• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

サーキットも色々

サーキットも色々










タイトル写真は、
大迫力の31スイフト
とのツーショット

この方とのご縁は、自分が初めてスイフトマイスター戦に参戦して
「予選突破が目標です」を、なんとかクリアした帰りの食堂で
バッタリ遭遇。
今の「オープンクラス」で、事実上フクちゃんとこの方の
一対一対決で、オーバーオール優勝をされた方です。

雲の上と思っていた方と、一緒に食事してお話した事を今でも
覚えてます。



 話を戻して(笑)


自分が、毎週走る色々なサーキット


雰囲気とか、近いとか、好きとか


レースやタイムアタック戦にエントリーするからには、
好き嫌い関係無く、練習しておかないと手も足も出ない私です。


雰囲気と頻度で、順位を私の順位を付けると


袖ヶ浦>富士ショートコース>TC2000>茂木>富士レーシングコース
(ここから頻度が激減で)>本庄>TC1000

今年は、本庄やTC1000も頑張って走ってみようかな?

上位2コースはなんて言っても自宅から時間距離が近い。

しかし!

朝早起き(6時頃起きるのはかなり辛い)すると渋滞とっても楽だと味をしめた。
しかも、冬は気温が低いので、タイムアタック(レースの予選練習)の為に早々にタイヤを温めてアタックする練習ができます。

今週は、3連休で12日は中日なので筑波2000のE3には、間に合わせる
気合を入れました。


なんと!このお方から「ゲートオープンから居るから」と連絡が!



甘えさせてもらって、ピットに荷物置かせてもらいました。


なんと!!(二度目の驚き)


色々な状況によると思いますが、高速が渋滞無し!!

自宅から1時間半で、TC2000到着(自己BEST更新!)


予定より1時間早いので、E1やY1すら走行開始してません!

で、当日券買えるか聞いてみたら、E2もゲット。


冷静に考えると、富士ショートだったら3枠lはデフォルト
(今年の回数券は3枚綴り)

マイスター初参戦の頃は、朝から晩まで7枠コンプリートなんて
元気でした。
携行缶にガソリン買うのも苦労せず、20L缶と10L缶持参してたっけ。

あの頃と比べれば朝早起きが辛いとか、自分に甘い。



筑波は、タイスケもギリギリで、走行開始5分前からピット入り口に並ぶ
事がライセンス走行のなんとなくのお決まりで。

まず、ゆっくり様子みながらE2走行





続いて、お約束した方も、33のピットとってもらった方も同じ枠走行
(アウトラップで、渋滞になっているので前に出してもらいました)




前日のアライメントに不安が残るので、人間リミッターがかかってしまい
先月の早朝走行会と0.1秒の単位までタイムは同じ(汗)

アンダーもオーバーも、実際タイヤが滑るところまで攻められず無意識に
これ以上踏んでは駄目。と思っていたようです。


さあ、最後のY枠は、当然初心者の方も混じっているので、抜く時は
慎重に。

フルグリッド30台って聞いたけど、コース上に30台も居ないよね?




これ書くと、変人扱いされるけど、事実だし。



リザルトは、E2,E3(これが0.1落ち)、Y3とベストタイムは同じなんです。

外気を考えると、E2では、更新できたハズだよね。

タイヤも先週までと違って、3枠走っても、バリ山




手作りトーゲージを持参したので、皆さんとお別れして
こもりんさんが「TC1000の方がまだ平らだよ」とのお誘いで
TC1000に移動しました。

やっぱり昨晩の作業は、キャンバーまでが成功でしたが、その後の
トー調整が「思い込み」のなせる失敗でした。

オマケは、ディクセルさんからスカラシップで色々頂き、今年もお世話になるので「魔材シールを、ボディサイドに貼って下さい」とのお手紙頂き張りました。



これ、みんカラじゃない方が良いのかな????




来週のサーキットは、何処か決めてませんがこのタイヤのままで行きます
(左右履き替えました)
Posted at 2022/02/13 21:29:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年02月06日 イイね!

タイヤ選びは慎重に

タイヤ選びは慎重に






夏の練習タイヤには、コスパ良いと思っていたAR-1

冬は、温まりが悪くグリップしない。
は、わかってましたが。

自分、17インチのホイールは、純正ホイールを除くと1組しか
もってません。

ところが、昨年の秋にこのAR-1を買ってから、あっと言う間に
気温が下がってしまい家で眠ってました。

そこに、某くまちさんが「235/40の71RSも悪くないぞ」と
つぶやかれ、その週末に買っていたのです。
(すっかり忘れてました)

こりゃ、冬でもAR-1使い切らないと。
と、ひっそり袖ヶ浦で走るつもりでしたが!

チバーズからは、隊長号。


先週の小富士に続いてITASUN


事情によりサーキット走行は?のくまちさん


誰とも申し合わせてませんが。


べつに、クリアラップが欲しいとかではないですが。

ゆっくり暖めないと冬は剥離するタイヤなんです。AR-1


今日は、リアを来週筑波で気合入れるつもりのタイヤ(A052)を
投入して、フロントがAR-1

アンダー覚悟でしたが、ここまで顕著とは。


隊長が、後ろから様子見走行なので、鬼ブロックでイン開けたくないのですが
アンダーからインが開いてます(刺しに来ないので、動画撮影メインかと)。

これでも、撮影されているのを意識して、タイム落ちても綺麗なラインと思ってましたが、単に舵角が増えているだけで、フロント逃げてます。


1枠走った後に、すぐにタイヤ温度を測ってみました。
(タイトル写真状態)

フロントが、外、中、内の3個所を測定。
外、内は40度大で、中が37度ぐらい。
低めではありますが、A052ならばバッチリ繰りぷする温度でも駄目。

ディクセルさんのステッカー貼り直し&コンパウンドシール変更


まあ、AR-1を知って付けて来たのは、アナンダ―を意識した走行すれば
腐っても235、太さでカバーと思ってました。
気温的には、楽に17秒台入るハズが!(泣)



18秒7と、想定タイムと1秒も違う

皆さんのアドバイス「そんなんじゃツマラナイだろうから、エア圧上げる
上げるなら思いっきりね」と。

冷感(完全に冷え切ってはないけど)2.8にチャレンジ!
ウェットでも、エア圧上げない派の自分としては、多分最高値

走行後


タイヤ山センターが一番減ってました。
(翌日外してチェックしたら、なんと!一部剥離!!

ITASUNは、ラジアル内部のスチールが切れるおど
走り込んでいたのに!!


オタさんも、驚く、剥離を感じても走り続けた結果
スチールが切れて、いつ穴開くの?状態でした。


ステアリングの反応は。良くなったと思ってました・

でも



2月5日(5のつく日)、またまた71RSの225/45R16が買い物かごに入ってました。
慌てて消して、A052にして無事発注できました。

コロナでも、サーキット走行は密室のクルマで一人なので、比較的感染には縁が少ないと思ってますが、飯はどうなんだろう。
年の単位で行っていない、竹岡式ラーメン(ラーメン定度)に心はひかれてましたが。

地元まで我慢して、吉野家でした。





某所に、隠して温存してもらっているタイヤを除くと、
我が家には、20本もの廃タイヤ付きホイールが大量でした。



来週の筑波ライセンス走行は、前後A052と決めて、今日もタイヤ履き替え日でした。


Posted at 2022/02/06 19:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年01月30日 イイね!

グルグル周るだけだけど、好きなんです

グルグル周るだけだけど、好きなんです








今週もやってきました。
朝7時に大和トンネル抜けると渋滞無し


今売っているラジアルタイヤの中で一番好きなんです。
A052(タイトル写真は使用後)
ここまで減っても、この日のBESTはこいつのお陰。
三週間連続で、BESTタイムが、01まで同じって事は
自分のスキルの上限なんでしょう。

この日の時点で自分が手元に持っているラジアルlは、12D、71RS、Z3、AR1

リア用は、温存A052(アイドラーズ茂木最終戦で使ってラッピング)以外では
71RS一択(硬くなったZ3は怖い)なのですが、こいつのタイヤカスは
他人様のタイヤカスを拾うだけでなく、自分のカスが縦溝エッジに張り付き
こいつが、ズルスル怖い。


9;00~のA枠走行前に慣れないタイヤ交換だ!

毎週タイヤ交換しているのに、慣れないって??
自分の作業ノロイから走行前に交換しないんです。

使用前


イン側が減り多いのは、トーアウト大き過ぎる事に気づかず1月頭に走った為かと。

3枠ずっと追いかけっこしてたこの方は、5か月ぶりとか?


先週に比べれば、台数多いかな?


ホイールボルトチェック等は、手を抜けないので着替えを手抜きしました。



3LAP続けて 34.8なので、これが今日の自分の限界ですね。

重役も出勤されてきたので、続いてフロントを71RSに戻して
鬼ごっこ





あれ?ご出勤の重役さんは見当たらず。相手変わらずでした。





翌日ディクセルさんのスカラシップステッカー貼りなおすので、最後のフロントフェイス



回数券買っても、A、B,C走ると午前中で使い終わります。

最後の枠だったっけ?




飽きもせずに、追いかけているみたいに見えるかもしれませんが、
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。


先週は、地元で横濱家
今週は、鮎沢P




これに餃子付けました。




ブログ書く前に、半日かけてステッカー張り替えと、タイヤ交換して
来週の走行準備完了です。
Posted at 2022/01/30 19:37:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年01月22日 イイね!

試練は突然やってくる

試練は突然やってくるたった15分が

運命の別れ目とは!








昨年末は早朝から、東名渋滞
でしたが、年が明けてから
交通情報でも、大和トンネル渋滞開始が7時15分頃
からなんだよね。

そこで、7時自宅発を15分早めてみました。

大正解。

先週自分がA枠に間に合ってラッキーと思ったのは
夏は枠8時からなのに、冬は9時からだと知りました。

今日は、A枠余裕で間に合う。
一番のりかな?と思ったら、いつもミヤ兄さんの指定席に!



オタさん1番ノリ!

2番が自分で3番かんたさん。

今日の事前のテーマは、真GPSロガーアプリの動作確認。

タイヤは、富士ショートには適してないけど家で余っている
71RS(225/50R16)と言う大径フロントと、タイヤカスタップリの
71RS(205/50R16)

今日V700ともじっくり比べたけど、縦溝横に溜まる自分の?タイヤカスが
とても柔らかく動く。柔ららかいのに取れない。

コースインして、外から見ていたかんたさんが
「Bコーナードリドリ過ぎ」と言われるぐらいリアが
おちつかないなぁ。

それでも、遠慮なく襲ってこられました。



こちらの方がクルマもタイヤも有利なので、単にBコーナー進入をペースダウンすれば怖くないもん。


なんと!

先週剥離した、205/50R16(リア用A052を終わらす為にフロントに)
の方が、加速良いね。外径でかいメリットは筑波や袖ヶ浦だとあるけど
富士ショートに不適でした。
(赤が先週の205 B枠)


更に!!
タイヤ径だけではないと思われるけど、ブレーキ重くなる変な介入は覚悟の上でしたが!突然の試練が襲ってきました。



重ステ症状は、過去TC2000で発生したけど、その時は1枠ずっと重ステだったので、まだマシでした。

今回は、小さい舵角までは軽いんです。
それ以上切ろうとすると「重い!」なので思いっきり力んで切ると切り過ぎるし。

チェッカー前に(1周後チェッカーだったけど)ピットインしたのは
久々でした。

前回の経験から、一旦エンジンOFFするも駄目。
バッテリー外して、ECU完全リセットで復活!!

復活といえば、かんたさん。
レーシングコースも走ってきたけど、富士ショート思い出し走行。
思いだすまでがチャンスと、前をキープ、
先行交代すると!



あ~ぁ。思い出しちゃたらもう無理。
罰ゲームで、次回はハンディタイヤ(オタさんが捨てた奴とか)でお願いします。

肝心の自分の走行ですが、この気温で34秒台入りしないと、言い訳が足りない。

みんなが居るのに、珍しくクリアラップで走って



いいんです。一発でも入れば。

ドライビングポジションが悪く、腰にくるので、備えあれば患いなし。





クルマの変化気づいてくれた人!





鮎沢パーキングのラーメンセット食べたかったけど、渋滞してないので
地元までそのまま帰ってきました。





来週も、このタイヤはままだ使えそう。

Posted at 2022/01/22 20:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2022年01月15日 イイね!

富士ショートいつもと何かが違う新年初走行

富士ショートいつもと何かが違う新年初走行早起き苦手は、
新年迎えても
変わりませんでした。





新年早々、筑波で
早朝アタック走行会は、前泊でしたし。


今日の富士ショートか、明日の袖ヶ浦か迷いましたが
土曜の方が好きなのと、富士ショートならば午後枠も
走れると思って、ここに来ました。

昨年末の12月は、どの土曜日でも7時出発だと大和トンネル
渋滞は、覚悟ですが!
今日は、7時過ぎに家を出たのに、東名渋滞無し。

お陰で、富士ショートに8:20分に着きました!!
富士山には、「見守られている」感じがして好きなのは日本人だからか?

A枠は、8:00~と思っていたので、B枠走れるかな?
と、支度してチケット買いに行きました。

なんと! A枠が9:00~
しかも受付のお兄さん「回数券ありますけど、どうします?」と
教えてくれました。

まず1冊買って3枠目にもう一冊買いにきます!


ピット一番奥のミヤ兄さん定位置に白いスイフトが1台いるだけ!!




この時点で2台だけでした。



なんと!この気温で、フロントにAR-1。リアがA052を履いているので
(フロントを交換しているので)つい気になって、アンダー練習なんですか?
と声をかけてしまいました。

マイスター戦の方ですよね?
動画見て勉強してますが、3コーナーはインベタだと立ち上がりにくいのですか?
と!
ギク!単に、ミスってインに寄れてないだけだったかと(汗)

片輪でクイックターンですか?
「ほら」マイスター戦はネタになってるだけじゃなく、勘違いされている(汗)

浮きたくて浮いているんじゃありません。浮くと前に進まないので単あるミスですって!

準備の時間も無いので、想定外のA枠走行へ



流石、気温低いと凄いね。

続いてB枠、お話した白の32さんも、連続走行!
タイヤ暖めは、ブレーキとアクセルだけの縦ですが、タイヤカスが気になりリアを流して、カス取り狙うも大カウンターに(汗)



マグネットも復活しました。



二本走って、タイヤがあれ?



左右替えたいけど、時間が足りない(この時点で午後まで走るつlもりでした)

午前最後のC枠で、事件が。
C枠は、専有走行だったのでタイヤに優しく
(細いと経るのが早いは、本当みたい)



ハイ、チェッカー3分前なのに、右フロントに荷重かけると「ゴトゴト音」
タイヤカスではなくて、剥離と判断。



この程度で、あんな音するかな?と外してみたら!



流石に、これアウト。

これで帰るのは危ないので、持参の硬いZ3に履き替えました。

オタさんに勧められた、初めて使うGPSソフト。
慣れてないので、3セクターに別れません。



こいつの値だと、01速い事になってますが。

帰宅して、ロガー解析ソフトで見ても、このタイムは有りませんでした。


帰りも、一切渋滞無し。

昼飯喰っていて渋滞始まると、悔しいから中井パーキングのコンビニで
焼きそばと、オニギリと軟骨着くね買って食べました。

回数券あるし、、最終コーナー改善の余地あり。なので
来週末も不富士ショートかなぁ

Posted at 2022/01/15 22:05:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「日曜日、久々に袖ヶ浦フォレスト雨予報。と天気予報みたらワイパーポチってしまったw」
何シテル?   11/07 15:31
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation