
11月2日(土)~4日(月)の3連休で、みんとものゆきさんと一緒に、ちょっと福島までツーリングに行ってきました。
実はこの前の週に、林道アドベンチャーで持病のヘルニアを激しく悪化させてしまい、1週間悶え苦しんでいました。
ツーリング予定日が近づいても痛みが取れずに、行けるかどうか微妙な状況だったのですが、せっかくの機会なのでロキソニン服用&コルセット持参で敢行しました。
1日目は7時前に山口を出発し、広島の小谷SAでゆきさんと合流。
その後は、ただひたすら東を目指して爆走します。
とりあえずの目的地は、東京スカイツリーです。
御在所SAで見かけた、カスタムの進んだ小Ninja君。
ナンバープレートが・・・笑
NEOPASA浜松での1枚。
山口~東京まで、GoogleMapの経路検索だと所要時間11時間と出ていましたが、実際にはバイクの走行ペースを考慮しても、渋滞や休憩でそれ以上かかってしまいます。腰が悪いので頻繁に止まらないといけないし・・・
今回も結局、西宮~吹田、秦野中井~横浜町田の間で結構な渋滞に巻き込まれてしまい、大幅に時間をロスしてしまいました。
さらに、迷路のような首都高で道に迷ったりして、スカイツリーに着いたのは20時過ぎになってしまいました。
というか東京の車って、運転荒くないですか?
このツーリングの取り纏めをしてくださったDesertSnowさんが、お仕事明けにも関わらずスカイツリーに来てくれました。
時折小雨がぱらつく残念な天気で、上の方までは見えませんでしたが、3台で記念撮影。
今日に限って三脚を持ってこなかったので、シャッタースピードを稼ぐために絞り開放で取ったためバイクにピントが合ってませんが、遠路はるばる東京まで来た証拠となる貴重な1枚です。
この日は埼玉の八潮市に泊まりました。(ホテルがそこしか取れなかったので)
翌朝は東北道で皆さんと次々と合流しながら一路福島へ。
飛び入り参加のGSX-R1100_kissさんの隼に興味津々のDesertSnowさん
結局、我々2人以外にDesertSnowさん、Ryoさん、GSX-R1100_kissさん、ホーマー・Jさん、テルZX!さん、1041miniさん、DesertSnow兄さんの合計9台でのツーリングとなりました。
まずは磐梯吾妻スカイラインを走って浄土平へ。
天気はイマイチでしたが、浄土平に行く途中の火山地帯はダイナミックですごかったです。
浄土平に到着
せっかくここまで来たので、吾妻小富士にも上ることにしました。
火口すげー!
吾妻小富士の外輪山から見た磐梯吾妻スカイライン。
記念撮影!みんな寒そう!
車は多かったけど、紅葉を眺めながらのんびり走るのもオツなもんですね。
そしてお待ちかねのランチタイムは、猪苗代湖のヒーローズダイナーへ!
ここに寄るために福島まで来たと言っても過言ではありません(笑
残念ながら、ゆきさんは火曜日からの仕事に差し支えるといけないので、ここで帰路につくことになりました。
塩田流スパルタンツーリングの洗礼を受けながら、はるばる福島まで本当にお疲れ様でした。
女性ながら、、、と言っては失礼なのかもしれませんが、素晴らしい気力と根性です。
さて、ヒーローズダイナーで私が注文したのは、もちろん「八重の桜バーガー」!
すごいボリュームだ!しかし!!
ホーマーさんが注文した「メガヒーローバーガー」はさらに上を行きました(笑
パサパサした馬肉のパテが喉を通りづらかったですが、無事完食!
ランチにだいぶ時間を使ってしまったので、この後は猪苗代湖を見に行って、
宿泊組の目的地である宇都宮を目指しながら、宿泊組以外は流れ解散となりました。
宿泊組は、塩田、DesertSnowさん、Ryoさん、テルZX!さんの4名。
宇都宮と言えばやっぱり餃子でしょう!
長旅の疲れを癒すビール。
と、餃子。
昼間の八重の桜バーガーが効いて、ほとんど入りませんでした・・(;´д`)
ちなみに、泊まったのは健康ランド南大門です。
いろんな温泉が楽しめて良かった!
3日目は、元々は色々回るプランを立てていただいていたのですが、腰が既に限界に来ていたので、どこにも寄らずに帰ることにしました。
途中のサービスエリアで、ラーメンを食ってるうちに1時間以上意識を失ったりして、家に着いたのは22時前でした。
写真は1枚も撮れず・・・
ところで今回のツーリングに併せて新しく導入した
これとか
これ。
どちらも良い仕事をしてくれました。
スクリーンは高速での防風効果が抜群で、これまで使っていたスクリーンと同じ感覚で乗ってると、ふと気がつくとふわわを超えてたりするくらい風をシャットしてくれます。
アクセルロッカーは、一定速度で巡航するために使うわけではなく、要所要所で適当な位置で固定して右手を休めてあげるという使い方をすれば、疲労軽減に大きな効果がありました。微調整も案外やりやすいです。
でも、今回一番良い仕事をしてくれたのは、実はこいつかも(笑
今回新たに走破したのは、東京都・埼玉県・群馬県・栃木県・福島県の一都四県。
3日間での走行距離は合計2,502km。
1日の最長不倒記録も更新しました。
でもなんか、こんなツーリングやってると感覚がおかしくなってしまいますね。
今度の週末はKCBMで長崎に行くんですが、片道350kmとか、隣町程度に思えてしまいます(笑