• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2006年07月31日 イイね!

今日こそ磨くぜ!

本日も0時に帰宅。

さあFリップにペーパー掛けだ!

あ、その前に、明日のパーティ(会社のイベント)の為に靴を磨くぜ。

ゴシゴシ・・・。

時計も磨くぜ!

キュッキュッ・・・


ふう満足。


さ、寝よう。

アレ・・?
Posted at 2006/08/01 13:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年07月31日 イイね!

キャリパー塗装の結果

右側しか塗装してないキャリパーとローター。
ふと、塗料乗りが気になって、走行後のキャリパーを触ってみた。


やわらかい・・・。


塗装、緩んでます。冷えると固まりますが、熱いとダメ。
アクリルラッカー(ボディーペン使用)じゃあ、ダメなんだな。

ローターに使ったシリコン系の耐熱塗料はばっちりです。
でも耐熱塗料って色バリエーションがなくって。

キャリパーの塗料剥がして、耐熱の黒にしようかな。
剥がすの面倒だなー。


・・・。


多分、そのままにしちゃうでしょう、面倒なんで(笑)


さて、左側。
緩むと解っていてブルーメタに塗るか。
左だけ耐熱黒にするか。

左右で違うって面白いよね!?面白いよねー!?面白くね?

やっぱ、面白くないな。

はぁ。やっぱブルーメタにしときますか。
Posted at 2006/07/31 11:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2006年07月30日 イイね!

磨き倒し

磨き倒し磨くのだ。ひたすらコンパウンドでゴシゴシと。

休みだというのに、昨日も今日も遅くまで仕事してた。帰宅したのが土曜は1時過ぎ。今日は0時前。
これじゃあ溜まってるクルマいじりの宿題に取り掛かれない。

取り急ぎ、パーツが盗難にあったマジェを復活させないと。
ヤフオクで落札したテールランプ(中古)が送られてきたので、キズをコンパウンドで磨きました。

コンパウンドか・・・。

こういうのは電動工具でさっと磨いてしまいたいもんだ。バフ掛けの道具買ってくるかな。

ついでに、シルバーアクセサリー類を磨き倒し。こっちのほうが時間をとってしまいました。
クロムハーツのペンダントがピカピカになりましたよ。シルバーは磨くと光るので楽しいね。リューターにポリッシャー掴ませてアクセサリー類を磨き倒したいもんだわ。

Posted at 2006/07/31 01:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年07月28日 イイね!

【試乗】BMW330左ハンドル

社長が借りて来たBMW330を試乗した。

これが左ハンドル。ああやだな、港区を左で走るのは。混んでる割に流れが速く、タクシーが多くて不意な動きをするし、路上駐車が多くて走りにくいのだ。
慣れない車、慣れない左ハンドルで、あんまり走りたくない街なんだよな。


乗ってみると後ろが見難い。なんか、ミラーが全部ダメ。ルームミラーは上下が狭く、上の角が切れていて一番見たい部分が狭い。サイドミラーも上の角がなだらかに下がってる三角形。左右の側面の確認がしにくい。
左ハンドルで、助手席にも人が乗っている。右側の車線変更時の安全確認が非常にやりにくい。
こんなに後ろが見難いクルマ、初めて。なんでこれで運転できるんだ、3オーナーさんは。なんで最近の車のドアミラーって肝心の上の角がカットされてるんでしょう。
白バイや死角に付かれたくないので、ほとんど後ろ見て走ってると言っていいくらいミラーは見ている。しかしこれじゃあ、ダメですよ。この時点でマイナス200点。

操作系が何もかも重いのは外車の常だが、特にアクセルが重い。
アクセルペダルの踏むのに力が要るが、ブレーキペダルも重いので強めに踏むとカックンブレーキになってしまう。
アクセルをしっかり踏んで、ブレーキをそっと踏む。SVXはどちらも同じような重さで踏めばいいのでコントロールしやすく、リズムを取りやすい。BMWのブレーキは効きすぎるくらい効くので微妙な操作を要求される。混んでいる道路で加減速を繰り返すと疲れてしまう。
マイナス300点。

シルキー6のエンジンは、慣らしが終わってない新車だったのでインプレ不可能。グォオングォオンと重い。こんなもんじゃないはずだが・・・。
先日空ぶかしだけしたBMW530は、1600ccくらいな感じの鋭いフケ上がりだったのに。

よかったのは質感。レクサスISよりいいです。凄くよく出来たトヨタ車だなぁ、って領域を抜き出せてなかったISに対して、BMWはインテリアのタッチなどレベルが上だと思いました。

ところでシートの形がよくなかった。レザーシートだったこともあるが、なんかおかしい。腰まわりがスカスカしててホールド、サポートが足りない。座面も平板。今までBMWのシートであれれ?と思ったことなかったのに、今回は体が合わなかったのかな。

足は、しっかり腰があり、ハード目。やや揺さぶられる感じが出るが、キャラクターとしてはこれで悪くない。コーナーの安定感などさすが。高速道路を飛ばすと楽しいだろう。

ナビの地図表示の質が悪い。圧縮がかかってボケているような画像だった。画面も小さく、正直見難い。iドライブの操作系も悪く、社外品をつけたくなる。こういうところが実際に買ったらホントに気になって疲れてしまうだろう。

総論としては、レクサスISとBMW330なら、全然ISの勝ち。
これといって喜びも楽しみも感動もなかったし、素肌に合うような感覚も持てなかった。私はBMW、ダメかもしれない。いや、ドイツものがやっぱりダメなのかもしれない。

ということで、BMWの3シリーズ、私はただでも要らないと思いました。がっくし。。。
Posted at 2006/07/29 22:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2006年07月25日 イイね!

この夏のモディファイ課題

たまってる仕掛かりモディファイを羅列。さて、どれが完成するのかな。

●ブレーキローター&キャリパー塗装
右側しか塗装していない現状。左側も塗装しないと!

●クリアヘッドライト
新たにもう1セット、ライトAssyを入手済み。
これを使って改めて製作予定。いい加減作らないと!

●リアトレイにサブウーハー設置
ヤフオクでKickerのRMB-8という18cmフリーエア型サブウーハーを落札。これをリアトレイにインストールし、スペアタイヤスペースに設置したアリアンテ10Siを撤去するのだ。
アリアンテは評判いいサブウーハーだが、さすがにスペアタイヤスペースに収まるような超うすいBOXじゃあ、まともな音がしてないのが気になって気になって。これを改善するのだ。

●フロントリップスポイラー装着
先日のオフでゲットしたスポイラーを塗装し、装着するのだ。
塗装仕事が多いぞ。塗装は神経使うので疲れるのだ。時間も掛かるのだ。がんばるのだ。

●リアまわりのデッドニング
リアトレイのサブウーハー設置にあわせて施工するのだ。
材料を買い揃えないと!またヤフオクだ。


以下、希望というか願望。
○サイドスカートも欲しいなー。
買っちゃおうかなー。でも、でかいから自分で塗装するのが嫌。一人じゃ組めないし。

○すでに3年寝かしてあるブリッツェン・リアスポイラーを…
装着したいと思いつつ、やっぱやめようかな。一思いに売ってしまおうかな。

○ぶっこわしたFOMAアダプタの修理
さっさと修理に出さないと!!

○ゲットしたピストンの鏡面加工
オブジェにしておくのに、鏡面加工したい。実はやりかけたけど、その時間は他のモディファイに使おうと思い立って中断中。


さーて、どれが完成するんだろう?
俺にも解りません…
Posted at 2006/07/25 23:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
23 24 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation