• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

オイル交換:elf EVOLUTION 900 FT 0W-40

距離:141.521km
オイル:elf EVOLUTION 900 FT 0W-40
価格:4L/6,361円 1L/2,041円x2 合計10,443円
作業:下抜き 作業費用0円
フィルター:交換なし
場所:トレッサ横浜のジェームス(初)

前回が2018年6月10日、距離136,103km。
14か月、5,418kmのインターバル。

帰省で1400キロを高速走行してからの交換。
エルフは以前入れたときに割高だなと思っていた。
今回は店頭で予算1万円、カストロール以外で選んで、これになった。
メルセデス、BMW、VWの規格をクリアしてるのも、お墨付きみたいでよいかな。ただし、1リットル缶が妙に高いのが残念。
久々に0W-40なんてワイドレンジなオイルを入れたが、下が低粘度なせいか、交換の効果か、走り出しのフケやレスポンスが明らかによくなった。
馴染んでしまえばレスポンスの驚きは減ったが、エンジン音の減少は感じられた。
初期段階の印象はよい。あとは持ち、冬場のフィーリングが良ければ、定番使いにしてもよいかもしれない。もう1つ下のグレードでもいい気もする。






以下、余談。

近年はオートバックスで量り売りの、バルボリンの全合成オイルを入れていた。
良くはないが、悪くもない。ただ安いのがいい。そういうオイル。
1年で3,000キロぐらいしか走らないから、十分だった。フィーリング変化も少ない。
ところが、このサービスがなくなってしまった。
それどころか、最近のクルマは交換時期がエコのために長くなったり、燃費のいい低粘度のオイル指定のが増えたため、オイルコーナーは大幅縮小。銘柄も0w-20などのオイルが増え、軽自動車向けの3リットル缶も多い。この車用の選択肢は少なくなってきた。
この10年の車環境の激変を、オイル売り場にも感じられる。絶滅危惧種は生き難い。
Posted at 2019/09/01 10:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2018年12月26日 イイね!

ATF交換、その後の調子

本日は仕事でSVXに乗ってました。
スタンドに寄ったところ「珍しいですねー!アルシオーネ!」「綺麗っすねー!!」と言われました。
我ながらそう思いますが、そう言われると嬉しいもんです。
そこまでの手入れをしてないのに。フクピカだし。25年前のクルマで、よくこんなに綺麗だな、ヤレてないなと思います。


都心の運転で、渋滞と比較的高い速度の繰り返しでした。
先日ATFを交換しました。ATの調子を見るには絶好の悪条件。

走行中、シフトはスムースで違和感なし。気になる点はありませんでした。順調です。
とはいえ、たまたまかもしれません。イグニッションコイル説もあるので、しばらく様子見、継続です。

メモ
ATF、ノックセンサー、ルームミラー交換(137,006km)
ATF(ワコーズP-S) 9.5L     ¥????
ATF交換作業            ¥??,??? (オイルパン脱着、ストレーナー洗浄)


以上、ほとんどメモ。







Posted at 2018/12/26 23:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2018年06月10日 イイね!

オイル交換:Valvoline ハイパールブ5W-40

オイル交換:Valvoline ハイパールブ5W-40近所のオートバックスにて。

オイル:Valvoline ハイパールブ5W-40 量り売りの全合成油

作業:下抜き。オイルゲージの上合わせ。

フィルター:交換 M-18

距離:136,103km 

場所:SAB川崎


前回が2017年8月13日、距離134,385km。10か月、1,700kmくらいのインターバル。
前回と同じオイル。
エンジンフィールはほとんど変わらない気がする。
最高!ってことはないけど、特に不満もない。あまり走ってないからかな。


それにしても、2,000kmも走ってないのか・・・。


・・・っていう、前回のオイル交換のほぼコピペ。

Posted at 2018/06/16 02:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2017年08月13日 イイね!

オイル交換:Valvoline ハイパールブ5W-40

オートバックス、ネット予約して開店直後に交換。

オイル:Valvoline ハイパールブ5W-40 量り売りの全合成油

作業:下抜き。オイルゲージの上合わせ。

フィルター:交換 M-18

距離:134,385km

場所:SAB川崎



前回が2016年7月10日、距離130,938km。1年、3500kmくらいのインターバル。
前回と同じオイル。
エンジンフィールははっきりと滑らかになり、少し静かになった。
最高!ってことはないけど、特に不満もない。あまり走ってないからかな。


それにしても、1年で3000km程度しか走ってないのか・・・。


・・・っていう、前回のオイル交換のほぼコピペ。
Posted at 2017/08/14 00:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2016年07月30日 イイね!

イチかバチかのATF交換、続き

イチかバチかのATF交換、続きATF交換作業を依頼しに向かった八王子のコミヤオートさん。

八王子と言えば、私の中ではマキシマム ザ ホルモンの街。


作業内容は、オイルパン脱着清掃、ストレーナー交換、抜けたオイルをWAKO'SのP-Sで補充。

オイルはWAKO'SのATFとしては最上級モデル。通常はアイシンのAISIN AFW+、\1,296/Lだが、P-Sは\3,000。高い。でも絶対的な信頼を置いているWAKO'Sの最上級。これでダメなら他はない。

なお、SVXのATFはスバルECVTフルードが指定されている。
これは各社の互換表を見るとDEXRON2規格で問題ないようだ。


作業中は邪魔しないように工場を離れた。

1時間して戻ると、オイルパンを組んでいるところだった。オイルパン内の汚れ具合は確認できなかったが、綺麗にしてあることだろう。


メカさんに状況を聞いた。

 ・オイルパンを外した痕跡がある。
  ガスケット交換せず、液体ガスケットを多用して組んだようだ。
 ・液体ガスケットがはみ出たカスと思われるものが、オイルに混じっている。
 ・ストレーナーのフィルタは汚れており、交換が必要なレベル。
 ・ストレーナーに液体ガスケットのカスらしきものが多数。金属粉が混じってることがあるが、
  もっと大きく、量が多い。こんなのは見たことがない。
 ・何かのカプラの爪らしき樹脂の破片があった。


思い当たることがあるが、長くなるので割愛。

SVX S4のミッションはオイル量が9.5リットルだが、結局抜けたのは7.5リットルにもなったそうだ。
75%ぐらい交換できたことになる。半分交換できればP-Sの効果がわかるとのことだったが、これだけ交換できればはっきりわかるだろう。


外したストレーナーは持ち帰ることにした。
ストレーナーは金属地肌のシルバーなのだが、スラッジで全体的に黒い。
画像はストレーナーのフィルター入口。砂粒のようなものが液体ガスケットのカスだと思われるもの。
こんなに汚れとカスが繊細なATミッションのオイルラインを回っていたら、調子悪くもなるだろう。
いずれストレーナーは分解して中身を確認したい。


費用は次の通り。

  オイルパン脱着清掃     \7,560
  WAKO'S P-S 7.5リットル \22,500
  ストレーナー           \6,782
  Oリング               \335
  ガスケット            \2,657
    合計             \39,634


工場長から、あれだけの異物が取りのぞけて、汚れたストレーナーを交換し、ATFをWAKO'S P-Sにこれだけの割合で交換したから、直っていると思うと言葉を頂いた。


走り出した瞬間、違いが明確に分かった。シフトのダイレクト感が全然違う。まるでATミッションを交換したときのようだ。
1700rpmのもたつきはほとんど解消された。帰路の50kmを五感を集中してフィーリングを確認したが、気にならない程度になっている。

よかった。生き返った。うちのマキシマム ザ ホルモン、ぶっ生き返した!




 
Posted at 2016/08/03 01:41:35 | コメント(1) | オイル交換 | 日記

プロフィール

「35周年オフの予備調査アンケート受付中。9/2 23:37現在、31名から回答がありました。まだの方、ぜひお願いします。
https://forms.gle/juLQS9SZh9LRSp6e9
何シテル?   09/02 23:28
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation