• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジッチのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

コムスの現況⁉️

コムスの現況⁉️
 お仕事が、最盛期で「みんカラ」の投稿も、ご無沙汰しています😅

 以前、車載充電器の調子が悪く、充電できないことが多くなってきたことを、改めて報告します。
 前回、コムス側のコンセント部分と充電ケーブル🔌を新品に交換しましたが、…。

 あまり、効果がなく、ちょっと残念な感じが続いていました。
 ただ、よく充電時に観察していると、走行後、すぐに充電すると、充電不良をおこしますが、1時間ぐらい後に充電すると、まったく普通に充電できることが、ようやくわかりました。

 トヨタ車体やディーラーの整備士さんの話では、車載充電器の寿命は7〜8年ぐらいと、言われていましたが、…。

 車載充電器、交換費用は、ざっくり8万円ぐらいかかるし、我が家のCEOも、その話を持ち出すと、途端に顔色が曇りだします😰



 夜間は、気温が下がり、だんだんと後続距離が短くなってきますが、比較的、例年より暖かい昼間なら、午前中、近距離ミッションで12km走行して、充電❗️、午後からコムスなりの長距離ミッションで37km走行して、合計50kmあまり、…。

 バッテリー劣化も進んでいますが、困ることも、まったくありません👌


使い続けることが、最高のメンテナンスになるのでしょうか⁉️
( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2023/11/22 21:36:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年10月11日 イイね!

コムス、11年も乗ったら⁉️(^_^;)

コムス、11年も乗ったら⁉️(^_^;)
10月に入って、お仕事が忙しくなってきたさなか、コムスの充電不良が、ちょくちょく多くなってきたので、久しぶりに担当ディーラーに行ってきました。

 担当の整備士さんと面談、コムス診断しながら、充電ケーブルのアダプターを観ると、結構な状態に、…。



 コンセントに刺しぱっなしで、11年近く使い続けて、こんな状態に、びっくり⁉️



 受け側だけでは、わからない、裏側に、びっくり‼️😱
アダプターの金具部分も、けっこうな「がたつき」、…。
 早々に、ディーラー近くのホームセンターで、新しいアダプター購入。😅



 早速に、ディーラーに戻って、新しいアダプターで充電開始、…。
 やはり、いったん充電するも、充電が止まり、最近の充電不良よろしく、しばらく沈黙、…。
 再び、コンセントを抜いて、コンセント挿入、…。

 そのとき、あまり自分的には、気にならなかった、コムス側の充電ソケットの「がたつき」に、ディーラー整備士さん、指摘されて、「がたつきが、原因かも?」との見解。😃

 以降は、普通に充電開始で、充電が止まることもなく、普通に充電中になりました。

 早々に、修理見積もりをお願いして、充電完了まで充電お願いして、代車のプロボックスで、一旦ディーラーをあとにしました。



 コムスとは、同じトヨタでも、ダイハツ製のプロボックス❗️
 以前も、コムスの点検時に代車として、お借りしましたが、望外な使い心地の良さに、トヨタの良心を感じました😊

 さすが、「営業戦闘機にかける、トヨタの心意気❗️」と、言ったところでしょうか⁉️
 コムスは、種目が違いますが、「局地戦闘機」と、言ったところでしょう❗️
d(^_^o)

おっと❗️、肝心な見積もりですが、さすが「特殊車両なコムス⁉️(フォークリフト扱い⁉️😅)、今日中に見積もりが、出ませんでした😅
Posted at 2023/10/11 16:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年09月19日 イイね!

残暑、お見舞い申し上げます。🙇‍♂️

残暑、お見舞い申し上げます。🙇‍♂️
 今年の夏は、観測史上最長の夏日が続いたようで、みなさん夏バテ(.秋バテ⁈)を感じているようです。🥵

 我が家のコムスも、最近、夏場になると、不具合と言うか、エラー表示が、でます。😥

 過去、琵琶湖マイクロカーツーリングの後、一日だけでしたが、一回走行したて、減ったバッテリー残量メモリが、次に、キーオンすると、満量になることが、走るたびに繰り返すことが、ありました。
 
 「おー❗️、凄い❗️、これなら充電無しで長距離、行けるぞ〜❗️」と、ぬか喜び。😅
 結局は、満量状態でも、充電時間は日頃の使用状態での充電時間と変わらず、あくる日には、まったく通常通りの表示になっていました。😀

 去年は、1日だけでしたが、キーオンで、アラーム音が鳴り、発進出来ないことがあり、何回かキーオン・オフを繰り返すと、発進できましたが、なぜかすっぽ抜けするように、駆動力が伝わらなくなり、めっちゃ焦りました。

 しかし、次にキーオンすると、まったく普通に走れるようになり、その後は、症状がでません🤔

 今回は、結構煩雑にメーターの充電表示エラーが出ていました。
 何故か、満充電になる時間ぐらいに、コムスのコンセントを引き抜きに行くと、赤色点滅になるエラー表示が出ることが何回もあったことです。

 しかし、そのエラー表示が出ていても、まったく走行航続距離は、通常状態の満充電からの、航続距離と変わらず、ディーラー行きは、敢えて、しませんでした。

 その訳は、充電した充電エラーの赤色点滅の次に、普通に走行して、メモリを減らし、再充電すると、普通に充電終了後に緑色点灯になっていたからです。🙄

 よくよく考えてみると、酷暑日に、コムスなりに結構ハードな走り方をしたあとに、充電するとエラー表示になってしまうようです。🤔

あまり、大きな声では言えませんが、なぜか最高速度が、同じ道路で、同じような道路環境なのに、3km〜5kmも、アップしていることです😳

 夏場のバッテリー活性化で、毎年のことであることを差し引いても、今年の夏場のように、最高速度がハッキリ表示されるほど、早くなったのは、初めてです。🤔

 バッテリーやモーター温度とも、関係あるのか、わかりませんが、走り終えた後、しばらくクールダウンしたあとに、充電するとエラー表示が出なくなりました。🙄

 最近は、ちょっと涼しくなってきた、夜に充電すると、まったくエラー表示が出なくなりました。😅

ちなみに、去年のような発進出来ないような状況になったり、キーオン・オフで、減ったバッテリー残量メモリが満充電になるような、症状は、一切ありませんでした。😃


 ちょっと、気分屋の我が家のコムスの近況報告でした。😙

Posted at 2023/09/19 20:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年09月08日 イイね!

☆コムス、ONE・ドア、おすすめ❗️   d(^_^o)

☆コムス、ONE・ドア、おすすめ❗️   d(^_^o)
最近ようやく朝晩、かろうじて過ごしやすくなって来ました。
 我が家のコムスは、乗り降りの関係で、右側は、ドアを外した状態で、夏場を乗り越えてきました。



 例年であれば、両側ドアとも外した状態で「夏コムス」として、過ごして来ました。

 今年の夏は、「みんカラ」コムスYouTuber第一人者のおとん@ さんの情報も、あって、コムス所有して11年目に、入っているのに、かかわらず、初めて「ONE・ドア、コムス」で、この酷暑を過ごしてみました。😅

 結果から、申し上げると、「なぜいままでONE・ドアで、すごしてこなかったのか❓」
 と、後悔するほどでした。

①乗り降りが、簡単(我が家の場合、車道側ですが😅)

②ONEドアで、ファスナーを締め切っていれば、髪の毛も、まったく乱れない。(女性ユーザーには、おすすめかも)
ただし、酷暑の昼間は、ビニールドアは、全開。

③急なお天気の崩れでも、ONEドアなら、ほぼ濡れません。
 1番、驚いたのは⁉️、通常の車が、2スピード・以上のワイパー速度の中の土砂降り具合で、一般幹線道路を走行中、さすがに対向車からの「水はね」で、ずぶ濡れ覚悟で、走行していましたが、…。
 
 な、なんとサイドバイザーの効力の素晴らしさか、ほぼ濡れない感じでした。
 (多少は、お湿りがあったかも❓、でも酷暑の中、気持ち良い、お湿り。)


我が家のコムスが、B・COM デリバリーBOX付きだからかもしれませんが、いままで、急なお天気の崩れが多くなる、この時季になると、グレート・マザーから、両側キャンバスドア仕様に、する指令が下されましたが、今年、この状態ですが、何も言われない、どころか、この状態を気に入っているようです♪
d(^_^o)

 コムス、11年乗り続けていても、新しい発見がありました😄
Posted at 2023/09/08 18:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年08月29日 イイね!

やっぱり、高齢者にお勧め❗️d(^_^o)

やっぱり、高齢者にお勧め❗️d(^_^o)
 今期のお盆は、休み無く、働き続けて、ようやく、お仕事も、ひと段落、…。

 ある、酷暑の昼下がり、我が家のグレート・ファーザーが、頼りなく、コムスの駐車を繰り返して、いたとき、嫌な音が⁉️

 気づいたときは、上記の写真イメージのように、コムスの駐車スペースにある、ウッドデッキに車体を擦り付け、結構なすり傷に、なっていました😥
(写真を撮り忘れていたので、あくまでイメージ画像です。)



 色々、こすり傷が絶えない、高齢者利用のコムスですが、我が家のコムスは、車体色もホワイト、車体素材色も白なので、深いすり傷でも、一般の車のように、ほったらかして錆びることも、ありません。


 
コンパウンド入りの補修材と、ワックスがけで、全然目立たなくなりました😅



 久しぶりに「かなや明恵峡温泉♨️」へ、行ってきました😊



 心やすらぐ、中庭を観ながら、ゆったりモードで、マッサージを受けました😊


 多少、エコ運転を心掛けて、走行したものの、往復47km以上、走行しても、一切アラーム鳴らず、普通に、走行できました👌
(あまりにガソリン価格が高騰したせいもあるのか、ここ最近、露骨なエコ走行、される方々が増えて、コムスなりのエコ走行は、もはや一般的には、エコ走行では無いようです。😅
 もちろん、一般的にコムスのエコ走行は、元気に走り回っているように、認識されているようです。)




 昨日、今日で、結構、走ってまーす❗️😃
Posted at 2023/08/29 22:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | コムス | 日記

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、僕は逆に『要診断ですよ❗️』と毎年の定期検診で、言われているのに、行ってません😅
 車で例えるなら、壊れているのに、そのまま乗り続けているような感じです😱」
何シテル?   10/11 07:53
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation