会社の営業日カレンダーでは、出社日でしたが。
一部の人を除き、皆有給休暇申請だしていたので自分も休みと決めてました。
(本当は、娘が里帰りしてきているからでしたが男は居ても役にたたないし)
一番の理由は、「71RSが入荷に時間がかかる」との事だったので
某ショッピングでポチってしまったら、3日ぐらいで自宅到着。
我が家には、ホイールに組んでないタイヤは置き場所がありません。
そこでレイル木更津さんにLINEで問い合わせたら、1,2日は営業します。
との事だったので、朝預けて午前枠走行して帰りにピックアップです。
午前枠ですが、アクアラインの渋滞も全くなく、1時間前に到着。
お知り合い?と思ってスイフトさんの隣に停めたけど、残念ながらお話できず。
走行券購入場所のインフォメーションでは、1、2,3コーナーが濡れているとの事でしたが。
全く問題無しでした。
フロントは、5月5日のサートラ用のタイヤを使うわけにはいかず(中古)
探したら、シバタイヤTW240(ドリフト用らしくすでに販売中止)が、寂しそうに積まれていたのでそれを使います(全然減らない)。
相性としては、リアをTW200にするつもりでしたが、流石に剥離寸前なので
やめました。
アンダー覚悟でリアは71RS(バリ山中古)
フロントのブレーキパッドは、ディクセルさんのSです。
袖ヶ浦のように、なるべく減速したくないサーキットにはバッチリです。
しかし、欠点はダストが多めな点かな?これはTMさんの青も同じなので
マイルドで、耐熱をあげるとこうなるのかな?
今日は、フロントがあまり無理できないので、マージンたっぷりの走行です。
2枠走っても、誰もお話できない。と思っていたら、走行後にこのクルマの
方と、お話できました。
自分としては、流石に速度違い過ぎて無理してついて行った覚えはないのですが。
車重が重く、タイヤ代も高いのでアジアンタイヤとの事ですが、すぐにタイヤが垂れるそうです。
「タイトコーナーは、ケンケンしてますね?」との事でしたが、フロントがもっとグリップしてくれれば、リアは片輪かもしれません。と。意識して浮かしてませんが。
行きのアクアライン電光掲示板では「帰りは渋滞が予想される」との事でしたので、いつものセブンで冷やし中華買って店の前で食べての帰宅でした。
帰りも一切渋滞なく、拍子抜け。
平日の、お得感満載でした。
竹岡ラーメン食って帰れば良かった(汗)
Posted at 2023/05/01 21:15:08 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記