
25周年オフに参加いたしました。
どこから書いたらいいのやら。いろいろなことがあったり、思いがあったり・・・。
まず、25周年全国オフに参加された皆さま、お疲れ様でした。
久しぶりにお逢いできた方、お久しぶりでした。皆さんお元気そうでよかったです。
初めてご挨拶させて頂いた方、初めまして。今後とも何かのご縁で繋がっていけたら幸いです。
そして、幹事の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
悪天候の中、事故なく無事に終わった(終わったのかな?)が、まずは何よりも良かったと思います。
あれだけの人数をうまく仕切るのは、大変なことだと理解しております。いろんなご苦労があったことでしょう。
大変お疲れ様でした。
当方はただの参加者で、スタッフでもなんでもありませんが、ランチタイムのトークコーナーの進行役を務めさせて頂きました。
当初、ランチタイムはモータージャーナリストの片岡さんとK-STAFF辻社長のトークショーが予定されていました。
が、この2人が登壇すれば、お互いどう話を転がしていいのか探り探りのまま終わるか、辻社長が暴走して終わるだろうと思われ、それを見てるよりは仕切ったほうが気が楽だと思い、進行役を買って出てました。
ですが、予定が変更になり、御二人のトークショーは講演会へ。
ランチタイムはどうする?ということで、「もっとオーナーさんにスポットを当てたらどうか。」と提案させて頂きました。
元々の予定では、オーナー同士の交流を促進させる機会がなく、気になっていたからです。
でも、ランチタイムをどう仕切るのか。
これはもうその場のノリと雰囲気で、臨機応変にやりきることが肝要です。
そう考えたら・・・・、私がやるしかないか、言い出しっぺだし。と、思い、ランチタイムを仕切らせて頂きました。
オーナーさんのリストと、事前にちょっとだけスタッフさんから情報を仕入れただけ。
基本的にその場の思い付きで適当にオーナーさんをピックアップし、ご登壇頂きました。
というか、ご飯の最中にご登壇頂くって自分でも思ってなかったんですが、普通に出てきて頂いたので、そういう流れになってしまいましたw
いや、そもそも。
ランチ前に雨が止んだじゃないですか。
他のクルマを眺めたり、この日のために整備したりモディファイしたクルマを自慢したいじゃないですか。オーナーさんと情報交換したいですよね。あのクルマを見たいですよね。
さっさと飯食って、駐車場に行きたいですよね?
そう思いまして、勝手に段取りを変えました。ランチタイムトーク、さっさと終わって駐車場に戻ろうって。
だから、最初にそうお話しさせて頂きました。
まあでも、皆さんがそろっている場所はランチの時間しかありません。
つまり、ここで中締めをしないと、この後でするタイミングがない。
丸山幹事長、早くこっち来て~と、スタッフに呼びに行ってもらって、なんとか繋いだ次第でした。
ランチの時間、お話を聞かせて頂いたオーナーの皆さま、失礼をお詫びいたします。
段取りなしの適当な仕切りで申し訳ございません。
ランチの時間、少しでもオーナー様の親睦を深める機会になっていたら幸いです。
スタッフではございませんが、ありがとうございました。
駐車場での歓談、楽しかったです。逢いたい人にいっぱい逢えたし。
1時間延長できたのが大きかったですね。やっぱりオフは場所と時間が決まり、クルマとオーナーさえいれば成立しますね。主役はクルマとオーナーですから。
●オフ当日のこと、あれこれ。
・丸山幹事長、お疲れ様でした。ご苦労、多かったかと思います。また次回ゆっくりお話でも。
・てつさん、土砂降りの駐車場係、マジでお疲れ様でした。
会場について最初に見えたのがてつさんでしたw
・z2さん、記念誌の見開きにいきなり自分のS601が乗っていて仰け反りましたw
そして最後のほうにもまた乗っていて、さらに仰け反って腰を痛めましたw
・AUDI A7のyu-suke@A7SBさん、20周年のときはアルファスパイダーじゃなかったでしたっけ。
いい車ですね。
・紅鯨さんご夫婦、20周年オフぶりでした。義理堅くて男前だわ、相変わらず。
奥様も相変わらずお綺麗で!ケイマンの積載力、凄いね。RV車だね、あれ。
・宮城のスカイラインさん、よく来たねw 遠路はるばる、お疲れ様でした。またね。
・ビートルの鈴木さん、お久しぶりでしたね。
ビートルを見るの忘れてましたが、モニターいっぱい付いてるのかな。
・シオさんの青SVXのブリスター、初めて見た。みなとみらいでSVXターボの試乗したとき以来だったかな。ブリスターがターボ号みたいでした。
・純永遠さん、今度スパイダー乗せて。横でもいいから。
・らまっちさん、お会いしたのは川崎マリエン以来っすよね。おもしろいわー。
やっぱこの人、変態だと思いましたw
・のうてんきさん、5年ごとに仮ナンで出動する気なのかなw
・aovanさんのベタベタSVX、配線、配管がどうなってるのか。
見えてないところがどうなってるのか、もう少しお話しを聞きたかったかな。
・35万キロのTさん、ぜひクルマに乗ってみたかったです。
・こるりさん、遠かっただろうにご苦労様でした。
・taketakeさん、内装がもっと変態なクルマが見れてどうでしたでしょうか。
・シンモー(勝手に略)さん、初めまして、だったのかな?
私の整備手帳、なんかの参考になっていたら幸いです。またそのうちどこかで。
えっと、書き疲れたwもっといろいろあったんだけどな。思い出したら、またそのうちに。
最後に、自分のSVX。
豪雨の中、まったく不安のない抜群のスタビリティ。快適なハイスピードクルーズ。
ビーナスラインのハイスピードスポーツ走行も問題なく、気持ちよく走れた。
あんなに激しく攻めても、ATはまったく快調で問題なし。
静かで落ち着いていて、実に快適だった。非常に調子いい。
もっとあれこれ手を入れたいところがあるけども、大分いい状態だと思う。
これが本当にそうなのか、他の人のクルマと乗り比べてみたいと思いました。リファレンスが欲しい。
というか、なんで試乗させてもらわなかったのかな。少し悔やまれる。
また次回だな。来年かな。