
美女木のオフに行ってきました。
10台だったかな?
遠くは名古屋、新潟方面からも参加されていました。皆さん、お疲れ様でした。
以下トピックス。
z2_zvxさんの6MT化SVXを試乗しました。
今までsiowulfさんの5MTをPAで動かしたくらいのMT経験でしたが、z2_svxさんは一般道での試乗を許して頂きました。感謝、カンシャ。
初めてまともに乗るMTのSVX。ペダルにリニアについてくるトルクと加速。エンジンの気持ちよさがよく解ります。
さらにFLATTのマフラーも気分をアゲアゲ。低めのファイナルも加速を上げる要素になってます。
シフトレバーのタッチだけは、どうしてもゲート感やしっかり感が出ませんが、元々組めないものを組んだんですからそこはしょうがない。
実に良く出来てました。仕上がりとしては十分です。街中ではちょっともっさりなSVXが、実にキビキビ走ります。タバコ買いに行くだけで楽しめるクルマでした。
z2_svxさんのクルマはブレンボも組んでありました。
これもソリッドでよかったです。踏めばしっかり効く。いいなあ、あれ。
他にもブレンボの方がいました。じわじわとブレンボ化が流行りかも。
世界初?のブレンボ化をしたブレンボさんは偉大だわ。みんなそのノウハウで組んでいる。
主催のM田さんのエメグリに試乗。自分のと走りを比べました。
M田さんのは、ビル+ノーマルバネ。14万キロ走行ぐらいだったかな。ブッシュ類は年式なり、ダンパーはオーバーホールされたのかな。バネは多分ずっと交換されてないと思われます。
これがスゲーいいの。参った。ショックでした。あれはフロントサスが、キチンとストロークする足でした。
改めて解りました。SVXはフロントサスが重要だと。
自分の前だけK&Bバネ+ビルの前のめりスタイル、かなり足に不満なんです、実は。
フロントのストロークが足りず、バランスは圧倒的にフロントヘビーになり、リアが軽くなりすぎてヒョコヒョコします。
これがノーマルバネだと実に気持ちよく、コーナーでも全然踏み込めるし速い。乗り心地もいい。
ストローク代がたっぷりあるのって大事なんですね。よーく解りました。
うーん。バネ、見直そうかな。低けりゃカッコってもんじゃないですしね。もしくは、車高調。ただ、ピロアッパーがなあ。コツコツ来るだろうし。
しかし皆さん、綺麗にしてますね。事前にオートウェーブの100円洗車しておいて良かったです。
やってなかったらダントツに汚い車でした(笑)
そして、中座して訳があってK-STAFFへ向かいました・・・
Posted at 2009/08/02 21:22:23 | |
トラックバック(0) |
SVXオフ会 | 日記