で速度が上がらず、コムスは登れなくなり、氏子さんたちが、停めてある下の駐車場へ停めることになりました。
宮司さんたちは、神社境内⛩に停められたましたが、実質的に、ほぼ到着できました。👌
こちらの神社⛩の方が標高が高く、険しい道のりでした。
ちなみに今回、奉納に詣いった神社⛩、二社の間の道中には、我が家のCEOの実家があります。😅
子供達の太鼓や笛の音色が、郷愁を感じますね…。🍁
秋祭り奉納を終えて、他の役員さんたちは、こちらの神社さんのおもてなしを受けますが、僕は一足先に、失礼して、お仕事ミッションに向かいます。
ここまで、やく31㎞、バッテリー残2メモリ、残り約30㎞余りのミッションこなします。
コムス初心者の頃は、冷や汗もの💦のミッションですが、今では、まったく問題ないミッションです❗️✌️
下り坂回生ブレーキを使い、エネルギー充電🔋❗️😊
途中経過を、すっ飛ばして、B・COMのトランク満載にて、乗り心地も快適なまま、帰還しました。👍
Posted at 2018/10/24 05:42:38 | |
トラックバック(0) |
コムス | 日記