
偶然にも、
同じ日に
変態な方が、雨ヒャッほーを狙っていたようで
同類にされるのが怖いですが。
自分は、真剣です。
アイドラーズスプリント参戦中ですが、2019年3月から、昨年年間通して贔屓にしていた、ヨコハマタイヤのA052が突然の大幅値上げりになりました。
偶然、アイドラーズFCCクラスは、「Sタイヤもラジアルも可」になったので
脱A052として、エロエロ調べた結果、ダンロップの03Gであれば、ドライだと
A052と同等の性能で戦える事がわかりました。
問題は、ウェットです。
未だ、このタイヤでのウェット経験がありません。
しかも、先週の袖ヶ浦で、A052はウェット最強を思い知ってしまったのです。
でも、今回は大丈夫。
TC2000で、「雨予報」
無料キャンセル最終日、キャンセル続出らしく、走行台数が減ってました。
今朝、自宅を出発して常磐道を走っているときは、雨でした。
でも、高速降りたら路面も路肩も濡れてない?
コースに着いたら、路肩はチョイウェット?なのかバイク枠は台数多いのに、赤旗多発でした
みんカラや、Facebookを見ると、袖ヶ浦も、富士ショートもウェットとの事。
日頃の行いは、自分が一番良いと思っているのですが?
次戦は、9月ですがウェットで勝負にならないなら、今からA052キープします。
でも、折角03Gはコスパも良いし、ドライでそん色ないなら次戦03Gにしたい。
クダグダ言っても、天気は変えられません。
黄色チャンが、つい最近TC2000走ったブログ上げていたので、今の実力差を試してきました。
(彼、7秒台、こちら9秒台が現実でした)
彼の安定タイムは、8秒台、こちらは9秒台。落ち込むばかりですが、Y枠の走り方は自分の方が慣れているので(Y枠タイムって事です)、動画にコメント入れてアップします。
では、この続き。
周りも減ってきたので、最初に青さんと、彼の前に出てからは、赤さんと遊んで頂きました。
Y1に登場したお友達。
お友達なんだから、遠慮せずもっと一緒に走ろうよ。
Y2は、ピットロードで先頭の方に並べたので、チョイ前にいる86さんが、気になります。
自分達がスイフト同士で遊ぶんだから、当然のなんだけど、86さんとBRZさんのバトルが開始したので、ちょっと離れて見学させて頂きました。
二台の前に居た車が、ブレーキ止まりきれず、アウトに膨らんでスポンジバリアに突っ込んでしまい、そこで終了。
自分のブレーキは、コレです。
(明日は、雨らしいから自宅でローター交換のメンテ予定)
夕方になったら、雨雲も去って、空が青くなってきてしまいました。
帰りも、くまちさんに説教部屋で教えて頂いた「高速道路の走り方マナー」を
考えながら、帰宅しました。
これまで、自分は高速道路では、サーキットで使うセンサーの感度落として走っていた事を痛感。黄色ちゃんも、一般道路で練習積んだと聞いたし。
3車線道路の、真ん中車線は一番混むけど、センサ感度上げないと、前に詰まったり、後ろから速い車が来たりするんですね。
一番左は楽だけど、スキルアップになりませんし、暇なので遠征が遠く感じるのかな?と思いました。
Posted at 2019/07/07 00:54:10 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記