• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

トヨタのアルミテープで静電気がどうとかって話題

全国オフで話題になっていた、トヨタのアルミテープ。なんのことかはレスポンスでも見てください。
ほんとかよ!?って思う。SEVみたいなオカルト感。


電気的にエアロダイナミクスを制御するならば東芝のプラズマ気流制御のほうに興味がある。

http://www.nedo.go.jp/content/100541145.pdf


追記:

https://www.webcartop.jp/2016/09/50400

ステアリングコラムに貼ると、接地感が増すそうだ。

配線固定などでアルミテープをあちこち多用しているし、デッドニングで使用しているレジェトレックスやレアルシルトはアルミ製の制振材。
私のクルマが他のSVXよりもしっとりとした上質感と、ステアリングの安定感や接地感があるのは、アルミテープや制振材のアルミ効果なんだな。ないな。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/09/19 10:08:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

トミカの日
MLpoloさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年9月19日 10:25
トヨタって 頭良い人多いはずなのに・・・
理屈自体が????????????
導電、静電材料 結構試験したけど

納得できるとこが無いなあ
コメントへの返答
2016年9月19日 10:39
軽量化と空力が重要なソーラーカーには、最適かもしれないですね。ないな。
2016年9月19日 11:32
レジェトレックス等をステアリングコラムやフットレストに貼ると、車体と体の接地面の微小な振動が減衰されてしっとり感や剛性感が増すんだけど、それを静電が・・・と説明されると???となっちゃいます。

飛行機や風車の羽根で静電気の影響を防ぐために導電体を貼るのはよく行われていることですが、目的は空力ではなく電子機器への影響を軽減するためで、空力に効く結果が得られたと言われても、統計的には有意差無しに含まれるんじゃ?って思ってます。
コメントへの返答
2016年9月19日 11:46
ステアリングコラムのくだりで、一気に信憑性が怪しくなりますよね。

樹脂は帯電するというのは分かる。
それが整流に影響あるというのも、まあわかる。
アルミテープで放電、まあ出来るかも。
効果が体感できるのかは、わからない。
コラムに貼ると接地感がますは、まったく意味がわからない。(笑)
2016年9月20日 23:59
オカルト業者のオカルト商品が大量に出てくる予感w
コメントへの返答
2016年9月21日 12:20
トヨタの特許に警戒しつつも、同様の論法であれこれ出てきそうですな

むしろ出したいね(笑)

プロフィール

「夏休み、コロナになって散々に。」
何シテル?   08/16 08:30
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation