2025年03月28日
角田くんは、持っているドライバーと言われている。
毎年台風シーズンであり、この1戦でシリーズ優勝が決まりがちな秋の開催だったスズカ、日本GP。
それが桜のシーズンの春、3戦目の開催となったのは去年から。
2025年シーズン、2戦を終えてレッドブルF1チームのセカンドドライバー、ローソンが振るわず。2戦で降格決定。3戦目から角田くんがレッドブルに。
つまり、日本GPから角田くんがレッドブルに乗ることに。
何か持ってると思う。ずっと虐げられていたけど、なんだかんだツキを持っていて、上手くいってる角田くん。
正直、今のレッドブルのマシンより、レーシングブルズのマシンのほうが手堅く、乗り慣れていると思う。
乗りこなすのが難しい、まだ慣れていないレッドブルで、難しいスズカで、レッドブルに乗って早く走れって、無理すぎる。
慣れているレーシングブルズで、しかも今年のマシンは妙に速いレーシングブルズで、素晴らしい走りをしている今年の角田くん。スズカもそのままレーシングブルズに乗ってるほうが、手堅いのは間違いない。
でもレッドブル。1流チーム。スズカで乗る。
気難しいレッドブルのハンドリングも、角田くんは苦手としていないはず。そこそこいけるはず。ダメかもしれないけど。ダメかもしれないけど、応援したい。
世界中では、大谷ぐらいに知名度がある角田くん。
やんちゃでかわいい角田くん。
頑張ってほしい。走りきって欲しい。鈴鹿には行かないけど、家で応援します!
なお、東京お台場のレッドブルショーランには、会社休んで行きますw
レッドブルの角田くんを応援してきます。
Posted at 2025/03/28 21:19:50 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2025年03月27日
…を申請した。
客先にも、ホンダの都合で休むと連絡いれた。
お台場レッドブルF1ショーランに行ってきます。
角田くん、レッドブルのマシンに乗るのだろうか。レーシングブルズのマシンのほうが合ってると思うんだけど。
東京でぶっちぎれ。Red Bull Showrun × Powered by Honda
ピットが超3流のチームと、超乗りにくいマシンとどっち選ぶ?って聞かれたら、レーシングブルズのマシンのまま、ピットクルーをチェンジしてくれって言いたいな。
Posted at 2025/03/27 00:42:12 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2025年03月18日
A Fantastic Failure — The Subaru SVX
https://driventowrite.com/2023/10/05/a-fantastic-failure-the-subaru-svx/?fbclid=IwY2xjawJFGfpleHRuA2FlbQIxMAABHfFxEvnqenQektNlVpFw93QnzSzc3cnCPaN8LO1VFl5SNSyA9QXrqBT2tg_aem_6gfhb_y7M8AZiJ0otUd-rQ
Posted at 2025/03/18 00:15:32 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記
2025年03月14日
Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:一応、拭いて乾いた状態にしてからやってます。濡れたままで行うと、布が濡れて塗り方が均一にしにくいからです。
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:汚れてきたら行うので、不定期。雨が降らないと、間隔が延びます。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
Posted at 2025/03/14 23:04:43 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年03月11日
企業にとってブランドことが価値であり、ブランドこそが唯一の資産。
ブランド以外は負債と言っていい。無価値である。
日産が今の苦しい状況に陥った要因は何か?
スープラ、86の元チーフエンジニア、多田さんのコラム。
日産ではなくダットサンだったら、作る車も違っていたかもしれないね。
V8のスポーツトラック、いっぱい作ってそう。
ブランディングの話。仕事柄、たまに読み返したくなる。
https://minkara.carview.co.jp/userid/147610/car/42697/3444172/photo.aspx
Posted at 2025/03/11 23:18:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記