• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

YOUは何しに

YOUは何しに









私はAD09虐めにきました。

土曜日の東名下り渋滞は
毎週早朝から始まります。

先週は雨のお陰でまだマシでした。

今週は6時代から、綾瀬ICと
足柄から大井松田区間が渋滞と
予測されていました。

気合いれて早起きして、ITASUNお得意の
新東名で。

自分が到着したときは、A枠走行開始20分前でしたが
クルマは3台ぐらいでした。

これはB枠走行後



今日の目的は、AD09 謎の縦縞はナニ?を確かめに。
(先週は雨だったし)



突然話が、飛びますがS4-Bから自分は走行しました。
水温を、上げてみる為にガムテでかなり塞いでみました。



やり過ぎでした(汗)水温100度まで上がり、電動ファンONすると
あっと言う間に、95度。

ガムて、全部剥がすと80度で安定してました。
何もおきないツマラナイ動画です。



同じ枠に(こちらその時は、あまり意識してなかったけど)
青の86さんがいました。

自分のピットに若い外人さんが来て。
「さっき自分の後ろについて走った時のタイムはどのぐらいでした?」
と突然聞かれ。
「だいたい36秒ぐらいじゃない?」と答えると
「自分のロガー持ってくるの忘れたので」と。
なんでも足回りのセッティング替えたので、知りたかったそうです。

「じゃあ次の枠は意識してみるね」と。




誤解しないで下さいね。

これは頼まれたので、抜かずに車間距離一定で走ってます。


お、肝心な事は、タイトル写真で。
ドライをショート4枠、袖ヶ浦のウェット1枠走ったタイヤがタイトル写真です。

これ、イン側に履いているタイヤ




気温が、一桁(9度)だったら34秒台だよね?

富士ショートで0.5落ち。

しかし、ライフはまだまだいけるタイヤ。

実は、この日の夕方フロント用2本が届く予定で、早々に帰ります。



今のところ、値段とライフとグリップ力のバランスで、一番良いと
感じてます(自分の勝負タイヤは、A052ですが)。




Posted at 2022/12/03 21:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年11月26日 イイね!

ITASUNに誘われて富士スピードウェイ

ITASUNに誘われて富士スピードウェイ超久々に
富士の大小
走る予定でした。


だって、ライバルのITASUNが
「ケンケン治ったかテストしたい」
と、大小走りのお誘いが。



今日は、富士ショートは午前貸切だから
ピットも使えない。

レーシングコースは11:30~が
NS-4 A券

家で早起きしなくて済む時間ですが
定例の東名早朝大渋滞予測。
7時には横浜青葉は渋滞で、横浜町田から
東名乗りました。

それでも現地着は8時半
タイトル写真は、噂のゲート門前競争かと思いましたが
時間帯が違うので、「ミニイベント」の方々と思われます。




3時間も暇。
更にショートコースのピットは貸し切りだから使えない。

荷物置くだけですが屋根があるのは、この便所前だけ。





ここにいらっしゃるミニの方々は、イベントとは別の方々らしい。
一人お話できるようになりました。


やっぱりターボは凄いね。200キロは超えるとの事。
(33も超えるか?)

チケット買える1時間半前でも、まだかなりの雨量
このタイヤでは心配になり、カッパに長靴履いてタイヤとブレーキパッドを交換





その作業を見ていた方々は、ドン引きされたような悪寒

でも、走りだしてしまえば大好きな雨
余計な事考えている暇はありません。




大満足です。
富士レーシングコースは苦手意識があったけど。
タイヤのエア圧上げたからか、最高速が189キロも出てました。
(ミニの方々は、200超えとの事(汗))

雨が止んだのか、路面が段々乾いてきます。

当然チェッカーのLAPがBESTです。


AD09 丁度タイヤの中央部のイン側とアウト側で何か違うような?




午後のショート走ってしまうと帰り渋滞になると考え
走行引き上げ、高速も足柄からのって鮎沢でまったりと

Posted at 2022/11/26 21:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年11月23日 イイね!

雨の袖ヶ浦はワクワクしますね



先日まで、富士ショートのイベント
があったので、久々の袖ヶ浦です。




今日は、終日4輪枠。

しかも、どの予報見ても「雨」


こりゃ、ワクワクしないわけないですよね。


終日4輪なので、朝1枠目は無理して狙わず普段の
仕事と同じ時間に起きました。

朝食は車内なので、アクアライン空いていると
あっと言う間に到着です。


雨の特等席ピット(ここは荷物が濡れない)




奥に、黄色いスイフトが一台。
先に到着した方のようだけど、知り合いのわけないね。





と、またまた思い込み。急いで走行準備(30分前着)

今日は、1枠目は、マイスター戦のタイヤカス落とし。

走行開始したら誰かわかったような気がして追いかけましたw






予定通り、次の枠は捨ててしっかりタイヤ交換。
タイヤ交換で、お声がけ頂いたテスラの方。
流石電気自動車の制御らしくウェットでも鬼加速でもホイールスピン
しないそうです。タイヤ替えるだけで鬼タイムでそうでした。




ハイ!

初のAD09 ウェット走行です。

かなり雨量が増えていたので、タイヤ銘柄よりエア圧重視と
このエア圧でスタートします。



その動画が、コレ。




走行後、当然全く減ってません。



くまちさんに「ライセンスランプ切れてるよ」と教えてもらったので点検。

振動で復活したか、点いてました。


AD09 熱の入りがA052より悪いようですが、価格とライフ考えたら
練習走行にはピッタリです。

お代わり確定!!


2枠目で、譲ってくれたGT-Rの方と、ピットで色々お話できました。

スイフトのウェット性能に驚かれたそうです。
また、タイヤの評価は、自分と真逆。A052は、重い車だと突然1周剥離する
との事で、71RSの方が好きだそうです。
Posted at 2022/11/23 19:41:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年11月13日 イイね!

復帰と思ったら、昨年比ダメダメ

復帰と思ったら、昨年比ダメダメ長かったお休みから戻ってきました。


先週の走行では、あれれ?で

マイスター戦のお祭りクラス参戦も

危ないと焦ってました。


しかし、フロント用A052は先週剥離(汗)


誘惑に負けて、最後の1本の新品投入してしまうと
来月の茂木アイドラーズ予選は氷点下なので、危険が危ない。

今年は、3月のアイドラーズ開幕戦で使ったA052(前後とも)
をマイスター戦本番で使うと、自分に宣言。
(新品持っていくと、以前ジョージ君に止められたのに投入してしまった二の舞に)


そこで、こいつです。



さぁ、くまちさん推奨なのですがくまちさんは赤鬼号でのご使用のハズ。

小富士軍団では、他にいません。

結果、凄いです!このタイヤ。

リファレンスは、ツルツルタイヤだし、なんかセットが決まってないITASUN



ITASUNが、リアが変にケンケンしているので、相当不調ですが
ついていけます。

で、一年前を探してみました。

なんと、10月で外気24度でも、すでに34秒入りしてるじゃないですか?
(トラバックとやら、初挑戦)
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=45562771&h=c0354


いやいや、こいつは「まだヤリマス」と復活してくれた。



この日のBESTが35.5だから、1年前より05も遅いですが。

スイフトマイスター戦。

スズキと言う小さいメーカーのワンメイクなんて、スイフト乗りの
誇りですよね。

今年も、参加者最高齢とか孫が何年生とか、ネタ要員ですが
お祭りだし、地元だし。

参戦します。

3枠猿走りして、これしか減ってないって、09凄くない?

自分の走りはタイヤこじってしまうので新品A052だったら、
3枠でスリップサイン出てるよ。



PS
 linlinさんの誘惑試乗会も泣く泣く逃し、猪二人で
「ニンニクたっぷり、こってりラーメン」のお店で
普通のラーメン食べて帰りました。
Posted at 2022/11/13 21:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年08月21日 イイね!

スイフトが好きなのかもしれない。

スイフトが好きなのかもしれない。

あまりサーキットを走る以外の事は気にしない自分です。










しかし、カート時代のトランポオデッセイ(3Lモデルの最後
だったので、長く乗りました)が10万キロ超えでしたが
人生二台目の10万キロ超えでした!
スイフトは、サーキットの往復以外に使ってない車です。

何故か色が変わった時に、6万キロだったクルマが
2万キロ程度に減ったので、実質8万キロぐらい?
飽きっぽい時分としては、ちょっと驚きです。
9月のアイドラーズ第3戦終わっら、車検も取るつもりです。

(自分の車の写真撮影忘れたのです(爆))



「話も戻して」

linlinさんに「8月末までだから、走行枠無いけどあげる」
と頂いた「割引券」
(写真忘れました)


日曜日のサーキット走行は、翌日の仕事に引きずるので、走っても近場なんですが。

天気予報では、雨

しかも渋滞予測では、行きは「渋滞無し!!!」
帰りも、3時から渋滞開始


土曜は何処も走行枠無いし、行くっきゃないでしょ?


走行開始が10:30 袖ヶ浦の午前枠より1時間遅い。

谷和原までは、ところどころ雨。
(谷和原出てすぐに、大きなファミマができてました!!)

そのまま寄り道せずに、筑波着。

ピット撮ろうと思ったけど、バイクとフォーミュラー枠だから
皆さんピットびっしりでした。
Bパドに移動したら、ラッキーに空いてました。

走行券買いに受付に。発券まで終えてから
「筑波職人開催してますか?」と聞いたら、
「ええ、是非!!カード決済は変更できないけど
今なら一旦取り消して、再発券すればエントリー可能です」
俺「ウェットだからね」
「最多周回数もありますよ」
俺「こもりんさんには勝てないし」

で、その瞬間も雨が降っていたので、お手数かけては
申し訳ないと思って「今日は諦めます」と。


実は、来る途中の高速道路で、右コーナーだけ前輪から
異音がするのが少し気になってました。
何故なら、先週袖ヶ浦の動画でYagiさんが「右から異音している」と
見つけてくれたので「タイヤカスかも?」と左右履き替えてきたのです。

それでも、同じ側の異音は、ハブベアリングかなぁ?
(主治医連絡済み)


なんと!ノーマル戻ししてから、精力的?に私と同じ走行日狙って来るこの人



結局 Y1枠は、30台フルグリッドで売り切れとの事で、走行券買えず。
(実際コースインしたのは、絶対30台も居なかった)

Y1枠、走行開始時に雨やんでいたけど、途中で小さい雨が降ってきました。
外気が26度か27度と冷えてパワーは出てる感じ。

しかし、若干グリップ落ちてきているのに、気がつかないのか、コース飛び出す
クルマが増えて、最後の10分は数台に。

おっと!!




この方も、参戦だって!

タイヤも良い勝負




自分は、フロントはまだ4枠しか走ってないけど




リアが、フロントに履かせて使っていたので形が変わってしまったのか?
スリップサインもどこかに引っ越してしまったようです。



とは、言いながらも、感覚的に外気温が30度越えと、30度までの寸止めとで
かなりエンジンパワーが違う感じ。




バックストレートは、遊ぶ為に手抜きしてくれてます。

リアタイヤが負けているけど、最終コーナーだけ少し損するけどインフィールドは良く曲がる。

11時55枠は、外気30~31度ぐらいだったかな?




こもりんさんも、わざわざピットまで来て頂いて、美味しいアイスをご馳走に
なりました。

本日筑波でお会いした皆さま。

どうしても、渋滞前に帰ってみたかったので、ご挨拶せずに
さっさと帰路についてしまい、ごめんなさい。


(三郷のパーキングで、コンビニオニギリ、ポテト、ウィンナーを買って
食べているうちに、大橋JCの渋滞が始まってしまいました)
Posted at 2022/08/21 20:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@キン@G スープぬるい💦」
何シテル?   10/12 19:44
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation