• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツーテンの虎ファンのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

ソメイヨシノ

ソメイヨシノソメイヨシノを見たくなって函館へ。
人との接触を減らしつつ、日帰りとした。
朝08:30出発、途中、中山峠は雪。

七飯町の道の駅「なないろ ななえ」でトイレ休憩のあと、

遅めの昼食は函館ドックそばの福々亭の塩ラーメンとチャーハン。
五稜郭の周りを車で走りながらお花見。
桜が綺麗な場所で5分ほど車を降りて画像に収めた後、札幌方面へ折り返し。

函館滞在は1時間ほどか。

森町の道の駅「YOU・遊・もり」に立ち寄る。
隣接するオニウシ公園ではソメイヨシノの大木が花を咲かせていた。
パワーを感じて感動。

中山峠は帰りも雪が降っていた。
20時過ぎに帰宅。

桜、やっぱりいいなあ。
Posted at 2021/05/03 09:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

エクストレイル帰宅

エクストレイル帰宅金曜日に出張を終えて帰って来たので、土曜日の朝に車検のために預けていたエクストレイルを引き取りにディーラーへ行った。
もうすぐ10万キロなのでフュールフィルターとクーラントの交換、だいぶ減っていたリアのブレーキパッドの交換を依頼していたが、チカチカしていたらしいスモールランプのバルブとよくわからんけど右側のタイロッドアウターソケットがだめになっていたらしく交換が追加の作業となった。
特に指摘事項がなかったので、問題も注意すべき状況もなかったのだろう。
自宅まで3キロほど走っただけだが、ブレーキのフィーリングは良くなっていた。
帰宅後、ボンネットを開けて新しいフュールフィルターを確認したところで雪が強く降り始めたので、ボンネットを閉めて退散。
今日、改めてボンネットを開けて新しいフュールフィルターを確認。

フィルターを囲んでいる部分って、こんなに白かったかな?

古いフィルターを外す時に燃料ぶちまけたか。
請求書にはクーラント5L分として代金が計上されていた。
取説には容量8.4Lとあるので、抜いた分を補充しているなら3.4Lが古いままということになる。
どうせ交換するなら古いクーラントをできるだけたくさん抜きたいけど、作業する場所がないマンション暮らしではしょうがないと諦めるしかない。
今朝、車検後の変化を感じてみたいと、当別方面へエクスを走らせたら、思いっきりホワイトアウト状態。
夕方のニュースを見ていたら、私が走ったエリアで追突事故が発生していた。
事故に遭われた方にはお気の毒だが、いつ事故が起きてもおかしくない状況だった。
無理に運転することはなかったなと思った次第。

ブレーキは効きが良くなった感じがした。
何となく軽くなったような感じがしたのは何だったんだろうか。
まだまだ頑張って走ってもらう。
Posted at 2021/02/01 00:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

エアコンフィルター交換なんとか終了

エアコンフィルター交換なんとか終了昨日、途中でやめたエアコンフィルターのケースのフタを戻す作業を再開。
気温 マイナス8℃。寒い。


助手席側のドア全開で、雪の上に跪いて、見えないケースの位置に手を伸ばして、手探りで探す。
フタを押し込もうとすると沈み込まない。ということは、フィルターがしっかり収まりきっていないということだろう。
指先の感覚だけで、改めてフィルターをケースの中に押し込む。
さらにフタの引っ掛かり位置を探し、下側を先にひっかけて押し込むと、パチンと音がして、しっかりフタが留まった。カバーを元に戻して終了。パチパチパチ!
簡単な作業だが、結局、あわせて30分以上かかったはず。窮屈な姿勢を続けるので、あちこちの筋肉が攣りそうになり、何度も休憩しながら作業を続けた。が、いかんせん寒い。
できないと途中で投げ出すのは癪に障るのでやり切ったけど、前回の作業終了時と同様、餅は餅屋、お金払って作業してもらおうと思った次第。
作業の画像は撮る余裕なし。
疲れた・・・

休憩後、4回目の車検のため、ディーラーへ。
リアのブレーキパッド、フュールフィルター、クーラントの交換を依頼。
特に不調は感じていないけど、他にも作業が出てくるかな?
Posted at 2021/01/17 21:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

エアコンフィルター交換苦戦中!

エアコンフィルター交換苦戦中!エアコンフィルターは毎年この時期に交換している。
自分で交換したのは1回だけ。
7千円もして高いなあと思いながらも、ディーラーで交換しているのは、作業がスムーズに進まないから。しなければならない作業自体は単純なんだけど。
うちのエクスのエアコンフィルターのケースのフタの取り付けが固くて、しかも奥まったところにあるので力をかけにくく、また、作業は不自然な体制で、かつ利き手でない左手で行うことから、すんなり外せず、フィルターはタイトにセットされているので引き出しにくく、新しいフィルターもセットしにくい。
それを考えると7千円でもしょうがないかとも思うのだけど、今年は自分で交換してやろうという気持ちが湧いてきてしまい、やめときゃいいのにやってみた。
案の定、エアコンフィルターのケースのフタが固く、指先が痛くて苦戦したが、皮の手袋をはめて力をかけて外し、古いフィルターを強引に引き出した。



新しいフィルターを少しひねり、押し縮めてセット。
あとはフタをすればいいのだけど、寒さの吹雪の中、ドアを開けて、無理な姿勢で作業していたので、体のあちこちの筋肉が攣る寸前の状態、車の中も雪が吹き込んでいたので、一旦終了。

なんでこんな簡単な作業がスムーズにいかんのだろうか・・・



Posted at 2021/01/17 10:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

スルガスピード、いいな。

スルガスピード、いいな。 スルガスピードさんに注文していた「ハイパーターボパイプ用補修部品セット(1台分)(SROI-013)」が本日到着。


 パーツの他、いつものステッカーに加え、温かいメッセージとともにマスクとアルコールジェルが同封されていた。


 この一点を見ても、スルガスピードさんは人を大事にする良い会社なのだろう。
いいな。

 今朝、うちのあたりの気温はマイナス20度。
 心は温まったが、交換作業をすると身体が凍ってしまいそうなので、暖かい日を選んで作業することにしよう。
Posted at 2021/01/10 10:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル インテリジェントキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1472056/car/1078854/8332598/note.aspx
何シテル?   08/14 18:26
17年8月から三度目の札幌市民になりました。引き続きよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 09:08:56

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2012年2月18日に納車。 4月に神戸から札幌へ転勤。 少しずつ釣りに使いやすい車にし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation