• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツーテンの虎ファンのブログ一覧

2024年11月15日 イイね!

これからもよろしく!

うちのエクストレイルの走行距離が130,000kmを超えた。


2012年2月18日に納車して今日までで12年9ヶ月、4654日になるらしい。
乗っている期間も走行距離もこれまでに乗った車の中で最長期間・最長距離になる。
ルノーエンジン大丈夫なんか?と思いながら乗り始めたが、今までのところ、大きなトラブルはなし。
最近少々不機嫌だったが、インジェクタークリーナーを投入して100kmほど走ったら、結構機嫌を直してくれた。
何でもご機嫌取りはマメさが大切。
乗り手はあちこち痛くて相当ポンコツだが、エクストレイルにはまだまだ頑張ってもらわねば。

これからもよろしく!
Posted at 2024/11/15 12:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

流氷、キリ番

流氷、キリ番流氷を見にオホーツク海へ。


今年も見ることができて良かった。

帰りにキリ番ゲット!


キリ番、なんか嬉しい。

でも、札幌からの日帰り流氷ワッチングはちょっとしんどかった。

Posted at 2024/02/07 19:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

流氷、道の駅

流氷、道の駅これまでに北海道の「道の駅」127か所のうち126か所を周った。
流氷を見に行くついでに、残りの「メルヘンの丘 めまんべつ」に行ってみた。


これで道内すべての「道の駅」を回り切ったけど、回ることを目的にエクストレイルで走っていたわけではないからか、感慨深いとかまったくなし。
「道の駅」は道内を旅行する際の起点になるし、地域のパンフが置かれていたり、お土産物を買ったり、トイレを使わせてもらったりするので、これからもお世話になることに変わりなし。

それよりも流氷。
10日から吹き始めた南風のせいで網走でも斜里でも小清水でも着岸なし。


こんな時でもオホーツク海に突き出した知床半島の根元のウトロには着岸しているはずなので、ウトロを目指す。
ウトロに近づくとあちこちで流氷が着岸していた。


流氷は何度見ても良いなあ。

なぜかウトロの港の岩山を登るキタキツネ。


斜里町の「天に続く道」を登り切り、オホーツク海には、真っすぐ流氷に伸びる道。



その近くにあった自動販売機では、犬のおやつ?にエゾシカの角他が売られていた。



帰り道、少しオーバースピードで下り坂のカーブに突入してスピンしかけたが、自分が思ったのとは違う挙動で回避。
自分で回避したというよりはVDCが効いて車に助けられたという感じ。
まあ、無事に帰宅できて良かった。
2日で走った冬道1,000kmが長く感じるようになってきたなあ。

Posted at 2023/02/14 23:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月28日 イイね!

厄落とし?!

厄落とし?!北海道の「道の駅」は現在127か所。
そのうちの125か所には行ったので、残りは「メルヘンの丘 めまんべつ」と一番新しい「羊のまち 侍・しべつ」の2か所。
昨日は「羊のまち 侍・しべつ」に行ってみた。
R40沿いの士別市の中心部にあり、アクセスが便利。建物の1/3に地場産品が置かれていて、2/3がレストランになっていた。


せっかくここまで来たので、下川町のジャンプ台を見てみようと、名寄市内から下川町へ向かう交差点の右折レーンに入った瞬間に違和感と振動を感じた。
右折すると圧雪路面でガタガタで違和感を感じられなくなったが、少し走って見つけたスペースで確認すると、タイヤがぺしゃんこになっていた。

直感的にパンク修理では済まないかもと思いつつ、すぐそばのオートバックスへ行くと定休日。
そのそばにあった修理工場に駆け込んで、右後ろのタイヤを外してチェックしてもらったら、接地面左側に修理不能の大きな傷。
パンクでもバーストでもなく、除雪で開いた路面の穴のエッジででも傷つけたのだろう。
修理工場には当然225・60・17Rのスタッドレスタイヤはなく、工場の方が数か所のタイヤ屋さんに確認して下さって、在庫ありのタイヤランドまでスペアタイヤを装着して向かった。
13時過ぎ、数分前に年末の休みに入っていたタイヤランドさんが急遽対応して下さった。1本のみ交換。

多くの方々に助けて頂いて、何とかリカバリーできた。感謝!、感謝!
タイヤに穴が開いてからどれだけ走ったのかはわからないが、対応してもらえるお店、工場がある市街地近くであったことは不幸中の幸いだった。
除雪で開いた穴にはこれまでも気をつけていたけど、これまで以上に気をつけようと思った次第。

これにめげて、そのまま札幌に帰るという考えは一切なく、下川町へ行って少年達のジャンプを見学してから札幌へ向かった。


師走に入ってから、サイドブレーキの故障と今回のタイヤのトラブルが続いた。
これで厄落としになったかな。良しとしておこう。
Posted at 2022/12/28 22:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

サイドブレーキワイヤー切れ

サイドブレーキが効かず、自分で調整もできなかったので、もしや?と思いつつ、ディーラーに持ち込んだら、やはりサイドブレーキワイヤーが切れていた。
ケーブル他取り寄せで、修理は来週となった。
部品代+工賃で3万7千円ちょっと。
まあ、しょうがない。
Posted at 2022/12/17 21:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル インテリジェントキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1472056/car/1078854/8332598/note.aspx
何シテル?   08/14 18:26
17年8月から三度目の札幌市民になりました。引き続きよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 09:08:56

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2012年2月18日に納車。 4月に神戸から札幌へ転勤。 少しずつ釣りに使いやすい車にし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation