• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツーテンの虎ファンのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

粘着テープ剥がしなど

粘着テープ剥がしなど 今週末はエクストレイルに乗り始めてから8年間使っていたレーダーを取り外し、最近買ったレーザー式レーダーを取り付けた。
 作業自体は簡単なのだけど、前のレーダーを固定していた粘着テープを剥がすのに苦労した。

 分厚い粘着テープには「テープ剥がし」は効きそうな気がしなかった。
 ドライヤーなどを使って温めながら作業するのが良さそうな気がしたのだが、電源を確保できないうちの駐車場での効率的な粘着テープ剥がしについて考えてみた。

1.電源が確保できる友達の家でドライヤーを使って作業をさせてもらう。
2.テープの上に金属板などを置いてそれをガスバーナーであぶって作業する。
3.加熱したアイロンを持って駐車場に行って作業する。
4.熱湯を入れたペットボトルをテープの上にしばらく置いて温めて作業する。

1.:こんなしょぼい作業で友達の家まで行くのは気が引けるので、最後の選択肢として先送りした。
2.:一歩間違うとエクスを燃やしかねず、即却下。
3.:加熱したアイロンを持ってエレベーターに乗るのは、同乗者がいた場合、危険かつ怪しくて警察に通報されかねず、却下。

 ということで、どう考えても一番リーズナブルな4.で作業することにした。

 粘着テープの上にガムテープを貼り、その上に熱湯入りペットボトルを置いて、温まった頃にガムテープを剥がしてみると、粘着テープが剥がれてはこないが、ガムテープ側に張付いて来る。

 張付いてくるものを取る、張付けるを繰り返して、ほとんど粘着テープを剥がすことができた。




作業時間はおそらく30分ぐらい。
もっと効率的に短時間で綺麗に剥がすことはできないのだろうか・・・

皆さんは、どのようにして粘着テープを剥がしておられるのでしょうか?
Posted at 2020/11/08 16:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

洗車、ウィンドウ磨きなど

洗車、ウィンドウ磨きなど札幌市内も4日には雪が降るらしい。
タイヤ交換は済んでいるし、ワイパーもいつでも交換できる状態。
まあ、必要に迫られるのはもっと先なのだけど・・・
寒くなる前にしっかり洗車をしておきたかったので、今朝は8時からまずは洗車機で洗車し、その後、粘土を使って鉄粉落とし。
ポリッシャーを使って徹底的に磨こうかとも思ったが、ウィンドウ磨きを確実にやってきたかったので、ボディーはSOFT99のHYDRO FLASH を使ったコーティングに止めた。
ウィンドウの油膜落としに初めてポリッシャーを使ってみたが、これまでの手磨きに比べて圧倒的に楽ちんで、作業時間も大いに短縮された。

油膜落としの後はCCIスマートビュー oneを塗って、磨き上げて終了。
朝の8時から昼飯の15分を除いて、14時までみっちり作業。疲れた。

作業が終わったあとに出掛けたら、15時前には雨が降り始めた。
「車を洗ったら雨が降る。」というジンクスは相変わらず健在であった。
しかし、作業終わってから1時間足らずで雨が降るってどうよ。

今回、サイドミラーを油膜、水垢落とししたら危ないかも?!と思いながらもちょっとだけチャレンジしてみたら、キレイになった。
T31のサイドミラーは鏡?フィルム?
Posted at 2020/11/01 17:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月10日 イイね!

紅葉進行中

紅葉進行中この前、エンジンオイル、ATFとデフオイルを交換した。
昨日、富良野方面まで行って300kmほど走ったが、交換前よりエンジンは静かに回り、オートマのショックも小さくなっていた。
でも、シフトチェンジのタイミングが、シフトアップはいつもより引っ張り気味で、シフトダウンはちょっと遅めになっていて違和感があった。
しばらく乗ったら元に戻るんだろう。

十勝岳温泉付近は紅葉が進行中、


十勝岳の頂上付近は雪が積もっていた。


おみくじは自動販売みたいなところが多いけど、お守りや絵馬まで自動販売機で売られているのは初めて見たような気がする。


2年ぶりに行った富良野の街中は新しい建物がところどころに見られた。
ニセコの次に富良野が狙われているとか。
なんか複雑な気分。

Posted at 2020/10/11 12:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

いつものように

いつものようにだいぶ前から気になっていた下回りのサビ。



まあ、いつものことなので、いつものようにサビ止め処理をした。
ワイヤーブラシとナイロンブラシとサビを落とし、


ホルツのサビチェンジャーを塗って、


サビ止めスプレーをして終了。




徹底的にサビ処理したいけど、今日のところはここまで。
Posted at 2020/10/04 22:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

今日もピカピカ

今日もピカピカ昨日に引き続き、ポリッシャーで残りの部分を磨いた。
昨日と同じく、まずは鉄粉落とし、必要なパーツにマスキングしてからスタート。



これまた昨日と同じく、ポリッシャーをかけた後は、ワックスを拭き取り、仕上げ用バフに着け替えて磨き上げた。
2時間かけて今日もピカピカ、気持ちいい。



車洗うと雨が降る。
昨日は天気予報になかった夕立に降られた。
今日は降られないといいけど・・・
Posted at 2020/06/14 12:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル インテリジェントキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1472056/car/1078854/8332598/note.aspx
何シテル?   08/14 18:26
17年8月から三度目の札幌市民になりました。引き続きよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 09:08:56

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2012年2月18日に納車。 4月に神戸から札幌へ転勤。 少しずつ釣りに使いやすい車にし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation