
年度末と新年度にかけて、目が回りそうな忙しさの中、コムスの車載充電器の調子の不安定差(充電がまったくできないことはないですが、…。)に、振り回されて、せっかく「なんちゃ さん」や「さ〜ろいん さん」に充電器の温度センサーが原因だと指摘されているにも、かかわらず、…。
購入してから、ずうっとメンテナンスを担当していただいているトヨタディーラーさんに、充電器をユニット交換をお願いしてしまいました😥
まる11年経とうとしている問題の汚い「弁当箱」(もちろん充電器)を見せてもらいました。
担当メカニックの方の話しによると、トヨタ車体の説明では、充電器の寿命は7〜8年とのことです。
我が家のCEOも、たびたびの出費に、ご機嫌斜めですが、仕方ありません😓
走行して、時間が経つと案外、充電できるコムスですが、やはり、場合によっては、充電エラーが出て、充電をやり直すことが多々あり、これでは実用に耐えらないと判断した結果、車載充電器を発注したわけです。
(残念ながら、弁当箱を自分で、取り出して開ける時間もメンテナンスするスキルもありませんでした。😭)
充電器交換後は、ディーラーでは、あえて作動確認は、していません。
何故か❓、それは走行後、時間が経つと、普通に充電できることが多いからです。
修理後、帰宅して2メモリ以上減の今日現在の気温では、体感3メモリ減手前の19km走行して、直後の充電をしたところ、…。(今までの古い弁当箱では、まったく充電を受付ない充電開始パターンです。)
なんと、まったく普通に充電が開始されました。👌
しかも充電器のファンの音が、まったく違う音で、しかも静か❗️😯
あと、満充電になって「緑色点灯」になっても、充電器のファンが、止まるません。
(充電器も改良・改善が進んでいるのでしょうか?)
弁当箱🍱交換で、8名の諭吉さんが、行ってしまわれました。🙇♂️
が、これで充電開始するタイミングを考えなくてもいいし、コムスに充電中に張り付くことも、しなくていいようになったのは、とても気が楽になりました😅
またまた、後輪タイヤの交換も、馴染みのガソスタでお願いしました。
もう現在では、12インチの145/70偏平のタイヤを履く車もないようで、タイヤ各メーカーも、各社一種類ぐらいしか出品していないようです。
桜🌸舞い散るなか、コムスと共に、頑張ります❗️😊
Posted at 2024/04/05 19:40:23 | |
トラックバック(0) |
コムス | 日記