• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

成田モーターランドって?

成田モーターランドって?週末に走れるサーキットが無い?

って大騒ぎしていたら、

FSSTでご一緒したチャンピオン
yagiさんから、
「成田に行きませんか?」とお誘い
頂いたのですが、自分飛行機見るなんて
興味はないので「???」でした。

袖ヶ浦で、ご一緒したタッツさんも
メッセージくれました。

どうも、サーキットらしい。


1周880メートル?

富士ショートより短い。



でも、お二方が誘ってくれるのですから、多分面白いのでしょう。
初めてのサーキットは、コースに慣れてタイムアップするのも面白いし(あまり、午前と午後変わりませんでした(汗))

こんなコースです。



何故か懐かしく感じるのは、カートコースみたいだから?

ここを走り込まれているタッツさんのお隣に。





初走行の初枠は、コースを間違えてショートカットしていたので、せっかくのタッツさんのお尻をあきらめ、ピットで車から降りて、コース図見に行きました(汗)


まず、午前枠の動画です。




タイトコーナーが多いコースで、雨

そりゃアンダーよりオーバーの方が楽しいでしょう。

と思ったのですが、楽しいのとタイムは関連ないです。

フロントを、「マイスター予選と決勝だけリア使って温存」
としていた、A052(使い終わってラッピングまでしてしまってあった奴)を、フロントに投入(ラジアルの205は他に無し)

狙い通り、今日はオーバーでしたが、それを使いこなす腕がありませんでした。


スピンを抑えるカウンターでは、タイムは落ちるだけ。


先ほどの午前最終枠の動画を横カメラでみると。



ウェットは、ドライ以上に「急」な操作は害しかないと思いますが、コースに留まる事が精いっぱい。

yagiさんが、ノーブレーキのところ、真似してノーブレーキだとコースアウトしてします(汗)

最終コーナーの加速も、彼はアクセル踏んでいけてますが、自分はパーシャルプラス程度。


その結果が、常に1秒差でした(汗)

この方です。




あまりガソリンも減らないし、汗すらかかないなんて物足らない!
と思っていたらFacebookでジョージ君が茂原に居ると!
「行けば走れる!?」とメッセージしたら無理です。と
冷たい返事。

トボトボ帰ろうと思ったら、事故渋滞で、急遽アクアライン方向に変更して帰ってきました。


ナリモタ。

雨になったら、次も行こう!


タイムを追わないと、ほぼ全てのコーナーでFFドリフト楽しめますよ!(車のセット次第ですが)

Posted at 2019/11/23 23:34:13 | コメント(4) | トラックバック(2) | 練習走行 | 日記
2019年10月14日 イイね!

サーキットが停電??

サーキットが停電??猪さんに誘われて

雨の富士スピードウェイ

とても貴重な体験してきました。













昨日も、富士スピードウェイに向かったのに、ルート選択間違えて断念。

今日は、自宅でのんびりビデオ見ているつもりが、「泊まっているから、来なさい」と招集されました。

予報では、曇りだったので安心してましたが。自宅出るときにパラパラと!?



コースに着いても、降ってません。

NS-4 Aを走るようなので、一緒にピット借りてコースインを見たら!



あれ?ピットロードにかんたさんが!

2人ともドライのコースを気持ちよく!!

でも、雨雲レーダーで振る予感。

タイヤは、腐ってもラジアルに交換しました。

写真はあまり無いので、早速動画です。
ガッツリ降ってきましたが、先週のTC2000レインスリックの恐怖があって、慎重に運転しているのがわかりますね。












赤旗出たところで、ペースダウンしているのに、猛スピードで追い越してくる車が! ハザードで知らせましたが、コース譲ったと思われ更に加速??

(動画は、ここには出しません)




赤旗は、停止車両の撤去だったので、比較的短時間に走行再開に。






ここでドラマが!


サーキット、走行中に停電


停電赤旗中断
です!!





初めての経験でしたが、こころの中で、走り放題かな?と思ったのはナイショです。



ピットの鍵返却に、二台で。




停電なければ、もう一枠走るつもりでした。


自主的4連休の〆でした。

Posted at 2019/10/14 20:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年09月07日 イイね!

絶好調WAKU-3

絶好調WAKU-3老眼鏡かけるのが面倒なので、大き目のフォントにします。


9月になったのに~~


ここも、まだ夏なんですぅ




睡眠が、一番のエネルギー源





しかし、日に日に体力の衰えを感じているので「毎週」のペースを崩すと。

とか、スイッチ入るまではウダウダ言っている私です。


来週は、大切な、
アイドラーズスプリント、第3戦 筑波弐千


本来ならば、来週に向けての最終メンテ日だったのですが、WAKU-3に
スイッチ押されてしまいました。


誰も興味が無い前置きは終わりにします。


自分以外の人は、自分が到着する前に走り終えてました(汗)





気合入れて来たので、NS-4 C枠から走ります。

「その糞タイヤは、さっさとすてろ!」
って言うのは、文句言いながら走るので有名なあの方です。

でも、このタイヤをフロントに履いて走るのは初めてなので、勉強になりました。
ハンドル操作も「急」ですし、アンダー出して膨らんでもこのタイヤだとグリグリ無理してカバーできません(汗)


WAKU-3が、さっさと勝負しろ!と煽ってきますが、初めてのタイヤなのでしばらく無視しました(笑)



順番入れ替わって、追いかけてみます。



クルマは、自分がNA-2仕様で、WAKU-3がNA-1仕様なので自分のタイムが遅いのは腕以外のなにものでもありません。


なんと!NS-4 Dは、小富士スイフト軍団誰も走らず??

コース上も自分一人でした(汗)




クリアラップ?何それ、美味しいの?

エアコン入れて、グルグル周っても、だれ~~~も居ないとつまらない。
雨なら、まだしも、暑いだけ。



今日の集合写真




さあ、明日洗車から始めよう!


クリーニング屋さん、ギリ間に合いました(身内ネタ)
Posted at 2019/09/07 21:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年09月01日 イイね!

小富士軍団失格?

小富士軍団失格?長年、富士ショートで走る皆と一緒に
切磋琢磨してきた「小富士軍団」


waku-3の復活祭りとか、miya23の
異次元のタイムとか。


気になる事も色々あったのですが。



チバーズの、LINKって何?とか
隊長のセットの邪魔しておかないと、厄介な事に。とか。

今週末のテーマは二つ

1、小富士で困るボヨンボヨン対策は、減衰弱ればよくねぇ?は、本当か?

2、買いにくくなった「携行缶ガソリン」は、サーキット近くを売りにしてクレジットカードを作ったお店でも、厳しくなったのか?

を、確かめる為でした。


1、は小富士なら、必ず1周で2回は再現できますが、袖ヶ浦でも1コーナー縁石ガッツリのると発生するはず。

で、東京セレブの「くまちさん」の様子も気になり、袖ヶ浦にしました。

朝の天気次第で小富士もOkの時間に起きたので、一番乗り!
かと思ったら、先が居ました!!





「お前、氷上レッスンの為に外したの忘れてないか?」との叱咤を頂いたので
きっちり付けてきましたよ。



フロント、バリ山V700


リア、このサイズだけコンパウンド違うでしょ?疑惑の12-D


完璧です。



ところが、今日は講習会がある日。
皆さんとは、目的が違うので、自分一人で突撃かと思いきや!
さすが、くまちさん。

タイトルのメンバー中、二台だけ突入しました。



台数多くても皆さんかたまっているので、先頭になればクリアです。

あれ?先週とか、スミスさんが同じような温度で19秒台かと思ったけど。




頑張ってみたけど、撃沈でした。




こんな日は、エアコン大活躍。

人間クーリングはエアコンONで不要でしたが、後に「タイヤを労わるクーリング」の大切さを思い知る事に。

笑っちゃうほど速いくまちさんを追いかけてみました。




当日は、そんなに無理していると思っていなかったけど、車載動画みると、あきらかにタイヤに無理させ過ぎて、タイムダウンです(汗)

まあ、このお陰で、「目的1」の減衰緩める(普段より10段戻し)と、ボヨンボヨンは発生しませんでした。


この日は、携行缶を持っていたので、最終枠まで走る予定が!!

3枠目を、走っていて「1秒落ちるほどのアンダーになちゃったよ」
もしかして剥離?とピットに戻りました。

見事に(汗)
(写真は帰宅してからの撮影なので、現地ではまだマシでした)



今日、ブレーキパッドも、いつも点検しているつもりが、1枚だけ激減りしてました。
現地で、リア新品、今日フロント新品にしたのですが、来週末はフロントディスク交換かも?

来週末は、何処走ろうかなぁ。
Posted at 2019/09/01 23:49:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年08月18日 イイね!

小富士は特別

小富士は特別タイトル写真を
お誕生日のプレゼントに
可愛い子からもらっちゃいました。





プレゼント頂いた時は、17日って決めてましたが(汗)


流石に暑いし、帰省Uターン渋滞って言うので翌週末か翌々週末に使えば良いと思って、寝る準備。

と、

天のお告げか、気になるので布団のなかからスマホで「走行カレンダー」チェック!

明日(すでに12時過ぎていた)しかない!!

で、富士ショートは、15時までだけど、レーシングコースも午後枠有り!

帰省Uターンラッシュって事は、富士にいく「下り線」は、渋滞無しと信じて8時起床の、即車にのってコンビニ朝飯で出かけました。
(奥さんの怒り顔に目を合わせないように)

ところが!

東名ガッツリ渋滞で、ショートコースのピット着が10:50!
この人達が居ました!!



準備が遅い時分は、11時枠は無理。

やむを得ず、まず一人でレーシングコースへ!

あまりに、空いているので、走行時間間違えたのかと思ってしまいました。

筑波走った時と同じタイヤ(左右逆にしてます)なので、ドアンダー仕様。

はじめてカンタさんが「100Rはずっと全開で」と言う事を体験できました。
まあ、それほど車のパワーダウンを感じていましたが。

とにかく、ドライを一人で走っても楽しい事ないので、小富士の話へ。

黄色い若者が、若者らしくスイッチ入ってます。
(回数券買って、一日で使い切りました)




ちょっと、追走してみましたが、タイヤも車も自分の方が有利なのに、彼の気合はたいしたものです。
同じメーカーの車高調ですが、バネレートの違いでしょうか?減衰は自分の方がかなり締めているのに、ボヨンボヨンでは負けてません。


相当、久々の小富士。

リアタイヤが、全く滑らないと、簡単に片側二輪浮いてしまいますね(汗)

横から、自分のドライビング見ると、各コーナーでのステアリング操作がとても速すぎ、しかも、唐突にGを移動させるので、「そりゃ浮くでしょ」状態でした。

もう、この日は、疲れたと思ったら、元気な方も前に見えてきて。
あと2か3LAPならば、1LAPをタイヤクーリングしてアタック。
(駄目だったら、突然沸いた16時枠?)





もう、帰る気力がなくなってきた。

黄色い彼は、一人で16時枠へと。


歳の差感じた、夏休み最後のサーキット走行でした。






帰宅して、孫が帰った余韻が、ココに(汗

Posted at 2019/08/18 22:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation