• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

リアシート、フロアのデッドニング

リアシート、フロアのデッドニング3連休中にリアシート、フロアのデッドニングしてました。

クソおもいフロントシート左右を降ろし、掃除し、シートベルトを外し、フロアカーペットめくっての作業。
リアシート前のかかとのところの立ち面に制振材と遮音材。フロントシート下からリアフロアまでの床とセンタートンネルに遮音材。

先日のいじりオフでリアシート下に制振材を貼り込んだ結果、確実な効果があって。それとともに、いじりオフでリフトアップして腹底からリアフロア付近を見たときに感じた、ここのあたりが響きそうだなと思ったリアシート前のかかとのところは絶対効果が高いと思ってました。

結果。静かになった。
リア周りがかなり静かになって、リアタイヤが遠くなった感じ。ホイールベースが30cm延びたような。
振動の角がまるくなり、ギャップを乗り越えたときの響きがかなり薄まった。
上質で、ちょっと高級車っぽくなった。


SVXはリアのホイールアーチの前から、ドア開口部の間。リアタイヤ前に空間がある。
この空間が結構響くみたい。その空間を、リアシート前のかかとのところの立ち面が左右に繋いでるので、この面が響くようです。



以上、誰得なんだ?って情報でした。


それにしてもフロントシート脱着、すげー体にきつい。足腰痛い。左右で6,7回やった。もうやりたくないわ。

Posted at 2014/11/04 00:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2014年11月02日 イイね!

試乗:VOLVO V40 SE

なにかの気の迷いというか思いつきで、通りすがりのVOLVOの店に。ちょっと気になっていたV40に試乗した。


その前に。

義弟が以前240GLに乗っていて。見切りのいいデカいボディ、ソファーのような大きなシート、厚手のグローブをしたままでも操作しやすいように配慮されている細目のハンドルと大きなスイッチ。SVX以上にゆるい、快適なクルマだった。もちろん遅いし、ハンドリングなんて考えてもしょうがない感じなんだけど、実によかった。

その印象を持って数年前に試乗したボルボのワゴン。たぶんまだボルボが迷走してたころのモデル。
これが酷かった。ひさびさに酷いクルマに乗った、と思ったくらい。エンジンの振動はひどいわ、ボディもなんだかなって感じだし、ポジションもフィーリングも・・・。
それ以来ボルボに興味なくなったw


で、あまりに世間で評判いいV40。試乗結果を羅列。

・いろんな安全装備と液晶メーターでの情報表示。この装備でこの価格は安い。
 標識を画像認識して制限速度などをメーター表示、ミラーの死角に車が入ったら警告など、
 情報満載。
・ハンドルが太くていかつい。足は硬い。トヨタ的なアクセルに対して過剰反応にしてて、
 出だしはいい。総じてこのクルマ、スポーティで売りたいらしい。
 でもこれにそんなスポーティ求めてる人いるのかな。普通でいいのに。
・サイドウインドウが寝てて、頭の右側にすぐルーフのフレームがある感じ。ガラスが近い。
・NVHはまあ普通。ボディがっちり。1.6リッターターボエンジンのトルク、加速もいい。

いいクルマでした。このクラスで、この安全装備、安っぽさや悪いところは特にない。
ただ、スポーツカー的なハンドリング、足のセッティングには疑問。悪くないんだけど、それはスポーツグレードみたいなのでよくて、なんで普通のタウンカー的なセッティングにしないのかな、とおもった。
スポーティ、ってイメージにしたほうが売りやすいんだろうけどさ。

まあ、人気あるのもわかる。試乗もしないで買う人が多いそうな。


ちょっとボルボ、見直しました。




Posted at 2014/11/03 23:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年11月01日 イイね!

試乗の印象と他でのインプレ(レヴォーグ、アコード)

いつも試乗するときには、雑誌やカタログを読まない、仕様を把握しないで乗るようにしています。
あとでつき合わせて納得したり、フィーリングから仕様を想像したりするのも面白いモンです。

クルマ雑誌も最近ではほとんど買わないのですが、たまたま買ったニューモデルマガジンXの先月号(2014年11月号)。

ざ・総括のコーナーにレヴォーグ1.6GTSの総評がありました。
足回りのセッティング、バネがおかしいのではないか。ボディの素性はいいが、足のセッティングは要改善、という内容。

で、私が試乗したときの印象。

印象としては、とにかく足のセッティングがおかしい、というのが強かった。何がどうおかしいのか解らないが、なにか合ってないものに対して辻褄合わせてるような印象だった。合ってないなにかを見直して再調整すれば、ぐっとよくなりそうに感じた。

その印象が、マガジンXの総括読んで、ああやっぱりそういうことだったのかな、と思った次第。



話しは変わって・・・

先日タクシーに乗った。個人タクシー、黒のハイブリッドのアコード。ドライバー含めて4人で乗車。
手動ドアで、普通のアコードとはタクシーメーターの有無ぐらいの違いしかない。

アコードは最近試乗した車の中でも印象深いもので、そのエンジンや走行フィーリングは非常にいいものだった。だが、タイヤの転がる走行ノイズというか振動が気になったことを覚えている。


リアシートでそれを思い出し、リアシートでも印象変わらないなと思った。

乗車した人もみなクルマ好き。その静かさ、上質な乗り心地にみんな驚いていた。
運転手になんでアコードを選んだのか、毎日乗ってみてどう?と聞いてみた。

『ホンダが好きで、ハイブリッドの低燃費と乗り味が気に入った。実燃費は非常にいい。』

静かさ、ハンドリング他、満足されているとのことだった。

タイヤのガラガラゴロゴロした感じはないですか?と聞いたら、ひときわ声が大きくなって、

『そう!そうなんですよ!そこが唯一気になる。もうタイヤ替えたくて替えたくて。でももったいないからね。減るまで我慢。インチダウンもしたいんだけど。とにかくタイヤがなんか硬いというか、細かいブロックパターンのノイズみたいなのが気になるんだよね。先日たまたまホンダの上のほうの人がお客さんだったので、タイヤをなんとかしてくれって言ったんだよ、俺は。』

やっぱりそうなんですね、と話しが盛り上がった。

・・・と、ここで過去のアコード試乗記を読んだら、タイヤのフィーリングについて書いてなかったw
あれだけ印象に残っていたのに、なんでだろう。適当だな(笑)


多分、タイヤが燃費スペシャルで、しかも純正指定でのエア圧がかなり高いんだと思う。違うかな。

Posted at 2014/11/01 09:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345 67 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation