• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

本当に焦ってます

本当に焦ってます偶然にも、同じ日

変態な方が、雨ヒャッほーを狙っていたようで

同類にされるのが怖いですが。



自分は、真剣です。

アイドラーズスプリント参戦中ですが、2019年3月から、昨年年間通して贔屓にしていた、ヨコハマタイヤのA052が突然の大幅値上げりになりました。

偶然、アイドラーズFCCクラスは、「Sタイヤもラジアルも可」になったので
脱A052として、エロエロ調べた結果、ダンロップの03Gであれば、ドライだと
A052と同等の性能で戦える事がわかりました。

問題は、ウェットです。

未だ、このタイヤでのウェット経験がありません。
しかも、先週の袖ヶ浦で、A052はウェット最強を思い知ってしまったのです。

でも、今回は大丈夫。

TC2000で、「雨予報」
無料キャンセル最終日、キャンセル続出らしく、走行台数が減ってました。

今朝、自宅を出発して常磐道を走っているときは、雨でした。

でも、高速降りたら路面も路肩も濡れてない?

コースに着いたら、路肩はチョイウェット?なのかバイク枠は台数多いのに、赤旗多発でした



みんカラや、Facebookを見ると、袖ヶ浦も、富士ショートもウェットとの事。
日頃の行いは、自分が一番良いと思っているのですが?

次戦は、9月ですがウェットで勝負にならないなら、今からA052キープします。
でも、折角03Gはコスパも良いし、ドライでそん色ないなら次戦03Gにしたい。



クダグダ言っても、天気は変えられません。

黄色チャンが、つい最近TC2000走ったブログ上げていたので、今の実力差を試してきました。
(彼、7秒台、こちら9秒台が現実でした)
彼の安定タイムは、8秒台、こちらは9秒台。落ち込むばかりですが、Y枠の走り方は自分の方が慣れているので(Y枠タイムって事です)、動画にコメント入れてアップします。




では、この続き。

周りも減ってきたので、最初に青さんと、彼の前に出てからは、赤さんと遊んで頂きました。



Y1に登場したお友達。
お友達なんだから、遠慮せずもっと一緒に走ろうよ。




Y2は、ピットロードで先頭の方に並べたので、チョイ前にいる86さんが、気になります。
自分達がスイフト同士で遊ぶんだから、当然のなんだけど、86さんとBRZさんのバトルが開始したので、ちょっと離れて見学させて頂きました。
 二台の前に居た車が、ブレーキ止まりきれず、アウトに膨らんでスポンジバリアに突っ込んでしまい、そこで終了。



自分のブレーキは、コレです。



(明日は、雨らしいから自宅でローター交換のメンテ予定)


夕方になったら、雨雲も去って、空が青くなってきてしまいました。




帰りも、くまちさんに説教部屋で教えて頂いた「高速道路の走り方マナー」を
考えながら、帰宅しました。

これまで、自分は高速道路では、サーキットで使うセンサーの感度落として走っていた事を痛感。黄色ちゃんも、一般道路で練習積んだと聞いたし。
3車線道路の、真ん中車線は一番混むけど、センサ感度上げないと、前に詰まったり、後ろから速い車が来たりするんですね。
一番左は楽だけど、スキルアップになりませんし、暇なので遠征が遠く感じるのかな?と思いました。
Posted at 2019/07/07 00:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年06月30日 イイね!

下手がバレるタコ踊り

下手がバレるタコ踊り何故か、昨日は「サーキット行くのやめようかな?」

と、ヒヨっていたら。


くまち大先生から「ボケ―!」と叱咤頂いました。



渋々、袖ヶ浦に。


気乗りしてないので、もう一年ぐらい食べてないか?
(スズオタさん、ITASUNの竹岡組と走ってないから?)


竹岡ラーメン




ももクロだったっけ?
誰々が来ました。宣伝無くなってました。
この豪快さ、汁がこぼれてって、日本酒みたいな盛りです。



11:30で雨なのに、地元の方で満席でした。


コースに着くと、意外に人が多くて。

ワンスマさんもなんかやってました。


で、この人発見!!



スイッチオン!!

なにせ2019年は、アイドラーズスプリントで2戦連続負けてます。


現時点で一番雨を得意と思い込んでいる袖ヶ浦での雨対決。

車のパワー?関係ありません。

タイヤ?彼もA052


そういえば、雨のA052走行って久々です。



リアに履いていた奴なので、バリ山です。


実は、彼との走行動画は、つまらないのでUPしません。

何故なら、彼の車何処か故障したらしく「異音がするので、途中で走行やめました」との事。



自分の、大トルクインパクトがお役立ち。

更に、「これが原因じゃないの?」も見つかって一安心ですが、お楽しみは後日に持ち越し。

1枠目の感触では
「A052って、こんなに雨に強かったっけ?」
なので、走行台数も極わずかなので、二つの課題にチャレンジしました。

課題1、くまちさんのように、喋りながら走行する。
(タイムアタックを意識し過ぎて、無口になるのは余裕が無い?)

課題2、1枠目は探り過ぎて、何も起きかなった。練習なんだからオーバーやアンダー対策を意識して走る。

です。

では、動画で
恥かしいほど下手なカウンターで戻しが遅れてタコ踊り




つぎは、くまち喋りのつもりが、後半声が裏返ってます(汗)




ゴルフのお友達が、外から撮影してくれました。
静かな車だと迫力ないね。




こいつ、良くできてます。




毎回予選を意識した「本日BEST]を狙ったアタック心がけてます




お疲れ様の愛車さん



雨の袖ヶ浦では、一つの不満もありません。


火曜日、チビ銀くま号と遊んでましたが、あんな、チョイ濡れでも、03Gより
この雨量のA052の方が、「止まる」と感じて安心して3-4コーナー攻められました。

今回、ゴルフさんが居たのとタコ踊りにならないように、の練習できたので帰り道は「くまち叱咤」に大感謝でした。


このぐらいの雨量になると、やっぱり03Gでは、自分には無理。
9月まで、A052(かなり価格も戻ったので)にするか、03Gで勝負に
かけるか?
050は、価格戻りませんねぇ。

道具に頼る妄想がとまらなくなりました。
Posted at 2019/06/30 11:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年06月23日 イイね!

渋滞無いって?

渋滞無いって?この人と遊ぶようになってから、車の運転量が増えたかも?


ハンドル替えたり、口悪そうなタイトルつけているけど、本当は優しい人なんだと思う。

自分が、先週走れずストレス溜めていたら、軽なのに「朝ちょっと早めに八王子の合流過ぎれば渋滞知らずだよ?」と、お誘い頂きました。

袖ヶ浦いくつもりだったけど、カレンダー見間違えて、「マル耐(しかも2輪)」開催日。
富士もなんかのレースで大小走れず。筑波も、走行枠無し。

二週連続、悶々するのは身体に悪いので、騙されたフリしてお伴させて頂きました。




朝5時起きしたら、外が明るくてビックリ。

寝坊したかと思いました。

あまりに早く起きたので、コースオープン前に、現地近くに到着。

移動中に、朝食済ませたけど、二度目の朝食



到着して、一枠目の走行です。

もう、完全に忘れていたけど、忘れている方が丁寧に走るみたいで、二枠目以後はタイム落ちました。



想定外に、ブレーキに厳しいコースです。

このローターにして、最高温度を記録(茂木フルより厳しい)




よし、富士ショートと同じセットにしてみよう。




大外れ。

お礼に、ロールしてもめげない根性を、撮影会





帰り、渋滞始まるギリ前なので、サービスエリアの食事で我慢



帰り道、府中の娘の家によって、孫達誘って、回る寿司で本日の発散終了!
Posted at 2019/06/23 16:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年06月08日 イイね!

Sタイヤは雨が苦手って本当なの?

Sタイヤは雨が苦手って本当なの?昨年は1年間通してお世話になったヨコハマタイヤ様






今年も、アイドラーズ開幕戦(3月)では、お世話になりました。


A052は、雨でも強く、寒い時期にもスタートラップから全開でいけて
最高でした。
価格ドットコムで、A052を褒めちぎっているのは私です(爆)



が!


3月から?突然の値上げ。

安売り店全滅なので、実購入価格が1.5倍以上!


年間通して、自分の周りの誰より沢山タイヤを消耗させている自分にとって、これは毎週サーキット行くには、死活問題。

何故か、この対応はヨコハマタイヤさんだけなので、ダンロップ、クムホ、ブリジストン、などを色々買い漁りました。

で、値上がり前のA052以下の価格で買えるタイヤに限定して出した結論が
ダンロップさんの03G(デビューは10年近く前らしい)と言うSタイヤ。



自分のインプレッションでは、ドライグリップはA052と戦える!
アウトラップの温まりが若干負けるけど、冬場でなければ問題無し。

アイドラーズ本番時に、一つだけ不安だったのが
「雨で走った事ないよ~~」でした。

チキンな自分は、雨ならA052と、V700の組み合わせ(レインも経験済み)のつもりで、準備してました。

本番は、「雨の確立0%」だったので、新品03Gで楽しいレースが味わえました。

とは言っても、まだ二戦残ってます。

「雨は、どうなの?」と思っていたら、天気予報では、今日の早朝は袖ヶ浦地区雨らしい。
走行開始時には、やんでいる可能性高いけど、お日様出ないとあまり乾きは良くないコースのハズ

コース到着すると、タイトル画像の通り小雨降ってました。

路面も、このぐらい濡れていれば、差がわかるでしょう?



雨なのに、お友達が!



「雨?気にした事ないです」と、頼もしい発言。
セバスチャンさんが、指導に張り付いているようですが、1枠目の雨枠は、ほとんどの方が、ピット待機らしく、コースインしても空いてました。

まあ、動画ご覧ください。



全然、雨が足りませんでした。
袖ヶ浦って、こんなに乾きがよくなったっけ?
4コーナー立ち上がりの川で、挙動がわかると思ったけど、つい条件反射で垂直に入ってしまう。唯一最後のヘアピン立ち上がりで少しお尻が流れて「ヒャッほー」と声が漏れてしまいました。

もう、ほとんどドライになってきたので、お友達を見つけて、「カメラカー」させて頂きました。
彼は、自分と走るの慣れている為か、抜くつもりかどうかは、すぐにわかります。
って、超能力者か?

コース上で遊んでもらってから、お話した若者さん
(娘世代か?)




「マル耐で、クラス優勝しました」との事だったので、遠慮せずに、鬼ごっこさせてもらいました。




えっと、実は車に少々問題かかえてまして。



ガソリン給油口は、テープ式開閉なのです(爆)

だって、修理より「雨」が先だったんだもん。


くまちさんから、「ドライなら18.5!」の指示を守れず、撃沈してきました。



来週は、お孫ちゃんたちお泊りなので、サーキット走行お休みします~。
Posted at 2019/06/08 21:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年05月20日 イイね!

タイヤ最終選択と、アライメント

タイヤ最終選択と、アライメント二週間後に迫った
アイドラーズスプリント
第二戦






エロエロあって、今年からFCC プラスにクラス昇格
昨年も、走行は一緒だったけどクラス違いだった、お友達のゴルフさん。

今年は、同クラスなので一番接戦が予想されます。
(開幕戦でも、チェッカーまでずっとバトルでした)


連休は、偶然ご一緒したけど今回はこちらに合わせて、来てくれました。

が! 何故か、走行枠合わず。

本番まで、ゴルフさんの直線番長を鬼ブロックする練習できず(爆)
ブロックしないと、バックストレートで2ヘア立ち上がりに関わらず、アウトからでもインからでも、最終までに1台分以上前に行かれてしまいます(汗)


さらに、ご親切に、外から動画を撮影してくれました。




割と近いタイムで走ってました。



こちらが、同じシーンの車内動画です。






タイヤの情報戦。

ヨコハマさんのA052突然値上げさえなければ、昨シーズンは1年間ずっと履いていてシリーズ優勝までさせて頂いた恩返しに、今年もずっと使う予定でした。

値上げを知ってから、某Sタイヤ6本、某インチキラジアル3種6本も投入したにに!

やっぱり、悔しいけどヨコハマさんが自分に合っている。
でも、意地で次は、↑の大量に購入した奴らのどれかを使って参戦します。








たぶん
Posted at 2019/05/20 23:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation