• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

ITASUNと

ITASUNとタイヤも互角でしたが
走りも互角



今日は、行きの東名高速全く渋滞無し。

なんと、A枠走行の方のスタートに間に合いました。



とか



とか。

B枠から合流





ヤバイよなぁ、ファイナル以外FCC Basic 車両と互角とは!

あれ?自分はともかく、ITASUNまで、オーバーに苦しんでる。

なんでも、2年か3年前のリアタイヤらしい。



自分なんて、
F A052   225/45R16
R 12-D 205/55R16

って、ブランドやサイズからすれば本気モード。

ITASUNも、前後A052

それでも、ここまで使って、タイムダウンは少しだから
一見高くても、最後まで使えるって凄いよね。
ITASUNは、もっと酷く縦溝見えてませんから。




午後は、


と、ガッツリアフターメンテをされる方の隣で
14:00 枠の走行券も買いました。

コース上は、2台だったかな?


このところ、冬で気温低いのにサーキットが空いていて、調子狂う。冬場の午前なんて、昨年はフルグリッドだったと思っていたのに~。




コース上の台数が少ないのは、あまり楽しくないですが、今日はタイヤの寿命に区切りを付けられたので、スッキリしました。



明日から、3日間、日帰り出張三連発。
パワー充電80%かな?




週末は、プロにお願いして、車チェックしてもらおう!
Posted at 2020/02/11 22:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年02月02日 イイね!

毎週のリズムが狂うと

毎週のリズムが狂うと先週末は、中国とは関係ない
インフルで自宅軟禁







久々(1ヶ月ぶり)のTC2000


1月5日走行時には、色々壊れていたみたいだから、期待十分。

チケット買ってから、定位置のBパドのつもりが!



なんと、もう気温が上がるのでお帰りとの事。
この方、富士でも、袖ヶ浦でも約束した事はないのに良く会います。相手も同じ事思っているでしょう(爆)

早速、Y3から



Y枠は、ほぼフルグリッドなのにこの方は自分より3秒も速い!

タイム気にしないって、言いながらもこんなに違うの?と、スイッチ入り、すでに購入済みのE3だけで満足できず、E4も当日券追加購入。




撃沈でした。


1月5日のタイムも更新できず(汗)
前後、5日に使って以後のバリ山A052に履き替えたのに。






m(__)m

顔洗って、出直しです。
Posted at 2020/02/02 21:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年01月24日 イイね!

エンジン復活確認

エンジン復活確認サーキット走行のブログは冷めないうちに。














何故か月曜からとても忙しく、体調も悪かったら

「5日間の特別休暇(自宅軟禁)」を頂きました。


きっと、神様が「お前は、真面目によく働くから天から強制休暇をくれてやろう」となったのでしょう。


まあ、ぶっちゃけA型インフルエンザ確定で、「他人様に迷惑かけえるから家から出るな」との事で、期待した平日サーキットはNGなのでブログ書いてます。


昨年から、なんか遅くなった。とは思っていたのですが、「気のせいかな?」程度でした。

速かったエンジンが、ノーマルエンジンになったぐらいだったのと、(後から考えると)段々遅くなったので気づかなかったのだと思います。


たまたま、同タイミングでこんな議論も面白くなってますが、スポーツ走行では、上の事が判明するほど100%で走りませんから。

エンジンチェックをお願いしよう!と決めて、「データを持ている全てのコースでデータロギング(ODBⅡや、ECUエラー)する事に、決め富士(大、小)TC2000、袖ヶ浦とデータ集めました。
1年前の同時期の各コースでのデータと比べると、何処のコースでも遅い。

 入院前日、絶対勝てない(でもお互い当たらない)スーパーなロードスターさんとの走行でも、問題ないかも?と思ってました。


で、当日の「立ち合い人」がこの方



先週と全く同じタイヤが理想でしたが、先週のフロントタイヤは剥離してしまい、同銘柄の中古タイヤは熱入れ復活が行きの道路では、雨の為諦めとなり、一か所問題かかえていたけどこいつで走りました(回転方向逆です)。






まずは、1枠目。

袖ヶ浦は、溜まった水が沸くので、高い位置にある2コーナーが路面の水分多く、低い位置のホームストレートだけ乾いてました。




もうね。月曜お預けで土曜に帰ってくるほど短期間で仕上げてもらったのに、別の車。

これを一般道では気づかない自分がオカシイのか?

もちろん、クーリングとか関係ないけど、チビ熊待ってもしかたないので、先週も居たシルビアさんが一つのリファレンスに決めました(動画ではワンエイティとか言ってしまってますが)。




まあ、何か所かアクセル抜いているけど、リアがA052でフロントがSタイヤなので、このぐらい濡れているとオーバーの心配はありません。


3枠走行のつもりで、常連の最寄ガソリンスタンドで、ギリギリまで入れてきましたが。



俺は、一枠休んで次に走る。とくまち先生がおっしゃるので、自分も合わせました。
(彼は、予知能力があるのでしょうか?休んだ枠は刺さった車がいて赤旗中断)

3枠目は、完全ドライになると思っていたんですが、何故か2コーナーだけ危険を感じる量の路面濡れなので、その分は差し引いても、先週のタイムは更新できそうな予感。



完全ドライの先週が緑線、チョイ濡れの今週が赤線。
ドライバーも車も同じ。まさに黒魔法です。



エンジンルーム見てもなにもわかりません。




失敗といえば、タイトルのラーメン。
UFOが、ギリで営業時間終了だったので、くまち先生と帰りに行ったのですが、「ナニにするかはキンさんに任せる」と言われたので、普段は自分ラーメンなのに、ITASUNが頼む「チャーシュー麺の大盛」にしたら、ボリューム有り過ぎて、胸焼けしてしまいました。








限界超えた、背伸びはいけませんね。
Posted at 2020/01/24 17:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年01月13日 イイね!

久々の人との遭遇は嬉しいね。

久々の人との遭遇は嬉しいね。今日は袖ヶ浦フル枠走行の
つもりでしたが!!!


タイトル画像の「竹岡ラーメン」

麺は乾麺で、スープも醤油味の
シンプルなところに、油ギタギタ
の、厚切り焼き豚と玉ネギマシマシ
で、病みつきになってます。

これで、スタミナ付けて、フル枠走行!
(みんカラでも誰も反応無しなので一人のつもり)


コースに着いたら、こんなに沢山の車が!!
(貸し切りと間違えて、泣くところでした)


ミニクーパの集まり(走行会って言ってたけど)らしい。


車がちょっとだけ不調(センサーを疑っている)なので、レースオフシーズンの今に黒魔術使いに預ける為に、自分の走る全てのコースでECUエラー出してログ残しました。

原因不明なので、長期お預けも覚悟して、未練ないように全枠と決めてました。

全枠達成の為には、「タイヤ交換時間が無い」のでまぁまあの
A052をフロントに、リアのA052は温存すべくリアは03Gと決めました。




すると、まずは、カート時代に同じチームで走っていたお友達と5年ぶりに遭遇!
カートの合間に、4輪も走るようになったの?と聞いたら
自分の後に、水冷に乗り換えたりして「体力的に無理」と辞めていたそうです。

日産の(後で嘘と知る)アルピーヌと言う、ロータス的なカッコいい2シーター車でした。
サーキットは、ライセンス講習日に流しただけと、今回初に近いとの事。
あの激しいカートレースしていた彼なので、頭切れた走りと思って楽しみにしてました。

続いてITASUNが赤い方で登場。

なんでも、ブッシュ類OH後のシェイクダウンで、袖ヶ浦BEST更新の予感って!!

最後に、タイム速すぎて相手にならないのに、会うと仲良くさせて頂く、スーパーロードスターさん。

実は、皆さんにサプライズ遭遇なので、写真は一枚も撮ってませんでした(汗)

走行動画で勘弁して下さい。

尚、エンジン不調なんて言い訳したくないので、責め過ぎてミス2発。コース汚してしまい、スーパーロードスターさんのタイムアタックの邪魔したと思って謝りに行ったら
「キンさんと走ると楽しいので、ペース合わせてました」とさ。
歳を重ねても冷静さが身につかない自分に赤面ものでした。




ミスシーンは、別カメラでアップでご覧下さい。




一枠目は、終了。

スーパーなロードスターさんは、チャッチャとお帰り。

二枠目は、ITASUNを「もう一枠は。ドライですよ」と無理やり勧誘。
コースインして少しパラパラ(笑)確信犯ではないです。



V700(旧コンパウンド)のITASUNは、タイヤに熱入るまでに抜きたかった(爆)



流石に、3枠目は、お友達は居なくなったので、諦めて一人で。
コースイン2分前に、タイヤが意外と減っている事に気づくも遅し。
LSDでイン側の内側が減ってしまってました。



なるべく、立ち上がり時にアクセルパーシャルを心がけたけど、後日考えると、パーシャルではLSDはロックしているんですね(汗)

4枠目、行きたかったけど、タイヤ剥離して迷惑かけるといけないのと、履き替えると走行に間に合わないので、泣く泣く諦めました(雨予報を信じて、タイヤ減らないと見込んだのが間違い)。



センサー類の交換で、復活してくれる事を祈り、ちょっとサーキット休憩です。

リアのキャンバーも大盛なのに、内側は新品同様なので、キャンバー付けすぎると内減りするとか、ありませんから。




正月にわざわざ横須賀から来て、タイヤプレゼントしてもらったので、それに履き替えです!
Posted at 2020/01/13 20:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年01月05日 イイね!

新年、初ヒャッホー(TC2000)

新年、初ヒャッホー(TC2000)おやつは、バナナ



合同練習の決まり事





今年の初走行は、TC2000でした。

ライセンス更新も悩んだけど、2020年は地元富士スピードウェイが半年も走行不可(コース営業せず)との事。

走行枠が無くなると、ストレスで発狂しそうなので、富士ショート代わりにTC1000もあるかと、更新しました。

筑波職人も、受付しているらしいのでエントリー。

でも、自分はタイムにはあまり興味ないんです。
流石、筑波の初営業日。
知り合いが多い事、多い事。

走行台数も、YもEもフルグリッドらしいけど、走行10分も経つと、台数減るように思えるのは何故?

同じ方面から来てますが、朝は強いらしく、早々に来て早々にお帰りに。
レースだと、バックストレートで鬼ブロックするのですが、今日は紳士な自分。2ヘアで車2台ぐらい離しただけでは、最終コーナーでイン側に並んできます。


写真掲載許可を確認しなかったけど、昨年末も富士ショートコース&レーシングコースで、一緒になった方。
しっかりT枠走行、流石です。


バナナネタも、絡んでこないぐらい今日は何か真剣でした。


31鬼軍団


まさか、今日バトルになるとは


眠いので、チャッチャと動画にします。

タイヤ選択を間違え古いタイヤは糞です。コーナー辛そう。


なんとなく、流れでバトル勃発


チェッカーまでに、もう一発


まあ、本日のお相手中、自分だけ前後A052と言うインチキタイヤでしたが、バトルできればなんでもOKなのさ。


赤線は今年、青線は昨年1月。
最終コーナーの気合は、十分です。



富士ショートの回数券、袖ヶ浦のタダ券。
来週は、何処に行くか妄想しながら、月曜日から
ガッツリ働きます。
Posted at 2020/01/05 23:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation