
このタイトル画像見てください。
まさか、雪がたっぷりで雪解け川ができているサーキットで
グリップ走行できるとは!!
土日の大雪で高速道路も通行止め。
前日の夜に主催者にTELにて確認「本当に開催できるのですか?」
と、「先にドリフト走らせるから問題ないですよ」との事。
スゲエ!!
どんな走行会になるのか楽しみで、5時出発。タイヤはもちろん
スタッドレス。外気は0度ですしね。
今回は、一人で知らない人たちに混じってどこまで通用するか
楽しみに、参加したつもりでした。
地元?のジョージ君が途中から見学にくる事だけ聞いてましたが。
ところが!!!
あれ、あれ? 見覚えのあるグレーの32.、しかも車高がノーマル。
そう、同世代でスイフトとエリーゼを使い分けているari○○○さん。
彼も、一人参加のつもりで前泊だったとの事。
同世代は、考える事も同じだ!!
主催者の雪かき終えて、約30分遅れでスタート。
台数は、かなり少な目。
午前は、ほぼドリフト組だけ?
グリップAは、ari○○○さん(ゼッケン1)と、自分(ゼッケン2)と
主催者さん?の3台だけ?
ストレートエンドの2コーナーと、ダンロップが雪解け川。
面白い。
とにかく動画
結局6枠走れたけど、最後にari○○○さんに逆転負け。
彼は、ノーマル脚だけでなく、タイヤも195。自分は205.
穴があったら入りたい。
ジョージ君のダメだしだけでは足りずに、彼をファミレスに拉致。
別のSNSで、先輩が「ブレーキ突っ込み過ぎじゃない?」とのコメント。
驚いた!!
動画アップしたわけでも、何か報告したわけでもないのに、ドンぴしゃ。
車高調入れて、特に午後路面も改善されて、減衰を段々強めた。
それにともない、ハードブレーキ。
その方がメリットあると思っていたし、フロントタイヤがロックしても
リリースすればイイのかと、勘違い。
言い訳番長ですが、前日のシュミレーターで、FFはWTCCマシンしか
なく、スリックタイヤ、ブレーキアシスト無しなので、思いっきりブレーキ踏む
事を、覚えてしまったようだ。
初走行のログデータと比べても、あきらかに最後のセクター
特に、最終コーナーが最悪。
大丈夫か?まげてナンボに参加しても、走るシケインになって
しまいそう。
対策考えます。
PS(お代官様向け)
気にされているものは、これですが、すでにお代官様は装着済み。
ジョージ君が布教活動中の、アレです。
ただし、いい加減な取り付け方に卒倒しないように(爆)
ブログ一覧 |
練習走行 | 日記
Posted at
2014/02/11 22:07:30