• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツーテンの虎ファンのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

ありがとうございました。

今日、九州南部に出張して、必要な仕事をこなして九州での業務が終了。
ドタバタだらけだったがなんとか倒れることなく、約2年間の九州での暮らしに終わりを告げることとなった。
仕事はともかく、エクストレイルを通して、これからもお付き合いをさせて頂きたいと思う方々にお会いできたのは本当に良かったし、感謝にたえない。

短い期間でしたが、本当にありがとうございました。

お付き合いさせて頂いた皆様の幸せと健康を祈念致します。

また、お会いできる日を楽しみにしております。
ではまた!!
Posted at 2016/04/01 00:02:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口今日は X-TOC-Q 2016春オフ in 山口 に参加。

朝は5時過ぎに目が覚める。
オヤジになってもワクワクするイベントの前は夜なかなか寝付けなかったり、朝早く目が覚めてしまったりする。

6時半頃に九州道に乗って、古賀PAでお買物。
「カーフェスティバル in 山口」に参加するのか、パーキングには箱スカや510ブルーバードが止まっていた。

スムーズに流れて7時半過ぎに最初の集合地点の新下関駅前に到着すると、すでにまめろーさんがおられた。

TAKUMI PaPaさん、コテパパさんとも合流し、まめろーさんデザインのセンスの良い名刺とフォグランプフィニッシャー&リヤリフレクターリング、TAKUMI PaPaさんからはフロントのマッドガード、コテパパさんからは地元の羊羹「黒いダイヤ」を頂いた。
いつもながらの心配りに感謝!!

天気予報では1日晴れ。
青空が広がっているが意外に肌寒い。

9:30頃に集合場所に到着するとすでに6台ほどが集合していた。
ほどなく12台13名の方が全員集合。
メンバーの方々と挨拶。皆さんの地元のお菓子などのお土産を頂いた。


初めて参加された方もおられたが、そこはエクス乗り同士、すぐに打ち解け、エクス談義やらエクスいじりが始まった。


思えば1年前、中津での「唐揚げオフ」が私の初オフ会参加であった。
オヤジになれば新しいところに飛び込んでいくのは躊躇いがちになる。
ましてや世代を超えた交流となるとさらにハードルは高くなるのだが、同じエクストレイルに乗っているというだけで、オフ会ではメンバーの方々に温かく迎えて頂いた。
そして1か月後には小倉でオヤジ会が発足した。
X-TOC-Qのメンバーとの交流は九州での生活の私にとっての唯一の憩いの場であった。
メンバーの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいだ。

1時間ほどして「カーフェスティバル in 山口」の会場、きらら記念公園駐車場へエクストレイン。
品行方正な我々の横をこんな方が素通り。


会場周辺は他のイベントと重なってか、道路を挟んだ「道の駅 きららあじす」も人でいっぱい。



会場の駐車場はスペースたっぷりで12台のエクストレイルを1列に並べることができた。


イベントを見て回る前にまずは「道の駅 きららあじす」で早めの昼食。


混雑を避けるためのテッシー隊長、地元メンバーののんこたん、まめろーさんの配慮。素晴らしい!!

昼食の前に隊長挨拶。
その後、いきなり私に挨拶が振られた。
実は4月の異動が決まった。
転勤かも?とオヤジ会メンバーに伝えていたのを隊長他メンバーに伝えてくれていたのだった。
突然だったので十分に感謝の気持ちを伝えることができなかった。
ダメなオヤジである。

昼食後、会場に戻って、ずらっと並べられた車を見て回る。
いろいろ並んでいても自然と吸い寄せられるのはいわゆる旧車。
特に昭和40年代から50年代にかけて走っていた車を見るとワクワクする。











三輪以上の車なら参加OKとのことで、道路工事車両やトラックの他、自衛隊のメガクルーザーやバジェロベースの車両も並んでいた。



オヤジ会メンバーが連れ立って1時間以上見て回って車に戻ったら一番最後だった。

その後はまたあちこちでエクスいじりが始まり、途中パーツを買いに行って取り付けたり、エクス談義他がいつまでも続いた。


るるるさんからは餞別として「ガラス撥水・油膜取り」を頂いた上に、1年以上前に買ってそのままになっていたフォグランプのイエローバルブを「博多通りもん3個」で交換して頂いた。
感謝!




TAKUMI PaPaさんからから頂いたフロントのマッドガード。


まめろーさんから頂いたフォグランプフィニッシャー&リヤリフレクターリング。


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。
さらに北風が強くなり、日が暮れて冷え込み厳しくなってきたので、テッシー隊長の挨拶で締めくくられ、解散を宣言したものの、その後も名残惜しく、休憩ポイントで引き続き談笑。
翌日仕事を控えている方もおられ、20時頃解散。

オフ会から引き続いてイカ釣りに行くTAKUMI PaPaさんと握手してハグ。
歳食ってあちこち緩くなっているが、涙腺が緩みそうになった。

高速に乗る手前の下道で信号に引っかかって、テッシー隊長と2台で九州道のエクストレイン。
途中のパーキングで改めてお礼の気持ちを伝えて、今度こそほんとに解散。
22時前に無事帰宅。


晴天ながら北風が冷たくて寒い1日だったが、心はずっと温かで楽しい時間を過ごさせて頂いた。
X-TOC-Qのメンバーの皆さんに感謝!
特にいつも気配りを欠かさないテッシー隊長を始め、事前の下見や今日のフォローなど頑張って頂いた地元ののんこたんとまめろーさん、本当にありがとうございました。


X-TOC-Qの皆さん、1年間、本当に、本当にありがとうございました。
たったの1,200キロだけ離れてしまうだけですので、引き続きよろしくお願いします。

今日は今後も記憶に残り続けるであろう一日でした。
X-TOC-Q万歳!!、オヤジ会万歳!!
ありがとうございました。


ハイカラさん、遠路ご苦労様でした!

Posted at 2016/03/21 13:06:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

水俣、阿久根、肥薩オレンジパーク2016

水俣、阿久根、肥薩オレンジパーク2016ここのところバタバタしていて疲れ気味。
週末は天気がイマイチであることが多いせいもあって、遠出していない。
金曜日もなかなかにヘビーな1日であったが、天気予報では土曜日は晴れてグッと気温が上がり、日曜日は天気が下り坂になるとのことであったので何としても出掛けねばならないと心に決めて23時前に帰宅。

エクストレイルのエンジンを回してやりたいし、久々に美味しいアジの塩焼きを食べたい。
人の命より経済活動を優先する中で起きた痛ましい事件についても知っておきたい。
時間と元気があれば焼酎蔵のトロッコに乗ってみたいし、美味いカツオも食べたいなどと思いだけは広がりつつも、晩飯食べてテレビを見ていたらウトウトしてしまう典型的なオヤジパターン。

土曜日の朝は予定より30分遅れの8:30に出発。
相変わらず追越車線をダラダラ走り続ける車が多いことに辟易しながら九州道を南下。

晴れてはいるが、黄砂のせいか、スギ花粉のせいか空は霞んでいた。
気温は朝の時点で20℃を越えており、3月にしてエアコンのスイッチをオンにした。

エクストレイルは快調。
エンジンがスムーズに回って気持ち良い。

九州道、南九州西回り自動車道を通って水俣市へ。
空は霞んでいたが、八代海は青く、キラキラと輝いていた。


水俣の街中に入ると、ドカンと「チッソ」の工場が広がっていた。
看板には「JNC」と併記されていた。


ここから流し出されたメチル水銀を含んだ排水のせいで、多くの人の夢や希望を奪い、今なお苦しみの中にある人がいる。
小さな町にドカンと広がる大きな工場は、その町にとっては雇用の場であり、税収源である。
そのことが被害を受けた方々に対する誹謗中傷や差別を生む元凶ともなり、さらに悲しみの淵に追いやったのであろう。

水俣病資料館には1月に来るつもりで休館日などを調べ、位置をカーナビに登録していたが、今回改めて事前に確認することをしなかった。
駐車場にエクストレイルを止めて、子供たちが楽しそうに走り回っている公園を抜け、資料館に行くと、先日の田川市石炭・歴史博物館に続いて「休館」の文字が・・・

リニューアルのため3月末まで休館とのこと。

資料の一部が隣接する環境センターに展示してあるということで行ってみた。










パネル展示だけであったが、この公害病が発生した原因、当時の水俣市、市民とチッソの距離感、何の非もない市民が将来を奪われた上にいわれなき差別や偏見に晒された苦しみと悲しみをおこがましいがほんの少しでも感じることができた。

このようなことは絶対に繰り返してはいけないし、被害に遭われた方々へは手厚い補償が行われるべきだと思う。
が、しかし、被害が確認されてから60年を経た今でも水俣病の認定が進んでいないという現実がある。
水俣病は過去の公害病ではなく、今なお苦しみを与え続けているのだ。
そのことを多くの国民が知るべきで、JNCと行政は被害に遭われた方の心の痛みのごく一部でも癒せるよう今すぐに取り組むことが必要だと強く思った。


穏やかで綺麗な海。


元気に走り回る子供たち。

辛い現状との対比が心にグッとくる。


ちょうど昼になったので、阿久根に移動し、「うずしお館」で昼食。


今回の目的の一つはここで美味しいアジの塩焼きを食べること。
早速注文するが、残念ながら売り切れとのこと。
美味しいからしょうがないか。
しかし、残念・・・(涙)

刺身定食を注文。
今日はカンパチとマダイとイカ。
どれも旨みと甘みがあって美味しい。
今日獲れたものをさっき切ったばかりだというナマコと橙と大根おろしを合わせたものをサービスで頂く。
堅くなる前のナマコが貝のような旨さを出し、酸っぱ過ぎない橙と絶妙に合う。
続いて自家製つけ揚げ(さつま揚げ)のサービス。
すり身はアジのみ、厳選した砂糖を使い、試作に試作を重ねて作ったフワフワのつけ揚げを作り上げた店主の自信作。
甘さ控えめで焼酎を飲みたくなる旨さ。

完食し、しばし店主さんと雑談。
店内で売られているイワシの一夜干しを購入して店を後にした。


店を出た後、長島の「道の駅 黒之瀬戸 だんだん市場」へ行ってみた。

魚、ウニ、野菜、しらぬい(デコポン)どれも安くてお買い得。
ウニ丼食うぞとウニと野菜やらいろいろ買いこんだ。


船と港を見たくなり、阿久根漁港へ行ってみた。
風が強く吹いていたが、港の中にはまき網船と釣り船が数隻が係留されていた。



ここで猛烈な腹痛が・・・
暑くてスイッチを入れたエアコンでお腹が冷えたのだろう。
港周辺でトイレを探して車を走らせる。
いくつかの波を乗り越え、人が集まっているところを発見。


トイレがあるに違いないと車を降りて近づくと、ハッピを着た人に、「ちくわ作りをしませんか?アジの開き作りはいかがですか?」と呼び止められた。
肥薩オレンジ鉄道を盛り上げるためのイベントをやっているらしい。

そこでまた猛烈な腹痛。
説明もそこそこにトイレに駆け込む。
トイレのドアが壊れていてしっかり閉まらず、鍵をかけることができない。
しかし、この期に及んで押し寄せる大きな波をやり過ごし、別のトイレを探すことは不可能。
覚悟を決め、「このトイレのドアを開けてしまった人、ごめんなさい。自分の不運を呪ってください。」と思いながら、用を足した。
幸い、トイレのドアは開かれることなく、不ウンな人を作ることはなかった。

このイベントは今年から始まった沿線自治体を挙げてのものとのこと。


水産業が主要な産業の一つである阿久根市では阿久根漁港でイベントを開催。
ちくわ作り、アジの開き作りの他、鹿肉や猪肉のバーベキューやアオサとタケノコの吸い物が無料で振る舞われていた。
私はちくわ作りに挑戦。
金属の棒に魚のすり身をつけて炭火で焼く。
ちなみにすり身には何が使われているのかと聞いたらタラ(たぶんスケトウダラ)とのこと。
地元の魚でないのがちょっと残念。
ちくわはその場で食べたが、美味しかった。


鹿肉とアオサとタケノコの吸い物を美味い、美味いと食べていたら、熊本のテレビ局がやって来てインタビューを受けた。

インタビューをする人が事前にイベントの内容を把握せず、しかもあんまり考えずにいきなり「どうですか?」と振ってきたので少々困ったが、食べ物を振る舞ってもらった恩義があるので、スマイルでサービストークを織り交ぜつつ、イベントと頂いたものの感想を話した。

せっかくここまで来たのでさらに南下しようかと思ったが、おなかの調子がイマイチ良くないのでそのまま帰路に着く。

帰りも九州道は追越車線を走り続ける人が多く、走行車線と追越車線が入れ替わっていた。
久留米を過ぎて3車線になると一番左の走行車線が一番空いていて、追越車線よりスムーズに走れるというのはどういうことなのか。
毎回同じこと言ってるけど。

今日の最高気温は車載の気温計では24℃だった。
まだまだ寒暖を繰り返すのだろうけど、春はすぐそこまでやって来ているんだなあ。
Posted at 2016/03/13 17:50:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

17年8月から三度目の札幌市民になりました。引き続きよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 09:08:56

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2012年2月18日に納車。 4月に神戸から札幌へ転勤。 少しずつ釣りに使いやすい車にし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation