いつも試乗するときには、雑誌やカタログを読まない、仕様を把握しないで乗るようにしています。
あとでつき合わせて納得したり、フィーリングから仕様を想像したりするのも面白いモンです。
クルマ雑誌も最近ではほとんど買わないのですが、たまたま買ったニューモデルマガジンXの先月号(2014年11月号)。
ざ・総括のコーナーにレヴォーグ1.6GTSの総評がありました。
足回りのセッティング、バネがおかしいのではないか。ボディの素性はいいが、足のセッティングは要改善、という内容。
で、私が試乗したときの印象。
印象としては、とにかく足のセッティングがおかしい、というのが強かった。何がどうおかしいのか解らないが、なにか合ってないものに対して辻褄合わせてるような印象だった。合ってないなにかを見直して再調整すれば、ぐっとよくなりそうに感じた。
その印象が、マガジンXの総括読んで、ああやっぱりそういうことだったのかな、と思った次第。
話しは変わって・・・
先日タクシーに乗った。個人タクシー、黒のハイブリッドのアコード。ドライバー含めて4人で乗車。
手動ドアで、普通のアコードとはタクシーメーターの有無ぐらいの違いしかない。
アコードは最近試乗した車の中でも印象深いもので、そのエンジンや走行フィーリングは非常にいいものだった。だが、タイヤの転がる走行ノイズというか振動が気になったことを覚えている。
リアシートでそれを思い出し、リアシートでも印象変わらないなと思った。
乗車した人もみなクルマ好き。その静かさ、上質な乗り心地にみんな驚いていた。
運転手になんでアコードを選んだのか、毎日乗ってみてどう?と聞いてみた。
『ホンダが好きで、ハイブリッドの低燃費と乗り味が気に入った。実燃費は非常にいい。』
静かさ、ハンドリング他、満足されているとのことだった。
タイヤのガラガラゴロゴロした感じはないですか?と聞いたら、ひときわ声が大きくなって、
『そう!そうなんですよ!そこが唯一気になる。もうタイヤ替えたくて替えたくて。でももったいないからね。減るまで我慢。インチダウンもしたいんだけど。とにかくタイヤがなんか硬いというか、細かいブロックパターンのノイズみたいなのが気になるんだよね。先日たまたまホンダの上のほうの人がお客さんだったので、タイヤをなんとかしてくれって言ったんだよ、俺は。』
やっぱりそうなんですね、と話しが盛り上がった。
・・・と、ここで過去のアコード試乗記を読んだら、タイヤのフィーリングについて書いてなかったw
あれだけ印象に残っていたのに、なんでだろう。適当だな(笑)
多分、タイヤが燃費スペシャルで、しかも純正指定でのエア圧がかなり高いんだと思う。違うかな。
Posted at 2014/11/01 09:51:57 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | 日記