• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジッチのブログ一覧

2024年08月06日 イイね!

フリード+ハイブリッドの中距離実燃費☀️

フリード+ハイブリッドの中距離実燃費☀️
酷暑☀️真っ盛り❗️、お店が休みでも、休みでない今日、友人の有名たこ焼き屋さん前から、友人と2名乗車(友人のゴンちゃんは、自重やく110kgぐらいなので、実質3名乗車か⁈😅)

湯浅発「緊急フリード+ハイブリッド実証実験燃費アタック」 のミッションを自分自身に与えて、決行することとなりました。😄

いざ目的地は、道の駅「しらまの里」⬇️



 往復、約44km、あたり、さて実燃費は❓
今回は、あえてエコドライブはしません。
 真夏の中距離ドライビングです😅
友人のゴンちゃんが乗車した時点で、エコドライブではなくなります😊

ゴンちゃんのご希望で、エンジン停止状態で、どんだけの間、エアコンがかかっているかも、検証しました。
 
 結構標高の高い、道の駅「しらまの里」、外気温度25℃、(下界は、33℃)エアコン設定温度25℃にて、結果約9分、エンジン停止していました。😙

 ここまで、結構な登坂道で、フリードのエンジンは、高らかにホンダミュージックを奏でながら、登ります。😂
(ハイブリッドなのに、何故か嬉しい😆)

 我が家の早瀬左近(実の弟)の現行トヨタ・アクアだと、もっと燃費が良いですが、ガサツなエンジン音が、興醒めで、エンジンがかかると残念な気持ちになるのとは、対照的な変態ハイブリッドシステムです。😆
(アクアのオーナー様、ごめんなさい🙇‍♂️)

湯浅「たこ焼き」→道の駅「しらまの里」まで、平均燃費17.6km。

 さぁ、トンボ帰りの帰路は、…。 結果⬇️




 やはり、帰路は下り坂が、燃費に好影響❗️
もちろん、道路の勾配を詳細に感じ取る感覚も、高燃費を出す為には、必要❗️
 それも、普段からコムスに乗っているので身についた感覚だと断言できます。😃






Posted at 2024/08/06 23:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード+ハイブリッド | 日記
2024年07月30日 イイね!

「ちょうどいい」の納車しました😅

「ちょうどいい」の納車しました😅
酷暑☀️真っ盛りの一昨日、ようやくショップから、連絡入り、納車にいたりました。😃

 「ちょうどいい」車種は、ホンダのCMコピーよろしく、フリードで、グレード的には、フリード+(プラス) ハイブリッドになりました。
 予算と納期と、今回の大蔵省は我が家のCEOなので、僕自身には、決定権がなく、あくまで僕自身の希望は、聞いてもらえる程で、相談に乗っていただきました😅

 僕:ニッサン サクラどう❓、予算内やったらフリード+ハイブリッドより、中古車だと安く買えるよ❗️👌😊



 CEO:航続距離不安やし、充電待ち時間もいやや❗️、第一後方パワースライドドアじゃない❗️

 僕:「……。」


負けずに、僕:じゃ、リーフの62kwも、カーセンサーに初期のバージョンだと、自分達の予算内で、行けそうだよー❗️😆
航続距離が、めっちゃ長いから自分達の使い方なら、問題ないよ👌

我が家のCEO:車体が大きいし、後方パワースライドドアじゃないから、だめ❗️😠




僕:「……。」


 やはり我が家のCEOは、⬇️パワースライドドアの魔力に、…。




 僕:わかりました、じゃ、ガソリン版じゃなく、ハイブリッド版、いかがでしょうか❓
我が家のCEO:よし、それじゃOK❗️👌


 それからは、スマホ・アプリ「カーセンサー」依存症のごとく、調べまくり、予算内に抑え、希望色(白)検査しまくった結果、地元の和歌山県には、フリードかなく泉南と寝屋川に1台ずつ、合計2台のフリード+ハイブリッドが、検索結果に上がってきました。😃
(我が町でも、しょっちゅう見かける車なのに、中古車が無い⁈🤔)

結果、泉南のフリードに決定いたしました。
 寝屋川のフリードは、タバコ臭🚬とペット臭🐶が、ほのかに匂っていたため、候補から外れて泉南のフリードに決定いたしました❗️

 納車は直接、中古車店にN-BOXで出かけて、引き渡し納車となりました。
 
最初で、最後かと思いますがN-BOXカスタムとの燃費勝負。
 エアコン全開❗️
高速道路無し❗️
 一般的な街道ルートで帰宅❗️
N-BOXカスタムは、僕1人乗り。
フリード+ハイブリッドは、我が家のCEOと次男、2人乗り。

        N-BOXカスタム ⬇️



     フリード+ハイブリッド ⬇️



 約、50kmほどの泉南中古車店から自宅までの区間平均燃費でしたが、僕1人で一生懸命エコドライビングに徹したN-BOXカスタムと2人乗りで、単純に僕の後方に追尾して走行してきた、フリードと、こんなに差が出ました。😱

 
Posted at 2024/07/31 00:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリード+ハイブリッド | 日記
2024年07月25日 イイね!

スペシャル・ミッションに、カーシェア❗️

スペシャル・ミッションに、カーシェア❗️
 酷暑☀️🥵が、続く中、お得意会社 様から、重要ミッションが今月、中旬に入りました。

 実は、我が家には家族に割り当てられる、車が足らない状態に、…、

 次男も、ながらくのプータロー生活から抜け出し、新たに新規正社員登用していただける会社に就職でき、トヨタ86も、早々に手放した状態だったので、主に我が家のCEOが、乗り回していた13年落ち、NISSANキューブが、次男の通勤車になり、ホンダN-BOXは、長男の使用があり、使えない今日、…。😥

 我が家で、空きのある車は、コムスのみ⁉️😳
和歌山往復ミッションでは、目的地充電をしなくては、いけないし、充電時間も無い。
 結構タイトな、お仕事ミッションが、真夏なのに多い、今年の夏。

以前から、気になっていた「トヨタ・カーシェア」
 レンタカーだと、最低6時間からになり、ガソリン代別途。
 カーシェアだと、担当のブロックというか、ショップ(レンタカー・併設)で、対応が異なる可能性大ですが、今回利用させていただいた、カーシェアは、レンタカー・併設だったので、担当者の方が、対応していただけ、なんと走行距離100km未満なら、ガソリン代金無料の大判振る舞い❗️o(^▽^)o

 ただし、距離がやたらと走っている場合は、1kmにつき16円、請求されるようです。



 僕は、3時間のシェアで、スマホ・アプリから予約入れました。
 以前、比叡山延暦寺周辺で、C+podをシェアしたときも、スマホアプリからの予約でした。

 今回、シェアできた個体は、まだ新車から、オドメーター3500kmあたりで、ほぼ登録落ちで、新車感丸出しの個体でした。



 驚いたのは、燃費の良さ❗️、36℃表示のヤリスの車載温度計がしめす中、エアコンMAXで、⬆️の燃費。




 昨日は、衣装納品、今回は衣装引き上げ回収のミッションでした。
 ちなみに、昨日は次男がお仕事が休みで、キューブで納品ミッションをこなしました。



 回収作業を終え、3時間リミットのカーシェアしかできなく、3時間以降は、スマホから予約できませんでした。
何故できないかと、申しますと単純に、僕のシェア時間以降の予約が入っていたからです。😅

 スマホアプリからも、予約状況が随時、シェア・スポットで車種や空き状況がわかります。

 おっと❗️、返却時間が間に合うかどうか、微妙になってきました😰

 時間延長もできないこともあり、アクセル開度が大きくなってまいりました。😱
 帰宅ラッシュに、突入しそうなので、交通量の少ない山越えルートを選び、ヤリスのエンジンは唸りをあげます。😅

 さすが、WRCカーのベース車両と言うか、世界戦略車⁉️
 結構タイトで、路面のウネリやギャップのあるようなワインディングロードを結構な勢いで登り続け、時間短縮をはかります。

 この区間で、さらに驚いたのは、とにかく足が良く動いて、一昔前の小型車だと、思いもしれない「フラットライド感」が、印象的でした。


 ほぼ、先行車が無く、結構なベースで、駆け上がれました。😅
 さすがに下りはじめたら、先行車に追いついて、ゆっくりとエコドライビングに徹することが出来ました。😊

大袈裟に言えば、登り区間は、スペシャルステージで下りは、リエゾン⁈😅

最終燃費は⬇️の画像で、びっくり⁉️😱



帰路は、返却時間が気になり、峠越えの登り区間終了まで、ほぼ「輩ドライビング⁉️😤」、って、言い過ぎかも⁉️
 
 現行ヤリスのポテンシャルに、感心しました👌


なんとか、ギリギリ返却時間に間に合い、スマホアプリで返却手続きが終了した時点で、残り時間2分の際どさでした😱

ただ重要な問題が、残ってしまいました。
 実は自宅店舗に戻る時間が無く衣装をそのまま積載した状態で、シェア店にヤリスを返却したことです。😱

安心してください😁
 入りますよ👌

(ちょっと、古いか⁉️)



一緒に、ヤリスに積んでいたハンガー・スタンドも、…。



⬆️、ほぼ「ロールケージ」のように、なっちゃいました❗️😆

 今回、カーシェアしたトヨタレンタリース店の担当者の方が、おっしゃられことに、「まだまだ田舎では、稼働率が低く、短時間の利用なら、レンタカーより確実にお得ですよ👌」とのことでした。

 肝心な利用料金は、免責0円の任意保険込み、ガソリン代込み、3時間で、
  ¥2,970(税込)
     でした。😅

今回、特に思ったのは、もし近所近辺にカーシェア店があったら、コムスとの相性が、とても良いと思いました。

 最後になりましたが、現状、我が家には車が足らないので、購入契約をショップと交わしました。
 来週には、納車です。
ちなみに、ちょうどいい車です。😅
Posted at 2024/07/26 02:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2024年07月04日 イイね!

コムス、12年目に入りました❗️

コムス、12年目に入りました❗️
 コムス購入してまる11年、経ったこの日、地球二周分に相当する、80,000kmになりました。😅

 この夏、はじめての酷暑☀️日⁉️、バッテリー活性化の恩恵か、バッテリーのメモリが4メモリ減っても、低電圧警告が鳴らないようにドライビングできるようになってきました😃
(エコドライビングは無しに、通常の交通の流れに、乗っています。)



 こない暑くなってきたら、我が家のコムス以外に出会うコムスも無くなってしまうのは、毎年恒例です😅
Posted at 2024/07/04 23:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2024年06月30日 イイね!

もうすぐ、まる11年です😅

もうすぐ、まる11年です😅
 「みんカラ」コムス乗りのみなさんと比べて、地味にコムスライフを過ごして来ました。

 いよいよ来月の7月4日で.新車購入以来、まる11年になります。
 まる11年となると、小型・普通(軽自動車も含む)登録車だと5回も、車検を受けていることになります。

 我が家の場合は、四輪車で初めて、月極駐車場を借りずに、自宅敷地内に停められた車なので、費用対効果は軽自動車と比べても、まったく違う次元に、ミニカー登録車の恩恵を受けています。
 (月極駐車場1カ月@¥5,500×12ヶ月×11年=¥726,000)

リーズナブルな車検費用、一回につき平均¥75,000ぐらいと考えて、ざっくり、@¥75,000×5回分=¥375,000

うぉ〜❗️😆、合計すると、もう一台、新車のコムスが、買えるじゃ〜あ〜りませんか❓😅

 とは、言っても、我が家のCEOには、理解を得られず、…。😢

 コムスの哀しい性(サガ)、駆動バッテリーや補機バッテリーの交換については、僕の小遣い内で捻出することを強調されてます。😩
 今までは、会社経費で、コムスの維持管理費を落としていました。
 維持管理費と言っても、タイヤ代とコムスを乗るがためのファミリーバイク特約の任意保険と格安自賠責保険だけですが、…。

 でも、駆動バッテリーの劣化現状も、夏場に向かって、バッテリー活性化状態になっているので、朝イチの雑用で⬇️こんだけ、走って1時間半ぐらい充電🔌
(充電前は、1メモリ減っていました。)



 オドメーターリセットせずに、⬇️こんだけ走っても
低電圧警報が鳴るけど、シャットダウンしない感覚で普通に走行できます。


 
 つまり夏場なら、まる1日のうちに、一回、軽い充電🔌をはさめば、カタログ値ぐらいは、普通に乗れると言うことです。

 

 確かに、ここ1年で、車載充電器をユニット交換したり、充電ケーブルと車載側コンセント交換に、9人以上の諭吉さんが、旅に出られたのは確かなことです🥺  

でも、コムスの名前の由来とおり、「ちょっと、お出かけ町までスイスイ」を実行する限り、まったく不満はありません😊

 

Posted at 2024/06/30 17:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | 日記

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
© LY Corporation