• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月28日

24日勉強映像

24日の走行会で、勉強し取得できた事を紹介します。

幸い同じクラス(特に同じ車のスイフト)が多かった事が、とても良い
勉強になりました。

 まず、事前に意識していたのは、「自分のドライビングポジションは安定しているのか?」
の確認でした。これまで、自分にはバケットシート不要。なんて自信もってましたが実は
自分のドライビング映像を撮影して確認した事がありませんでした。
 そこで、カメラをリアシートのヘッドレストにつけて、車内を中心に撮影しました。
まぁ、ダイタイ予想通りで安心しました。
 と、同時に、この映像で、最終コーナークリップ過ぎてから切り足している事が
判明。これは、当日全く気づきませんでした。
 次回、これを修正すれば、少しはタイムアップするのかな?

 と、言う事で、当日も「立ち上がりが遅い」を意識しながら走っていたところ
同じスイフトで、立ち上がりがとても速い方が居たので追走させて頂きました。


この方に追走させて頂き、「立ち上がり」を勉強しました。
(ご本人の許可を得るまで、UPしませんでした)

 メインストレートだけでなく、バックストレートでも離されます。
自分は、1-3で死ぬ気で(?)突っ込んだり、最終コーナーでブレーキ遅らせて
詰めるのですが、かえって立ち上がりが遅れたり。
 で、最後は、少しマスターしたかな?と思って、全体的に同タイミングの
白スイフトさんの後ろについて、立ち上がり改善度をテスト! のはずが
チェッカーでした。

 良い勉強になった一日でした。

 あとで解ったのですが、タイムアタックまえのしの丸さん、じっくり暖めて
いたようですが、あきらかに余裕余して前を走っていたのに、おいつけません。

mamezou_spaさんから、「テンションあげ過ぎないようにオーディオを消して」と
アドバイスを頂き、音を聞きながらも冷静にしてたのに、しの丸さんの余裕に
スイッチ入ってしまいました。


で、実は、この日の最大の目標は、全枠で各枠のベストラップを安定させる事。
だったのですが、A枠走行できず。
B枠 8.3、C枠8.2、D枠8.2、E枠8.3、F枠8.4 でした。
まあ、自分は台数が多くても、「遅い側」なので、前に引っ張ってもらう事は
あっても、前につかえる事はないので当然かもしれませんが、沢山走っても
集中力は維持できているので、次回からずっと「オーディオ」消します。

 って、次回はいつになるんだろう?
ブログ一覧 | 練習走行 | 日記
Posted at 2013/02/28 13:29:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年2月28日 20:11
私もオーディオ、ナビ画面OFF
エアコンOFFで外気導入
ガソリン少々を心掛けております。
コメントへの返答
2013年2月28日 21:18
先輩!
ステアリングもパワステだし(笑)
ブレーキもアシスト付きだから雑念の元全部切らないといけないんですね!!
でも、ガソリンだけは事情が違います。当日の朝満タンにしても、4枠目でガス欠ランプが!やむを得ず、携行缶で補給してもう一枠走って帰宅すると空です。
補助タンクが欲しい(笑)
2013年2月28日 21:29
勉強になる動画ですね
バックストレートの伸びが‥羨ましいですwww
コメントへの返答
2013年2月28日 21:43
TOPクラスの人達は、自己ベスト更新のヒントを自力で開拓しなければなりませんが、新参者は、比較できる相手がいると楽ですよね。自分が離される区間は、何か差があるはず。色んな方の良い所を学ぶと、少しは差が縮まります。
しの丸さんは常に一秒以上速いので、すぐに見失いますが、そんな時は端っこで一周弱待って50mぐらい前に入れてもらいます。バックミラー見て、ライン学ばさせてもらってます。抜かれる時は得意区間で抜いて貰う方がぶっちぎらてないで良いですよ!
2013年2月28日 22:08
最終の立ち上がりで、もっと早くアクセルが開けられる走りをイメージしてみてください
コメントへの返答
2013年3月1日 9:23
おお!!

自力開拓しなければならないクラスの方の
アドバイス、恐縮です。

なにせ、「真剣に勉強しなければ」と鞭
入ったのは、Moya.さんの車試乗がトリガ
ですから
(当日の本来の目的からズレました)

 24日は、何故か最終の立ち上がりが
遅い。からはじまって、ラインは少し試行
しましたた、帰宅して動画見て、
ステアリング切り足しが一番気になりまし
た。他のコーナーでは切り足してないのに
最終だけ切り足してます。
(当日は意識になかったのに)

 UP用動画を作成しているときに、気に
かったのは、クリッピング位置にいるとき
の向きです。

 次回走行までに、「正解」は見つけられ
そうにないですが、試すべきアプローチは
しっかり作っていきます。
 と言う事で、次回は「最終コーナー立ち
上がり」を、練習課題として準備します。

Moya.さんは、ドノーマル(スポーツグレード
でもない)から、ちゃんと作った車まで
それぞれの性能を引きだせるなんて
その適応力に脱帽です。
 あの車で、性能の10%も使えなかった
自分に、「適応力」を意識さえてもらえた
ビックチャンスでした。

 ありがとうございました。
2013年3月1日 13:24
早速の掲載ありがとうございます。

自分の駄目な所が良く分かりました。

その辺のところは自分のブログで

書きたいので動画お借りしても

大丈夫ですか?
コメントへの返答
2013年3月1日 13:34
勉強のために、比較的近づいていたので
takumi@GTさんの車と特定できてしまい、
動画UPは、遠慮してました。

 本当に、立ち上がりラインは
勉強になりました。takumi@GTさんが
先生にされている田中さんのラインと
比べると、やっぱりS1個目と最終
コーナーが大きく違いました。

動画ユーチューブなので、そのまま
お使い下さい。

一緒に精進しましょう。

プロフィール

「デミオが、初のエンジンチェックランプ点灯!ナビのアプリでもディーラーで点検受けろメッセー時出てたのに、診断機繋ごうとしたら消えてしまった。信号の先頭でフル加速しようとしたらランプ点灯で一瞬エンジン吹かなくなった。ディーゼルでも直噴ターボだとお仕置きになるのかな?」
何シテル?   08/17 10:44
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトの修理中などの為に、スイフトを増車するつもりでした。当たるわけないと思ってなんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation