
今日は袖ヶ浦フル枠走行の
つもりでしたが!!!
タイトル画像の「竹岡ラーメン」
麺は乾麺で、スープも醤油味の
シンプルなところに、油ギタギタ
の、厚切り焼き豚と玉ネギマシマシ
で、病みつきになってます。
これで、スタミナ付けて、フル枠走行!
(みんカラでも誰も反応無しなので一人のつもり)
コースに着いたら、こんなに沢山の車が!!
(貸し切りと間違えて、泣くところでした)
ミニクーパの集まり(走行会って言ってたけど)らしい。
車がちょっとだけ不調(センサーを疑っている)なので、レースオフシーズンの今に黒魔術使いに預ける為に、自分の走る全てのコースでECUエラー出してログ残しました。
原因不明なので、長期お預けも覚悟して、未練ないように全枠と決めてました。
全枠達成の為には、「タイヤ交換時間が無い」のでまぁまあの
A052をフロントに、リアのA052は温存すべくリアは03Gと決めました。
すると、まずは、カート時代に同じチームで走っていたお友達と5年ぶりに遭遇!
カートの合間に、4輪も走るようになったの?と聞いたら
自分の後に、水冷に乗り換えたりして「体力的に無理」と辞めていたそうです。
日産の(後で嘘と知る)アルピーヌと言う、ロータス的なカッコいい2シーター車でした。
サーキットは、ライセンス講習日に流しただけと、今回初に近いとの事。
あの激しいカートレースしていた彼なので、頭切れた走りと思って楽しみにしてました。
続いてITASUNが赤い方で登場。
なんでも、ブッシュ類OH後のシェイクダウンで、袖ヶ浦BEST更新の予感って!!
最後に、タイム速すぎて相手にならないのに、会うと仲良くさせて頂く、スーパーロードスターさん。
実は、皆さんにサプライズ遭遇なので、写真は一枚も撮ってませんでした(汗)
走行動画で勘弁して下さい。
尚、エンジン不調なんて言い訳したくないので、責め過ぎてミス2発。コース汚してしまい、スーパーロードスターさんのタイムアタックの邪魔したと思って謝りに行ったら
「キンさんと走ると楽しいので、ペース合わせてました」とさ。
歳を重ねても冷静さが身につかない自分に赤面ものでした。
ミスシーンは、別カメラでアップでご覧下さい。
一枠目は、終了。
スーパーなロードスターさんは、チャッチャとお帰り。
二枠目は、ITASUNを「もう一枠は。ドライですよ」と無理やり勧誘。
コースインして少しパラパラ(笑)確信犯ではないです。
V700(旧コンパウンド)のITASUNは、タイヤに熱入るまでに抜きたかった(爆)
流石に、3枠目は、お友達は居なくなったので、諦めて一人で。
コースイン2分前に、タイヤが意外と減っている事に気づくも遅し。
LSDでイン側の内側が減ってしまってました。
なるべく、立ち上がり時にアクセルパーシャルを心がけたけど、後日考えると、パーシャルではLSDはロックしているんですね(汗)
4枠目、行きたかったけど、タイヤ剥離して迷惑かけるといけないのと、履き替えると走行に間に合わないので、泣く泣く諦めました(雨予報を信じて、タイヤ減らないと見込んだのが間違い)。
センサー類の交換で、復活してくれる事を祈り、ちょっとサーキット休憩です。
リアのキャンバーも大盛なのに、内側は新品同様なので、キャンバー付けすぎると内減りするとか、ありませんから。
正月にわざわざ横須賀から来て、タイヤプレゼントしてもらったので、それに履き替えです!
Posted at 2020/01/13 20:28:30 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記