2020年07月20日
エアコンガス補充をディーラーに依頼し…なかった
相変わらず調子がいいSVX。
調子がいいんだけど、いくつか良くないところもある。(調子がいいんじゃないのかよ)
エアコンガスがスローリークしていて、2~3年でガスが抜け、冷えなくなってしまう。
前にK-STAFFで解析の結果、エバポからリークしているとのことだった。
やがて修理に出そうと思いつつ、漏れたら補充すればいいや、とそのまま。補充してもすぐ抜けるならば、修理するつもりでいる。
さて、ガスの補充だが、近所のディーラーに乗り付けて、「ガス満タン!」と言えばOK。とはいかない…。
最近のディーラーは、アプリをダウンロードして、登録して、整備予約をして、予約OKの返信があったら持ち込むという段取りを強いられる。便利なのか、面倒くさくて不便なのか。間違いなく便利になったのはディーラー側だろう。
夏休み前なのか、ディーラーが立込んでいるようだ。ちょっと先の日に予約が申請できた。
こっちとしては、暑くなる前にガス補充したいのだが…。
翌日、ディーラーから電話。指定した日での入庫はNGで、さらに1週間先になるとのこと。まあ、仕方ないか。忙しいのね。
翌日。ふと思った。
もしかして、立込んでいるから車をすぐ見てもらえず、預けることになるのかな?そうしたらディーラーから車以外(具体的には徒歩30分)で帰宅し、また車を受け取りにいかないといけなくなる。暑いのに。それは嫌だぞ。
担当営業マンに電話。
預けることになるのか?と聞くと、メカに確認するからちょっと待ってとしばらく保留音・・・。
『お待たせしました。お預かりする予定です。』
「へ?エアコンガス補充で??」
『そうですよねぇ。』
「ガスの補充ですよ?」
『私もそう思うんですけど、SVX触ったことがあるメカが空いてなくて。』
「へ?134aの補充ですよ?車種は関係なくない?」
『ですよねぇ。いや…、部品があるか…』
「へ?ガスの補充ですよ?部品、いる??何の部品??」
『ですよねぇ。あとでメカから電話させます。すいません。』
ガスの補充に車種関係ないし、必要になる部品もないはずだ。
これで入庫が先延ばしされ、預かりになり、徒歩で取りに行くのは勘弁して欲しい。
簡単な作業だし、チャージ用ホース買うのも邪魔くさいから、気軽にディーラーに頼むつもりでいた(実際、過去には依頼したことがある。)が、もういいや。
Amazonでホースとガスと、ついでにワコーズのパワーエアコンプラスをポチり、ディーラーには「預かり整備になるんだったらキャンセルします」と連絡した。スマホのアプリからメッセージで。やっぱり面倒くせえな。
ブログ一覧 |
SVXメンテナンス | 日記
Posted at
2020/07/25 21:40:08
今、あなたにおすすめ